Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

ニュースメール(週刊)

< 記事のページ >

JRRNニュースメール第682号

JRRNニュースメール第682号(2016年5月30日)

JRRN会員各位

—◇最新号メニュー◇—–<今週の新着情報は(New!)をチェック!>———

【1】(New!)河川再生に関する最新報道記事(2016年5月23日-5月29日の7日分)

【2】JRRN事務局からのご案内
  -(New!)香港政府視察団と国内行政機関の技術交流の支援報告

【3】JRRN会員からのご案内
  -(New!)「魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム(6/22東京)」ご案内
  -(New!)「第30回記念筑後川フェスティバル(6/11-12福岡県大川市)」ご案内
  -小学生向けの新しいダム学習教材「Theダム~羽地ダム編」紹介
  -「土木学会デザイン賞2016」募集案内(5/31エントリー〆切)
  -「第11回隅田川クリーン大作戦(6/18東京)」ご案内

【4】ARRN会員及び海外関係者からのご案内
  -「ARRC(豪州河川再生センター)の最新会報(2016年4月号)」(英語版)

【5】今後開催される国内外イベント情報

【6】(New!)今後放映予定の水辺に関わるテレビ番組

【7】新着図書・雑誌記事

【8】国内外の技術指針・手引き・事例集等

———————————————————————-

┌─────────────────────────────────────┐
◆【1】(New!)河川再生に関する最新報道記事(2016年5月23日-5月29日の7日分)
└─────────────────────────────────────┘

■水辺全般■

●水資源管理 世界のお手本
    読売新聞 – 2016年5月27日
記事全文→    http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20160527-OYTNT50220.html


■自然再生■

●自然共生、稲作2年目 鉾田「ふゆみずたんぼ」
    茨城新聞 – 2016年5月27日
記事全文→    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14642644913731


■生態系■

●外来魚ギギによる自然環境への影響
    大分放送 – 2016年5月25日
記事全文→    http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=05250033892&day=20160525

●駆除のザリガニで肥料づくり 野菜の生育効果調査も 美幌高生
    北海道新聞 – 2016年5月25日
記事全文→    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0274268.html

●ホタル見掛けたら教えて 松本市、マップ公開へ
    中日新聞 – 2016年5月26日
記事全文→    http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160526/CK2016052602000013.html

●アサリ守れ 水流発生装置…船橋沖
    読売新聞 – 2016年5月27日
記事全文→    http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160527-OYTNT50004.html


■防災・減災■

●利根川下流域、減災で連携 21市町参加対策協発足、大規模氾濫を想定
    茨城新聞 – 2016年5月26日
記事全文→    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14641834929599

●連携し洪水対応演習 岩手河川国道事務所
    岩手日日新聞 – 2016年5月27日
記事全文→    http://www.iwanichi.co.jp/ken/13843.html

●洪水など災害に備え連携確認
    東海日日新聞 – 2016年5月28日
記事全文→    http://www.tonichi.net/news/index.php?id=53073


■舟運■

●「舟運」の歴史一冊に
    タウンニュース – 2016年5月25日
記事全文→    http://www.townnews.co.jp/0103/2016/05/26/333249.html

●電車でもバスでもなく「船」で都内を移動 期待高まる「舟運」を記者が体験
    THE PAGE – 2016年5月29日
記事全文→    https://thepage.jp/detail/20160529-00000004-wordleafv


■水とエネルギー■

●「小水力」発電 富山で普及
    読売新聞 – 2016年5月23日
記事全文→    http://www.yomiuri.co.jp/eco/feature/CO005563/20160516-OYT8T50000.html

●岐阜県の農業組合、農業用水で125kWの小水力発電スタート
    環境ビジネスオンライン – 2016年5月28日
記事全文→    https://www.kankyo-business.jp/news/012699.php


■水辺の環境教育■

●東大など、自然体験が子どもの生物多様性への意識を向上させることを解明
    ICT教育ニュース – 2016年5月26日
記事全文→    http://ict-enews.net/2016/05/27u-tokyo/


┌──────────────────────────────────┐
◆【2】JRRN事務局からのご案内
└──────────────────────────────────┘

●(New!)香港政府視察団と国内行政機関の技術交流の支援報告

 5/23(月)~25日(水)に香港政府視察団4名が来日し、首都圏の洪水・高潮
対策事業を担う行政機関との技術交流を支援しました。

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/activity/public/420

 ※JRRN事務局からの案内一覧はこちら→ http://jp.a-rr.net/jp/news/info/


┌──────────────────────────────────┐
◆【3】JRRN会員からのご案内(JRRN会員が関る行事・出版物・技術情報等)
└──────────────────────────────────┘

