
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●『池の水ぜんぶ抜く』正月SP、視聴率13.5% 官公庁巻き込み社会現象に
上毛新聞ニュース – 2018年1月4日
●川の魅力、SNS発信 開発局 流域整備し観光振興
北海道新聞 – 2018年1月4日
●ダム好きがダム好きのためクラウドファンディングで作った「ダムカード」
DIME – 2018年1月8日
■都市の水辺■
●池田輝政ゆかり 外堀川の水草やごみ深刻 姫路
神戸新聞 – 2018年1月8日
■生態系■
●利根川のサケ遡上 11年ぶり4000匹割れ 関係者「残念」
上毛新聞ニュース – 2018年1月4日
■防災・減災■
●ゲリラ豪雨対策になるか? ポップアップガレージで洪水&駐車場不足を同時に解決
インターネットコム – 2018年1月4日
■海外の水辺■
●湖の保護強化、「湖長」制で責任明確に
NNA.ASIA – 2018年1月8日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2018年01月09日 09:53
■水辺全般■
●国交省、冬景色インフラ見に来て ダムや橋など、専用サイトで紹介
東京新聞 – 2017年12月24日
●江戸川~開削秘話、俳人一茶、それに洪水~
リスク対策.com – 2017年12月24日
■都市の水辺■
●ボード乗ってサンタクロース、水の街から来る~ 徳島
朝日新聞 – 2017年12月24日
■防災・減災■
●洪水広域避難計画、基本的考えまとめへ
リスク対策.com – 2017年12月22日
●簡易水位計設置へ 国交省が運用基準 九州豪雨で中小河川向け
産経ニュース – 2017年12月24日
■水とエネルギー■
●用水路で約360世帯分の電力、自然電力初の小水力発電が長野で着工
ITmedia – 2017年12月22日
■舟運■
●MITによる自律型ボートの実証試験プロジェクトが蘭アムステルダムで進行中
ニコニコニュース – 2017年12月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年12月25日 10:41
■水辺全般■
●事故:水路などへの転落相次ぎ死亡5件 福山市が注意喚起
ニフティニュース – 2017年12月17日
●【水と共生(とも)に】日本一の清流、季節の彩りと洪水対策
SankeiBiz – 2017年12月17日
■生態系■
●東京大学、外来種アメリカザリガニは水草を刈り生態系を有利に改変と解明
マイナビニュース – 2017年12月14日
●池の水を抜く前にザリガニ展「生態系に悪影響」
読売新聞 – 2017年12月12日
●カワウ対策、4県連携へ 来年度に会議
中日新聞 – 2017年12月13日
■海外の水辺■
●台風26号 フィリピンで1万人以上が避難
日テレNEWS24 – 2017年12月17日
●第3部 紛争の水源インダス/2 「川解放へ聖戦」
毎日新聞 – 2017年12月17日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年12月18日 10:12
■水辺全般■
●鹿島がダムの型枠作業を自動化、1人で対応可能に
日本経済新聞 – 2017年12月5日
●水への恩返し 世界潤せ
読売新聞 – 2017年12月5日
■水質■
●高津川 清流日本一へ再起
読売新聞 – 2017年12月10日
■防災・減災■
●中小河川 約700か所で土砂・流木で被害のおそれ
NHK – 2017年12月4日
●日刊建設工業新聞 ≫ 国交省/全国の中小河川で緊急治水対策実施へ
日刊建設工業新聞社 – 2017年12月4日
●九州豪雨を教訓に 「土砂透過ダム」拡充 流木食い止める効果
西日本新聞 – 2017年12月4日
●中小河川でも水害危険性の把握を 九州北部豪雨受け内閣府が自治体へ
産経ニュース – 2017年12月8日
●河川の水位計を倍増 国交省が九州豪雨受け緊急対策
日本経済新聞 – 2017年12月7日
■水辺の環境教育■
●上中下流の変化発見 古里の大明神川観察
愛媛新聞 – 2017年12月7日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年12月11日 09:40
■水辺全般■
●水陸両用バスでゆく!湯西川ダム湖探検ダックツアー(栃木)
clicccar.com – 2017年11月20日
●諏訪湖環境研究センター設置へ 県会で知事
長野日報 – 2017年11月29日
●小渋ダム土砂トンネル 緊急輸送路に
長野日報 – 2017年11月28日
■都市の水辺■
●岡崎市、まちの資源フル活用で河川整備に臨む
nikkei BPnet – 2017年11月24日
■生態系■
●アユが産卵しやすい川底 上流の岸掘り起こし整備へ 滋賀
NHK – 2017年11月22日
