Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

国内事例

< カテゴリー: 近畿 >

一乗谷川の再生事例(福井県・福井市)

2011J10_ichijoudani.jpg
2011年発刊『よみがえる川~河川再生事例集』 一乗谷川ページはこちら(PDF796KB)


 福井市一乗谷地区とその周辺地区は、「特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡」「一乗滝」などの歴史的地域資源を有し、年間40万人を超える観光客が訪れる風光明媚な中山間地域です。
 一乗谷川は、遺跡の中心部を貫流し、ホタルが乱舞するなど生態系および歴史的景観に配慮する必要から、昭和63年度に「ふるさとの川整備事業」に登録し、史跡公園の重要な景観軸として来訪者の見学・観光・レクリェーション空間としての公園機能の充実を図るとともに、ホタルや魚の棲める河川環境の創出と地域文化づくりを行っています。


→まちづくりとの連携による都市再生「越前一乗谷戦国ロマン再生 一乗谷川(福井県)」はこちら(国土交通省 近畿地方整備局河川部ホームページへリンク)

【一乗谷川に関する書籍はこちら】
ふるさとの川をつくるⅣ ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅳ)

道頓堀川の再生事例(大阪府・大阪市)

2011J13_doutonbori.jpg
2011年発刊『よみがえる川~河川再生事例集』 道頓堀ページはこちら(PDF872KB)


05-0038-a.jpg 05-0038-b.jpg
再生事業前の道頓堀川
(出典:リバーフロント整備センター)
現在の道頓堀川
(平成21年2月 橋本将明撮影)


05-0038-1.JPG 05-0038-2.JPG

 

05-0038-3.JPG
現在の道頓堀川(平成18年6月 伊藤将文撮影)


 大阪を代表する河川である道頓堀川では、「水の都・大阪」再生の一環として、河川環境整備事業等により、水を身近に感じられる空間としての遊歩道の整備や、水質浄化・防潮機能・閘門機能を併せ持つ水門の整備により、周辺地域一体の水辺環境整備が行われています。 河川再生事業第一号です。


→「RIVER FRONT vol.51 水の都大阪の再生」はこちら


→「とんぼりリバーウォーク」ホームページはこちら


→「大阪市ホームページ 道頓堀川の水辺整備」はこちら


【道頓堀川再生に関する書籍はこちら】    
河川を活かしたまちづくり事例集

円山川の自然再生事例(兵庫県・豊岡市)

2011J14_maruyama.jpg
2011年発刊『よみがえる川~河川再生事例集』 円山川ページはこちら(PDF889KB)


030%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%B7%9D.JPG
円山川周辺の水田魚道(平成16年11月 佐合純造撮影)


 円山川流域では、農地整備や森林開発、また宅地開発などにより生物の生息・生育環境が変化し、なかでもコウノトリは、昭和46年を境にこの地域で見ることができなくなりました。
 現在、豊岡市にある県立コウノトリの郷公園では、国内で野生種が絶滅したコウノトリの飼育下での保護増殖を進めており、コウノトリの野生復帰の節目となる試験放鳥も4年目を迎えています。また、コウノトリ等の多様な生き物が生息できる環境整備の一環として、河川及び水辺環境の再生(自然再生事業)も行われています。


→RIVER FRONT 円山川流域の自然再生について(2005/Vol.53)
→RIVER FRONT 円山川流域の豊岡盆地を中心とした多様な自然環境の再生
→リバーフロント研究所報告 自然再生事業と緊急治水対策事業を踏まえた川づくり(円山川水系出石川)

大川・旧淀川の再生事例(大阪府・大阪市)

05-0039-1.JPG 05-0039-2.JPG

 

05-0039-3.JPG
現在の大川・旧淀川(平成19年10月 和田彰撮影)


 大川(旧淀川)沿いには、都市公園、河川の親水護岸、船着場の整備が一体となって行われ、親水性豊かな都市環境整備事業が行われています。中でも、大阪アメニティパークは、「水と緑と光にあふれたアメニティ豊かな複合都市空間を形成する」というコンセプトのもと、水都大阪に相応しい水辺空間が再生されています。


→「RIVER FRONT vol.51 水の都大阪の再生」はこちら


→「大阪府ホームページ 水の都 大阪の再生」はこちら


【大川(旧淀川)再生に関する書籍はこちら】    
河川を活かしたまちづくり事例集    
川・人・街―川を活かしたまちづくり

八幡川の再生事例(滋賀県・近江八幡市)