●(New!)「魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム(6/22東京)」ご案内

 国立研究開発法人土木研究所よりより、6月22日(水)に開催されるシンポジ
ウム「魅力ある水辺空間の再生を目指して! ~水辺空間デザインの今まで、そ
して、これから~」のご案内を頂きました。

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2425.html

●(New!)「第30回記念筑後川フェスティバル(6/11-12福岡県大川市)」ご案内

 古賀河川図書館より、第30回記念筑後川フェスティバルとプレイベント「筑
後川コンセンサス会議特別講演会」のご案内を頂きました。

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2430.html

●小学生向けの新しいダム学習教材「Theダム~羽地ダム編」紹介

 東京学芸大学吉冨友恭研究室より、これまでになかった小学生向けの新しい
ダム学習教材「Theダム~羽地ダム編」をご紹介頂きました。

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2409.html

●「土木学会デザイン賞2016」募集案内(5/31エントリー〆切)

 「土木学会デザイン賞2016」募集のご案内を頂きました。昨年は福井県の
「一乗谷川ふるさとの川整備事業」が最優秀賞に輝いております。皆様もエ
ントリー・ご応募または一般推薦などされては如何でしょうか?

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2414.html

●「第11回隅田川クリーン大作戦(6/18東京)」ご案内

 隅田川流域クリーンキャンペーン実行委員会より、6月18日(土)に開催さ
れる「第11回隅田川クリーン大作戦」のご案内を頂きました。

 ○詳しくはこちら→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2421.html


 ※JRRN会員提供情報一覧→ http://jp.a-rr.net/jp/news/member/


┌──────────────────────────────────┐
◆【4】ARRN会員及び海外関係者からのご案内(行事・出版・資料・その他)
└──────────────────────────────────┘

●「ARRC(豪州河川再生センター)の最新会報(2016年4月号)」(英語版)

 ARRCの最新ニュースレター(2016年4月号)が事務局より届きました。本号で
は、オーストラリアでの外来種対策、合意形成のファシリテイト術、河川再生
に関わるプロジェクトやイベント情報が紹介されています。

 ○詳しくはこちら→ http://jp.a-rr.net/jp/news/member/2398.html

 ※海外提供情報一覧→http://jp.a-rr.net/jp/news/member/category/n_m_overseas


┌──────────────────────────────────┐
◆【5】今後開催される国内外イベント情報
└──────────────────────────────────┘

●国内の河川再生関連イベントを随時更新中→ http://jp.a-rr.net/jp/news/event/

- 5/17-6/12(東京)ゲリラ豪雨展 in そなエリア東京
- 6/2-3(東京)2016年度河川技術に関するシンポジウム
- 6/4(東京)講演会「日本の国土横断軸を支える利根川・信濃川・阿賀野川」
- 6/10(久留米)筑後川コンセンサス会議特別講演会
- 6/10(福岡)第30回記念筑後川フェスティバルin大川
- 6/18(東京)第11回隅田川クリーン大作戦
- 6/18(岐阜)第32回岐阜シンポジウム「人のくらしと流域」
- 6/22(東京)魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム
- 9/2-4(東京)応用生態工学会 第20回全国大会
- 9/3-4(大阪)第16回川に学ぶ体験活動全国大会in琵琶湖・淀川流域圏
- 9/10-11(岡山)第9回いい川・いい川づくりワークショップ

●海外河川再生関連イベントを随時更新中→ http://www.a-rr.net/news/conference/

- 2016.6.5-9(京都)Int. Conference on Water Resources and Environment Research
- 2016.6.28-7.1(リヨン/フランス)9th Int. Conference NOVATECH
- 2016.7.27-29(リエージュ/ベルギー) 4th IAHR Europe Congress
- 2016.8.21-26(仁川/韓国)12th International Conference on Hydroinformatics
- 2016.8.29-31(コロンボ/スリランカ) 20th Cong. of IAHR Asia Pacific Division
- 2016.9.12-14(ニューデリー/インド) 19th International Riversymposium
- 2016.9.19-22(Stuttgart/ドイツ) 13th Int. Sympo. on River Sedimentation
- 2016.10.8-13(ブリスベン/オーストラリア)World Water Congress & Exhibition

 ※河川再生に関する全国のイベント情報をお寄せください。(info@a-rr.net)


┌──────────────────────────────────┐
◆【6】(New!)今後放映予定の水辺に関わるテレビ番組
└──────────────────────────────────┘

