Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

刊行物

< カテゴリー: JRRN主催行事講演録 >

「第1回 小さな自然再生現地研修会@豊田市岩本川 開催報告」(2015年10月発行)

開催報告書のダウンロードはこちらをクリック (PDF 2.6MB)

  • 冊子名:「小さな自然再生」現地研修会(第1回)開催報告 2015年9月8日(火) 愛知県豊田市・岩本川
  • 発行: 日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
  • 発行年月日: 2015年10月28日

 2015年9月8日(火)に愛知県豊田市の矢作川研究所及び岩本川にて開催しました『第1回 「小さな自然再生」現地研修会』の簡易報告書が完成しました。

 この開催報告は、小さな自然再生の技術や協働の進め方について研修会の参加者とともに学び議論した内容の一部を、当日の写真を中心に皆様にご紹介するものです。

 本研修に全面協力頂きました豊田市矢作川研究所及び「小さな自然再生」事例集編集委員会の皆様、またプログラム企画や司会進行を務められた一般社団法人ClearWaterProjectの皆様に厚く御礼申し上げます。

「「小さな自然再生」現地研修会(第1回)開催報告」のダウンロードはこちら (PDF 2.6MB)

「JRRN初春の都心の舟めぐり 開催報告」(2014年3月発行)

開催報告書のダウンロードはこちらをクリック (PDF 2.9MB)

  • 冊子名:「JRRN初春の都心の舟めぐり 開催報告」
  • 発行: 日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
  • 発行年月日: 2014年3月20日

  2014年3月の二日間で開催しましたJRRN/CREW共催「初春の都心の舟めぐり~2020年の東京の川の話をしよう(船上座談会)~」の開催報告書が完成しました。

 この開催報告は、東京の川の印象や、更なる魅力溢れる都心の水辺としていくために2020 年に向けて今から私たちができることについて、舟めぐりの参加者とともに語り合った内容の一部を、当日の写真も交えて皆様にご紹介するものです。

 東京がかつて水の都であったことへの市民の一層の関心と理解を深め、都心の川の更なる魅力向上に寄与することを願っております。

「JRRN初春の都心の舟めぐり 開催報告」のダウンロードはこちら (PDF 2.9MB)

講演会「市民による河川環境の見かた・調べかた-英国PRAGMOに学ぶ」講演録(2013年2月発刊)

講演会「市民による河川環境の見かた・調べかた-英国PRAGMOに学ぶ」講演録(PDF3.3MB)

  • 冊子名:講演会「市民による河川環境の見かた・調べかた-英国PRAGMOに学ぶ」講演録
  • 作成者: JRRN事務局
  • 発行年月日: 2013年2月28日

  2012年12月1日(土)に開催しましたARRN/JRRN/RFC主催講演会「市民による河川環境の見かた・調べかた-英国PRAGMOに学ぶ」講演録が完成しました。

 2012年11月に出版した「PRAGMO日本語版」と合わせて、皆様にご活用頂ければ幸いです。

 講演録ダウンロードはこちら (PDF3.3MB)

本行事の開催報告はこちら

PRAGMO日本語版のダウンロードはこちら

「第9回JRRN河川環境ミニ講座講演録(中国河川生態系)」(2012年1月発刊)

9thJRRNseminarreport.jpg
第9回JRRNミニ講座講演録(PDF8.3MB)


●冊子名:「第9回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2012年1月30日

 2011年12月22日に開催しました「第9回JRRN河川環境ミニ講座~中国における河川生態系の変化と自然再生の動向」講演録が完成しました。  皆様にご活用頂ければ幸いです。

 →第9回講演録ダウンロードはこちら (PDF 8.3MB)
 →本行事の開催報告はこちら

「第8回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム講演録」(2011年12月発刊)

8thARRNforumreport_jp.jpg
第8回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム講演録(日本語版)(PDF6.3MB)


●冊子名:「第8回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2011年12月28日(日本語版)・2012年1月26日(英語版)