 近江八幡を流れる「八幡堀」は、豊臣秀次が八幡山のふもとに城下町を開いた時、当時の交通幹線であった琵琶湖を往来する荷船を八幡に寄港させるために運河として建造されました。  戦後の急速な都市化の発展により、八幡川の水環境は悪化し、昭和40年代には埋め立ての計画が具体化しました。しかし、堀を先人の歴史的遺産と捉えた市民団体を中心に、八幡川清流ルネッサンス21などの堀の浚渫と再生に向けた活動が始まり、その活動は「八幡堀を守る会」として、堀の景観の維持や水質改善活動として現在も続いています。
 また、一度は役目を終えた舟運についても、宮中の優雅な舟遊びを似せた「水郷めぐり」という名で観光に活用され、現在は年間28万人もの利用客が訪れるこの地域の観光の目玉となり、八幡川は甦る水百選にも選ばれています。


→甦る水百選(国土交通省都市・地域整備局下水道部ホームページ)

西高瀬川の再生事例(京都府・京都市)

 京都市を流れる西高瀬川は、かつて水運のための運河として開削されましたが、その後は京友禅などの染物の排水を流すことに利用され、昔から川の色が日によって変化することで知られるなど、水質の悪化が深刻になりました。
 そこで、汚水源の改善に加え、平成9年からオゾン処理設備が導入され、河川の色や発泡が著しく改善し、西高瀬川の水環境は大きく回復しました。更に、清流ルネッサンスⅡの事業河川に選定され、水に親しむことのできる環境づくりや水質改善などの整備が進められた結果、京都の散策にふさわしい水環境が蘇りました。


→甦る水100選

淀川の自然再生事例(大阪府・大阪市)

029%E6%B7%80%E5%B7%9D.JPG
現在の淀川(平成18年6月 伊藤将文撮影)


 大阪府を流れる淀川では、舟運の航路を保持する目的で築かれた水制の周辺に土砂が堆積し、生物の貴重な生息の場である“ワンド”が多く出現しました。しかし、下流の淀川大堰の建設により水位変動が小さくなった結果、城北ワンド群への環境の影響が懸念されるようになりました。
 そこで、自然再生事業などにより、堰の運用改善により水位変動を大きくすることにより、ワンド内の水質改善を図るなど、ワンド環境の復元に向けた試験が行われています。

北川の自然再生事例(福井県)

 福井県を流れる北川では、平成9年の台風19号により広範囲にわたる激甚な被害をこうむりました。この災害が契機となり、日本で最初の河川激甚災害対策特別緊急事業が採択され、抜本的な河川改修がなされています。
 この緊急事業の実施に当たり、専門家や地元代表者、また関係機関の人々で構成される「北川・川づくり検討委員会」が設置され、瀬や淵の連続性を確保し、また自然な水際部を存在させることで樹木群の適切な伐採・保全を図る治水対策が実施されています。
 また、平成6年に「魚がのぼりやすい川づくり推進モデル事業」の指定を受け、河川の縦断的連続性の確保の視点から、河床掘削により人工的に瀬・淵の再生を行うのではなく、自然の力による土砂移動により瀬・淵を作りだし、水生生物の生息場を再生する取組みも行われています。


→RIVER FRONT 北川の多様な自然環境の再生(2003/Vol.48)
→RIVER FRONT 北川の「魚がのぼりやすい川づくり」から「魚がすみやすい川づくり」へ(2004/Vol.50)

安治川・正蓮寺川の再生事例(大阪府・大阪市)

 此花西部臨海地区では「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」を中核施設とし、ホテルや商業施設、映像情報関連施設などの都市型産業の育成を図り、大阪市の「国際集客都市づくり」の一翼を担うまちづくりが進められています。
 また、安治川(旧淀川)および正蓮寺川沿いでは、スーパー堤防整備事業にあわせて臨港緑地等が整備され、豊かな水辺空間の形成が図られています。

揖保川の再生事例(兵庫県・たつの市、姫路市)

 瀬戸内海に注ぐ兵庫県の揖保川は、 生活排水及び皮革等の地場産業からの排水により、水質が全国でワースト3~5位の不名誉な記録を続けていました。
 このため、揖保川流域下水道の整備(下水道事業)が積極的に進められ、下水道普及率の向上とともに、平成6年には皮革排水の処理施設への全量受け入れを達成した結果、 翌年には近畿地方で水質ベスト2位に躍進し、「甦る水100選」にも表彰されました。現在、40数年ぶりに天然鮎の遡上も確認されるなど、清流「揖保川」の復活を社会に強く印象づけ、地元団体主催の釣り大会、いかだ下りが年々盛んになるなど、地域と川の関わりが再生されました。


→甦る水100選

1 2 3  


国内事例

このページでは、日本国内の河川再生事例を紹介しています。
本ページで掲載をご希望の河川再生事例に関わる情報、写真、関連資料等がございましたら、いつでも情報をお寄せ下さい。


運営方針・個人情報保護方針