JRRNニュースメール第59号
当ニュースメールは、複数のメールアドレスを配信先に登録可能です。
ご希望がございましたら『info@a-rr.net』までご連絡ください。
また、皆様のこんなニュース報道を集めて欲しい、こんな情報を発信して欲しい等
の要望も随時受け付けております。
ご要望がございましたら、『info@a-rr.net』までご連絡下さい。
◇今週のメニュー◇
【1】事務局からのお知らせ
■事務局からのお知らせ■
●ARRN年次報告書「Annual Report 2007」が完成しました
アジア河川・流域再生ネットワーク(ARRN)及び日本河川・流域再生ネットワーク
(JRRN)の設立後一年間の活動内容を取りまとめた年次報告書「Annual Report 2007」
が完成しました。
 ○詳しくはこちら→ http://www.a-rr.net/jp/info/letter/annualreport/379.html
●ARRN主催「第4回水辺・流域再生に関わる国際フォーラム」開催報告を掲載しました
「第4回水辺・流域再生に関わる国際フォーラム ~街づくりと河川の保全・再生」
 が2007年11月30日に全国都市会館(東京)にて開催されました。本フォーラムの
 プレゼンテーション資料や開催報告は以下のページをご参照ください
 ○詳しくはこちら→ http://www.a-rr.net/jp/info/letter/eventreport/376.html
●水辺の再生事例や美しい写真を募集しています
 JRRNでは、国内外の河川再生事例や美しい水辺の写真、また水辺における地域の
 取り組みや地元のニュース、新刊図書等、河川・流域再生に関る皆様からの貴重
 な情報を常時募集しています。我が街自慢の川、地元が誇る地域活動等、特にロ
 ーカルな話題を是非ともご紹介下さい。
 ○詳しくはこちら→ http://www.a-rr.net/jp/exchange/
【2】河川・流域に関する最新記事(2007年12月11日~13日)
■水辺全般■
●絶滅危惧種ソデグロヅル飛来 石巻の水田
    河北新報 – 2007年12月11日
記事全文→    http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071212t15033.htm
■生態系■
●九州企業の環境技術、途上国で生かせ! ハビタット後押しへ
    読売新聞 – 2007年12月11日
記事全文→    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07121259.htm
■水質■
●水をキレイにする納豆菌、熊本から世界に進出
    nikkei BPnet – 2007年12月13日
記事全文→    http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q4/555206/
●鴨川河川敷で鉛検出 京都府が覆土処理を決定
    京都新聞 – 2007年12月13日
記事全文→    http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121300077&genre=H1&area=K1G
●守山の8河川 水質やや改善 npoが調査マップ発行
    京都新聞 – 2007年12月13日
記事全文→    http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121300049&genre=H1&area=S00
●中国、汚染排出減らない省・直轄市での新工場認めず
    日本経済新聞 – 2007年12月13日
記事全文→    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071213AT2M2901P12122007.html
●手作業の水浄化で水資源の大切さ学ぶ/川崎
    神奈川新聞 – 2007年12月11日
記事全文→    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712111/
By JRRN事務局 | カテゴリー: 2007年 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2007年12月13日 20:28
| 
Tweet | 
 | 


コメント投稿(承認後公開)