■水辺全般■
●意外と危険な子どもの水遊び 川での事故が半数以上
    Benesse 教育情報サイト – 2015年7月21日
●八ッ場ダムはいまどうなっているのか
    デイリーポータルZ – 2015年7月20日
●川の事故なくそう 人吉球磨で安全教育始まる
    熊本日日新聞 – 2015年7月24日
●カレーの湖にご飯のダムがどーん!奥只見湖に「ダムカレー」
    えん乗り – 2015年7月23日
■自然再生■
●北海道の湿原、保護に向け民間と町が共同で購入
    読売新聞 – 2015年7月22日
●野田でコウノトリ放鳥 自然再生の象徴が大空へ
    東京新聞 – 2015年7月23日
■生態系■
●「アユ(天然)」変更へ 岐阜市レッドリスト、名称問題
    岐阜新聞 – 2015年7月22日
●「カワヤツメ」川に根付け 県立大がふ化成功
    中日新聞 – 2015年7月23日
●長良川の自然紹介
    読売新聞 – 2015年7月23日
■水循環■
●環境省が水循環を知ってもらう「Water Day FESTIVAL」を開催
    フィールドプロモーションニュース – 2015年7月22日
■水質■
●くんだ水で魚種特定、千葉県立博物館が新技術
    日本経済新聞 – 2015年7月22日
●葛西臨海公園で「海水浴」解禁 お台場でも泳げるようになる?
    THE PAGE – 2015年7月26日
■舟運■
●和舟、鶴見川を進め
    タウンニュース – 2015年7月22日
■水辺の環境教育■
●河川愛護ポスターコンクール、佐賀市で入賞作品展
    佐賀新聞 – 2015年7月24日
●干潟生物こんなに多い!/高松で親子観察会
    四国新聞 – 2015年7月26日
■海外の水辺全般■
●中国、高さ世界一のダム建設始まる
    AFPBB News – 2015年7月21日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月27日 08:16
 
- 発見!体感!絶景・最上川紀行
 ○放映日・局: 2015年7月29日(水)  15時00分~16時00分 NHKBSプレミアム
 ○詳細: http://www4.nhk.or.jp/P2651/
- 日本ほのぼの散歩 #34「世界遺産・富士山からの恵みあふれる 水の都・三島」
 ○放映日・局: 2015年7月29日(水)  20時00分~21時00分 BS11
 ○詳細: http://www.bs11.jp/education/1680/
- 心のふるさと探訪 #12奥の細道むすびの地 水の都大垣
 ○放映日・局:2015年8月1日(土)  21時55分~22時00分 TwellV 
 ○詳細: http://www.twellv.co.jp/program/tabi/furusato-tanbou.html
By JRRN事務局 | カテゴリー: テレビ番組 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月27日 08:15
 
■水辺全般■
●ご当地限定「琵琶湖八珍」 豊かな固有魚類、人気メニューに
    京都新聞 – 2015年7月14日
●霞ケ浦導水訴訟 あす判決 水需要や効果 疑問根強く
    東京新聞 – 2015年7月16日
●漁具や食で、河川の恵み紹介 県博「川のあるくらし」開幕
    下野新聞 – 2015年7月18日
●三峰川みらい会議に感謝状 国交省天竜川上流河川事務所
    長野日報 – 2015年7月17日
■自然再生■
●トキと共生水辺づくり 佐渡・天王川
    読売新聞 – 2015年7月16日
●コウノトリ定着へ行政、住民が交流 餌場づくり活動を報告
    福井新聞 – 2015年7月18日
■都市の水辺■
●スポーツ、社会科見学…都市の最新水辺ツアー
    日本経済新聞 – 2015年7月13日
■水質■
●手作り竹炭川に沈め、水質浄化へ 飯塚市の「茜もりもり会」 [福岡県]
    西日本新聞 – 2015年7月20日
■舟運■
●すみだ観光舟運活性化連絡会、金魚モチーフの座敷舟「すみだ下町きんぎょ舟」運航
    日刊工業新聞 – 2015年7月14日
■水とエネルギー■
●小水力発電、20日に公開実験 西工大
    読売新聞 – 2015年7月19日
■水辺の環境教育■
●五十嵐川の生きもの調べに40人が参加して生き物から今の五十嵐川の姿を知る
    ケンオー・ドットコム – 2015年7月18日
■海外の水辺■
●東南アジア舞台に水インフラ輸出 環境技術で北九州市が存在感
    産経ニュース – 2015年7月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月21日 09:29
 