 2011年11月11日に開催しましたARRN/JRRN主催「第8回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」講演録が完成しました。皆様にご活用頂ければ幸いです。  ※本講演録は、内容を精査の上、後日部分修正する場合がございます。

 →講演録ダウンロード(日本語版)はこちら (PDF6.3MB)
 →講演録ダウンロード(英語版)はこちら (PDF5.5MB)
 →本行事の開催報告はこちら

「第8回JRRN河川環境ミニ講座講演録(日韓魚道整備)」(2011年10月発行)

8thJRRNseminarreport.jpg
第8回JRRNミニ講座講演録(PDF2.8MB)

●冊子名:「第8回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2011年10月21日

 2011年8月31日に開催しました「第8回JRRN河川環境ミニ講座~韓国と日本の魚道整備:全国魚道実態調査と魚道改善事例を中心に」講演録が完成しました。  皆様にご活用頂ければ幸いです。

 →第8回講演録ダウンロードはこちら (PDF 2.8MB)
 →本行事の開催報告はこちら

「第7回JRRN河川環境ミニ講座講演録(講師:莊曜成氏)」(2011年5月発刊)

7thJRRNseminarreport.jpg
第7回JRRNミニ講座講演録(PDF3.5MB)


●冊子名:「第7回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2011年5月23日

 2010年12月21日に開催しました「第7回JRRN河川環境ミニ講座~台湾の河川事情~台風被災からの教訓と治水対策」講演録が完成しました。  発行が遅くなりまして申し訳ありませんでした。ご活用頂ければ幸いです。

 →第7回講演録ダウンロードはこちら (PDF 3.5MB)
 →本行事の開催報告はこちら

「第6回JRRN河川環境ミニ講座講演録(講師:徐宗学氏)」(2010年11月発刊)

6thJRRNseminarresult.jpg
第6回JRRNミニ講座講演録(PDF3.9MB)


●冊子名:「第6回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2010年11月17日

 2010年9月8日に開催しました「第6回JRRN河川環境ミニ講座~中国の挑戦:気候変動下の洪水、干ばつ、水質汚染に向けて」講演録が完成しました。  ご活用頂ければ幸いです。

 →第6回講演録ダウンロードはこちら (PDF 3.9MB)
 →第6回講演録ダウンロードはこちら (PDF 3.5MB) ※文字サイズ縮小版
 →本行事の開催報告はこちら

「第5回JRRN河川環境ミニ講座講演録(講師:Walter Menzies氏)」(2010年7月発刊)

5thJRRNseminarresult.jpg
第5回JRRNミニ講座講演録(PDF1.1MB)


●冊子名:「第5回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2010年7月16日

 2010年5月11日に開催しました「第5回JRRN河川環境ミニ講座~流域連携による河川再生 イギリス・マージ川流域キャンペーン」講演録が完成しました。  ご活用頂ければ幸いです。


 →第5回講演録ダウンロードはこちら (PDF 1.1MB)
 →第5回講演録ダウンロードはこちら (PDF 1.0MB) ※文字サイズ縮小版
 →本行事の開催報告はこちら

「第4回JRRN河川環境ミニ講座講演録(講師:山道省三氏)」(2010年6月発行)

4thJRRNseminarresult.jpg
第4回JRRNミニ講座講演録(PDF1.6MB)

●冊子名:「第4回JRRN河川環境ミニ講座講演録」   
●作成者: JRRN事務局   
●発行年月日: 2010年6月1日

 2010年2月23日に開催しました「第4回JRRN河川環境ミニ講座~川づくりと住民参画の目的、河川環境と治水、防災の接点」講演録が完成しました。  ご活用頂ければ幸いです。

 →第4回講演録ダウンロードはこちら (PDF 1.6MB)
 →第4回講演録ダウンロードはこちら (PDF 1.4MB) ※文字サイズ縮小版
 →本行事の開催報告はこちら

 1 2 3 4 


刊行物

このページでは、これまでJRRNが刊行した河川再生手引きや事例集、行事講演録や写真集等を掲載しています。

過去記事検索

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

>> 刊行物 トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針