Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

国内事例

< カテゴリー: 水質・水量 >

紫川の再生事例(福岡県・北九州市)

2011J20_murasaki.jpg
2011年発刊『よみがえる川~河川再生事例集』 紫川ページはこちら(PDF938KB)


05-0041-1.JPG

 

05-0041-2.JPG
現在の紫川(平成20年5月 永井儀男撮影)

 

199%E7%B4%AB%E5%B7%9D.JPG
現在の紫川(平成18年5月 佐合純造撮影)


 紫川は、かつては河口近くで川幅が、急に狭くなっており、下流部で水害が起きやすい状況であったため、昭和28年の大出水を契機として、昭和44年から河川改修事業により護岸掘削等を施工してきました。
 現在では、マイタウン・マイリバー整備事業の導入により、河川|を含めた都市基盤整備と周辺市街地の一体的整備が進められています。
 紫川マイタウン・マイリバー整備事業は、ルネッサンス構想が目指す21世紀に向けた新しいまちづくりを実現する事業として重要なウェイトを占めており、安全で安心できる河川空間の創造、生き物にやさしい自然豊かな水辺の保全・創出、人々が水辺に集い、交流を図れる水辺の保全・創出を図っています。
 また、手作り郷土賞では室町大橋「火の橋」(平成4年度)、中の橋「太陽の橋」(5年度)、紫川大橋「海の橋」(6年度)、州浜ひろば(10年度)が受賞しています。また、甦る水百選、平成19年度 都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞しました。


→「RIVER FRONT vol.51 紫川 景観に配慮した川づくり」はこちら


→「国土交通省 平成19年度 美しいまちなみ大賞」はこちら


→「北九州市ホームページ  紫川マイタウン・マイリバー整備事業」はこちら


→「紫江’S 水環境館」の紹介資料(水辺のミュージアム)はこちら


【紫川再生に関する書籍はこちら】    
河川を活かしたまちづくり事例集    
川・人・街―川を活かしたまちづくり

柳川市の掘割の再生事例(福岡県)

2011J22_yanagawa.jpg
2011年発刊『よみがえる川~河川再生事例集』 柳川掘割ページはこちら(PDF818KB)


05-0031.JPG
(平成20年8月 丹内道哉撮影)

 

 柳川市内には水利と土地かさ上げのために掘られたクリ―クが縦横に走り、かつては舟運、飲料水の供給をはじめとして柳川での生産・生活の両面にわたってその中心的役割を果たしてきていました。 その後、自動車交通の発達に伴う舟運の衰退、上水道の整備による水供給機能の喪失などから次第にその維持管理がなおざりにされ荒廃していったため、下水溝にとりかえてしまうことが計画されました。
 しかしながら一方で、柳川の象徴でもあり、かつては市民が生活のよりどころとして大切にしてきたクリ― クを埋立てによって永久に放棄してしまうことへの反省が生まれ、ついに埋立て計画が破棄され、再びかつての清流を取り戻すため、ふるさとの川整備事業など、行政と市民が一体となってクリ―クの浚渫や水路の維持管理の徹底が進められ、一時は失われていた市民のクリ―クとのつながりが蘇えりました。
 この経緯は、「柳川掘割物語」という映画にもなっています。


→更に詳しい情報はこちら(PDF 184KB)

 1 2 


国内事例

このページでは、日本国内の河川再生事例を紹介しています。
本ページで掲載をご希望の河川再生事例に関わる情報、写真、関連資料等がございましたら、いつでも情報をお寄せ下さい。


運営方針・個人情報保護方針