●アリゲーターガー飼えなくなります 特定外来生物指定へ
朝日新聞 – 2017年11月21日
●河川の水DNA分析 希少な魚発見の切り札に
神戸新聞 – 2017年11月28日
■水質■
●【猪苗代湖の水質】県主導で日本一復活を
福島民報 – 2017年11月29日
●明石公園の掘水質改善へ 天然鉱物加工の浄化剤散布
神戸新聞 – 2017年12月2日
■防災・減災■
●カスリーン台風から70年~北上川流域総合開発の要、5大ダムと一関遊水地~
リスク対策.com – 2017年11月27日
●福山コンサル/守谷市と包括連携協定/グリーンインフラ推進
建設通信新聞 – 2017年11月29日
●国交省、河川データ配信に洪水予報追加
リスク対策.com – 2017年11月30日
■海外の水辺■
●川の水質守る 浙江省のコミュニティで洗濯専用流し台設置
Record China – 2017年11月28日
●ハノイ:ホアンキエム湖のヘドロを浚渫へ、水質改善で
日刊ベトナムニュース – 2017年12月3日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年12月04日 10:07
■水辺全般■
●長良川流域 体験の旅を
読売新聞 – 2017年11月17日
●ダムの次は橋!福島県、カード10種あすから配布 美しさや土木技術知って
河北新報 – 2017年11月17日
●最年少が66歳!? 天然アユ漁継承者不在の危機に立ち上がった一人の漁師。空き家を拠点に川文化を伝える
HOME’S PRESS – 2017年11月17日
●清流復活米で味わう 国際大会15位も「収穫有り」
タウンニュース – 2017年11月16日
●アクアワールド茨城県大洗水族館における第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)開催PR特別展示について
茨城県 – 2017年11月13日
●アマモ再生へ全国サミット…志摩
読売新聞 – 2017年11月13日
■生態系■
●川魚漁獲量10年で半減 カワウ捕食や環境悪化原因
神戸新聞 – 2017年11月17日
●池の水を抜いて分かったニッポンの危機
日経ビジネスオンライン – 2017年11月17日
●「厚岸と別寒辺牛川流域」で考えた/生態系の社会経済的な価値
ハフィントンポスト – 2017年11月15日
●雄物川にゼニタナゴ生息 秋田県立大など確認
産経ニュース – 2017年11月19日
■水質■
●湖沼水質評価で新指標提案へ 滋賀県、汚濁対策に有効
京都新聞 – 2017年11月19日
■防災・減災■
●狩野川台風の記憶、次代へ 流域で防災教育実践校広がり
静岡新聞 – 2017年11月16日
■水辺の環境教育■
●河川保護、LINEスタンプで 浜松の学生×国交省事務所
静岡新聞 – 2017年11月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年11月20日 12:02
■水辺全般■
●11月1日は“川の恵みの日” 「川」ソング DAMカラオケリクエストランキングTOP10
時事通信 – 2017年10月31日
●麓の潤い、未来へ仕込み 地下150メートルの伏流水
朝日新聞 – 2017年11月4日
●SDGs求める環境破壊ない成長 企業にも動き 「持続可能な開発」へ17項目
SankeiBiz – 2017年11月5日
●「川の名人」に下呂の田口さん アジメドジョウ完全養殖
中日新聞 – 2017年11月5日
■自然再生■
●環境保全の最新成果を報告 自然再生協全国会議 宮城・栗原でロボットボート見学
河北新報 – 2017年11月3日
■都市の水辺■
●倉敷市役所内の池にカワセミ飛来 水質改善奏功、撮影スポットに
山陽新聞 – 2017年11月5日
■生態系■
●コクチバス おいしく駆除 上田千曲高
信濃毎日新聞 – 2017年10月31日
●外来種ウチダザリガニ 抱卵メス 狙い撃ち
北海道新聞 – 2017年11月3日
●ヤツメウナギ、枝幸で増やせ 町民有志が研究会 人工ふ化や教育活動目指す
北海道新聞 – 2017年11月3日
■水質■
●北山ダム水抜き“掃除” 水質調査と土砂除去
佐賀新聞 – 2017年11月2日
■防災・減災■
●長辻象平 田んぼダム 多発する豪雨水害の緩和に一役
産経ニュース – 2017年11月1日
●中小河川の危険性 住民が認識できるよう対策を 国検討会で意見
NHK – 2017年10月30日
●洪水・高潮重なれば前日避難 大都市水害対策で政府会議
日本経済新聞 – 2017年10月30日
●高知で「カラーユニバーサルデザイン」広がる 洪水地図、橋…
高知新聞 – 2017年11月4日
■水とエネルギー■
●東電HDがダムカード発行/電力初、ネットで資金調達
電気新聞 – 2017年11月1日
■海外の水辺■
