Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

国内事例

< 記事のページ >

八幡川の再生事例(滋賀県・近江八幡市)

 近江八幡を流れる「八幡堀」は、豊臣秀次が八幡山のふもとに城下町を開いた時、当時の交通幹線であった琵琶湖を往来する荷船を八幡に寄港させるために運河として建造されました。  戦後の急速な都市化の発展により、八幡川の水環境は悪化し、昭和40年代には埋め立ての計画が具体化しました。しかし、堀を先人の歴史的遺産と捉えた市民団体を中心に、八幡川清流ルネッサンス21などの堀の浚渫と再生に向けた活動が始まり、その活動は「八幡堀を守る会」として、堀の景観の維持や水質改善活動として現在も続いています。
 また、一度は役目を終えた舟運についても、宮中の優雅な舟遊びを似せた「水郷めぐり」という名で観光に活用され、現在は年間28万人もの利用客が訪れるこの地域の観光の目玉となり、八幡川は甦る水百選にも選ばれています。


→甦る水百選(国土交通省都市・地域整備局下水道部ホームページ)

    
     このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

コメント投稿(承認後公開)

トラックバック

トラックバックURL: http://jp.a-rr.net/jp/projects/domestic/453.html/trackback


国内事例

このページでは、日本国内の河川再生事例を紹介しています。
本ページで掲載をご希望の河川再生事例に関わる情報、写真、関連資料等がございましたら、いつでも情報をお寄せ下さい。


運営方針・個人情報保護方針