- くらし☆解説「新しい都市型の水害に備える」
 ○放映日・局:2015年7月21日(火)  10時05分~10時15分 NHK総合 
 ○詳細: http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/
- みらい遺産~HUMAN×LANDS~ #68「水辺に生き物が集う善福寺公園」東京都杉並区
 ○放映日・局:2015年7月21日(火)  21時54分~22時00分 BS朝日1 
 ○詳細: http://www.bs-asahi.co.jp/mirai_isan/
- 日本ほのぼの散歩 #33「天領に息づく水の文化 趣きあふれる水郷 大分県日田」
 ○放映日・局:2015年7月22日(水)  20時00分~21時00分 BS11 
 ○詳細: http://www.bs11.jp/education/1680/
- 新日本風土記・選「水都 大阪」
 ○放映日・局:2015年7月23日(木)  23時45分~24時45分 NHKBSプレミアム 
 ○詳細: http://www.nhk.or.jp/fudoki/
- さわやか自然百景「岩手 三陸の湧水」
 ○放映日・局:2015年7月26日(日)  7時45分~8時00分 NHK総合 
 ○詳細: http://www.nhk.or.jp/sawayaka/
By JRRN事務局 | カテゴリー: テレビ番組 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月21日 09:17
 
■水辺全般■
●河川の氾濫や高潮、都市型水害など、水害からあなたの地域を守る、「水防」
    政府広報 – 2015年7月6日
●第11回水害サミット:第1部 現状と課題
    毎日新聞 – 2015年7月9日
■自然再生■
●釧路湿原再生協に環境賞 土木学会が授与 住民との合意形成評価
    北海道新聞 – 2015年7月6日
■都市の水辺■
●七夕の夜「これからも一緒に…」 水面に輝く“天の川”に願い
    産経ニュース – 2015年7月8日
●川遊び、都会でクールに 規制緩和で寄せる人波
    日本経済新聞 – 2015年7月11日
■生態系■
●三重)希少魚「ネコギギ」を研究(ぶんか部物語)
    朝日新聞 – 2015年7月7日
●長良川河口堰20年 着工前の生態記録を発見
    中日新聞 – 2015年7月8日
■水循環■
●流域ごとに協議会設置 水循環基本計画を閣議決定
    日本経済新聞 – 2015年7月9日
■舟運■
●「金魚舟」18日から出航…ツリー周辺2コース
    読売新聞 – 2015年7月10日
■水とエネルギー■
●川の環境を守る水流で360世帯分の電力、ダムに展開する小水力発電
    ITmedia – 2015年7月8日
●既設の水路を生かして小水力発電、発電設備を更新すれば買取制度で認定
    ITmedia – 2015年7月9日
■水辺の環境教育■
●水草刈り:松江・天神川で児童ら60人 /島根
    毎日新聞 – 2015年7月12日
●<せんだい ひと模様>水環境に親しむ場提供/自然の恵み肌で感じて
    河北新報 – 2015年7月10日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月13日 07:27
 
■水辺全般■
●河川の石積み護岸が県内初出土 東近江・土位遺跡
    産経ニュース – 2015年7月3日
●五木村再生へジャンプ 水没予定地にバンジー場
    読売新聞 – 2015年7月4日
■自然再生■
●里山保全へ新税構想、国民1日1~2円負担増で
    読売新聞 – 2015年6月29日
●「森里川海プロジェクト」の中間とりまとめを公表(環境省)
    日本商工会議所 – 2015年7月2日
■都市の水辺■
●渋谷駅の大規模再開発 地下広場など公開
    NHK – 2015年7月2日
■生態系■
●”雑魚”という学名をつけられた魚と”かなりおいしい魚”という学名をつけられた魚
    デイリーポータルZ – 2015年6月30日
●オオサンショウウオの生息守る 河川工事紹介 生野
    神戸新聞 – 2015年7月4日
●ホタルプロジェクト…小野学園女子中学・高校
    読売新聞 – 2015年7月2日
●水環境改善、昨年より花倍増 シモツケコウホネ見頃 日光
    下野新聞 – 2015年7月3日
■水質■
●水質浄化アピール 中海オープンウオータースイム
    日本海新聞 – 2015年6月29日
●空心菜フロート:川の水質浄化へ 海津明誠高 /岐阜
    毎日新聞 – 2015年6月30日
■水とエネルギー■
●水力発電ダム、野生生物7割を絶滅に導く恐れ 研究
    AFPBB News – 2015年7月2日
●琵琶湖に注ぐ農業用水路で小水力発電、1メートルの落差でも40世帯分の電力に
    ITmedia – 2015年7月2日
●用水路で「らせん水車発電」 薩摩川内市
    読売新聞 – 2015年7月5日
■水辺の環境教育■
●【夏休み】カヤックやキャンプなど「川ガキ」体験7/19-9/27
    リセマム – 2015年7月1日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月06日 09:06
 
環境省は、森里川海の恵みを将来にわたって享受し安全で豊かな国づくりを行うために実施する「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトの中間とりまとめを公表しました。(2015年6月30日公開)
・内 容:「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト中間とりまとめ公表
・情報源:  環境省自然環境局自然環境計画課
・URL :  http://www.env.go.jp/press/101178.html
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新着行政ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2015年07月06日 08:45