●新着テレビ番組一覧→ http://jp.a-rr.net/jp/news/latest/category/tvprogram

- 東京サイト 特集「東京の水辺」
 5/30『隅田川クルーズ』, 5/31『河川敷で写真を撮る』, 6/1『運河ルネサンス』, 6/2『野川公園』,6/3『神田川・環七地下調節地』
 ○放映日・局: 月~金 14時00分~14時04分 テレビ朝日 
 ○詳細: http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/index.html

- 極上のクルーズ紀行▼マレー川外輪船クルーズ~南オーストラリアを味わうスローな船旅
 ○放映日・局: 2016年6月1日(水)  21時00分~21時54分 BS-TBS
 ○詳細: http://www.bs-tbs.co.jp/cruise/

- L4YOU!『川沿い歩いて魅力再発見!神田川さんぽ』
 ○放映日・局: 2016年6月3日(金)  15時55分~16時54分 テレビ東京
 ○詳細: http://www.tv-tokyo.co.jp/l4you/

- ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「ナマズがのぼってくる田んぼ 滋賀県」
 ○放映日・局: 2016年6月4日(土)  7時00分~7時10分 NHKBSプレミアム
 ○詳細: http://www.nhk.or.jp/nature/program/satoyama/

 ※河川再生に関するテレビ番組情報をお寄せください。(info@a-rr.net)


┌──────────────────────────────────┐
◆【7】河川再生に関わる新着図書・雑誌記事
└──────────────────────────────────┘

●新着図書一覧→ http://jp.a-rr.net/jp/resources/books/

- 「奇跡の自然」の守りかた:三浦半島・小網代の谷から(2016.5)
- 自然と対話する都市へ: オランダの河川改修に学ぶ(2016.4)
- 乾燥地の水をめぐる知識とノウハウ―食料・農業・環境を守る水利用・水管理学(2016.4)
- 佐賀平野の環境水(2016.4)
- ウナギのいる川 いない川 (2016.4)
- 水大循環と暮らし─21世紀の水環境を創る (2016.4)

 ※新刊情報については、古賀河川図書館(JRRN団体会員)のご協力を得ております。
  http://koga.mymy.jp/

●新着雑誌記事一覧→ http://jp.a-rr.net/jp/news/latest/category/magazine

- 特集「水辺のにぎわい 地域の活力」(RIVER FRONT 2016年3月号)

 ※皆様からの新着書籍等の情報提供をお待ちしております。(info@a-rr.net)


┌──────────────────────────────────┐
◆【8】河川再生に関わる国内外の技術指針・手引き・事例集等
└──────────────────────────────────┘

●国内の技術指針・手引き・事例集
→ http://jp.a-rr.net/jp/resources/guideline/category/g_japanese-guideline

- 2016.5 (環境省) 「地下水保全」ガイドライン & 事例集
- 2016.4 (国土交通省) 内水浸水対策に関する7つのガイドライン類
- 2016.4 (環境省) 二次的自然を主な生息環境とする淡水魚保全のための提言&事例
- 2016.3 (環境省) 生態系を活用した防災・減災に関する考え方 & 事例集
- 2016.3 (国土交通省) 河川空間のオープン化活用事例集
- 2016.3 (国土交通省) 小水力発電設置のための手引き(Ver.3)

●海外の技術指針・手引き・事例集
→ http://jp.a-rr.net/jp/resources/guideline/category/g_overseas-guideline

- 2015.12(スコットランド) 自然が有する機能を活かした洪水管理ハンドブック
  Natural Flood Management Handbook
  ○詳しくはこちら→ http://jp.a-rr.net/jp/resources/guideline/221.html

 ※河川再生に関する技術指針・手引き情報をお寄せください。(info@a-rr.net)


(個人会員数:734人、団体会員数:60団体)
——————————————————-◆
日本河川・流域再生ネットワーク 事務局
(JRRN: Japan River Restoration Network)

 〒104-0033
 東京都中央区新川1丁目17番24号 新川中央ビル7階
 公益財団法人リバーフロント研究所内
 Tel: 03-6228-3862 Fax: 03-3523-0640
 E-mail: info@a-rr.net,  URL: http://www.a-rr.net/jp/
 Facebook: https://www.facebook.com/JapanRRN
——————————————————-◆

※本メールはJRRN会員皆様にお届けしています。会員登録情報の変更や
 退会のご連絡は、JRRN事務局(info@a-rr.net)までお願いします。

    
     このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

コメント投稿(承認後公開)

トラックバック

トラックバックURL: http://jp.a-rr.net/jp/activity/newsmail/949.html/trackback


ニュースメール(週刊)

このページでは、これまで配信したJRRNニュースメールのバックナンバーを掲載しています。

過去記事検索

カレンダー

2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のエントリー

最近のコメント

月別アーカイブ

>> ニュースメール(週刊) トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針