●熊本で水俣条約の国際研修 7カ国専門家が知事面会 ブラジル・アマゾン川流域で汚染深刻化、「日本の事例、生かして」
産経ニュース – 2017年10月30日
●世界最大のオアシス、国境を隔てた水源を守れるか
ナショナル ジオグラフィック日本版 – 2017年10月30日
●真っ黄色だった黄河が透明になった!生態系破壊の可能性も―中国
エキサイトニュース – 2017年11月5日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年11月06日 10:42
■水辺全般■
●神奈川の宮ケ瀬ダム 夜間放流をライトアップ
日本経済新聞 – 2017年10月25日
●大野で湧水全国フォーラム
福井新聞 – 2017年10月29日
●荒瀬ダム遺構の公園化を検討(熊本県)
日テレNEWS24 – 2017年10月29日
■自然再生■
●訪れたくなる諏訪湖に 創生ビジョン骨子案
長野日報 – 2017年10月27日
●関東地整 鶴見川自然再生に新たに着手へ
建通新聞 – 2017年10月23日
■都市の水辺■
●河川や道路、公園を活用した社会実験を28日に、岡崎市乙川リバーフロント地区
nikkei BPnet – 2017年10月27日
■防災・減災■
●地震と洪水同時に発生…堤防決壊の公開実験
毎日新聞 – 2017年10月26日
●近畿各地で降水量が観測史上最大 河川の氾濫相次ぐ
朝日新聞 – 2017年10月23日
●インターネット・メディア・AIで防災・減災 電脳防災コンソーシアム発足
大学ジャーナルオンライン – 2017年10月29日
●河川堤防、20カ所超が不完全 洪水被害発生の場所も
朝日新聞 – 2017年10月26日
●首都圏直撃の「超大型」台風 大河川水位上昇であわや大惨事…厳しい175万人避難
産経ニュース – 2017年10月28日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年10月30日 09:22
■水辺全般■
●世界湖沼会議まで1年 カウントダウン始まる 県庁にボード設置
茨城新聞 – 2017年10月17日
●GW三島が受賞 都市緑化機構会長賞
静岡新聞 – 2017年10月22日
●常願寺川砂防 偉業に光 新たに2堰堤 国重文へ
中日新聞 – 2017年10月21日
■生態系■
●コウノトリやツルを吉野川流域の多様な生態系のシンボルに(徳島県)
日テレNEWS24 – 2017年10月19日
●ドローン活用、水生生物調査にも 人が立ち入れない奥地へ
神戸新聞 – 2017年10月18日
■防災・減災■
●OSS、河川などの水位計測センサー+遠隔監視通報装置のパッケージ製品を発売
マイナビニュース – 2017年10月17日
●画期的!ICT活用の操作支援・不具合対応システム~水資源機構が琵琶湖で初運用~
リスク対策.com – 2017年10月22日
■水辺の環境教育■
●里山の保全、森林の役割学ぶ 飯塚・伊岐須小で /福岡
毎日新聞 – 2017年10月18日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年10月23日 12:01
■水辺全般■
●河川敷の木、いりませんか? 豊岡河川国道事務所
神戸新聞 – 2017年10月12日
●中部整備局浜松河川国道/天竜川でUAV河川パトロール実証実験実施
日刊建設工業新聞社 – 2017年10月13日
●天竜川の今後考える 駒ケ根でシンポジウム
長野日報 – 2017年10月15日
●100年後にも、山と川、人々の暮らしがあるように。徳島・神山町の、あたりまえであたらしい「大埜地集合住宅」の話。
greenz.jp – 2017年10月15日
■都市の水辺■
●市中心部の川で水辺活用の社会実験、和歌山市
nikkei BPnet – 2017年10月15日
■生態系■
●漂着ごみ深刻、生態系破壊 世界遺産候補の西表島、汚染リスクも
琉球新報 – 2017年10月15日
●市街地にホタルを 日田青年会議所がプロジェクト
大分合同新聞 – 2017年10月13日
●池の水質や生態系を守るため!? 公園の池の水を抜くとどうなる?
エキサイトニュース – 2017年10月11日
●潟の豊かな自然環境を考える
新潟日報 – 2017年10月15日
■防災・減災■
●減災のすすめ 「防災」だけでは危険、復旧・復興の時間短縮
北海道新聞 – 2017年10月14日
■海外の水辺■
●1400万人災害避難民に 洪水など多発、国連推計
日本経済新聞 – 2017年10月13日
●プノンペンの洪水対策 住民と当局の協力がカギか
カンボジアビジネスパートナーズ – 2017年10月15日
●バンコク“25年で最悪の豪雨”交通マヒも
日テレNEWS24 – 2017年10月15日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年10月20日 19:22