■水辺全般■
●川の事故】中州でバーベキューをしてはいけない当たり前の理由
    ウェザーニュース- 2018年8月26日
●長良川流域の魅力体感…「おんぱく」10月開幕
    読売新聞 – 2018年8月25日
■自然再生■
●「ゆりかご米」認証100ヘクタール超
    読売新聞 – 2018年8月24日
●住吉川に天然アユ1万6千匹 6年がかりの整備奏功 神戸
    神戸新聞 – 2018年8月23日
■生態系■
●流れの緩やかな所や深み、外来魚コクチバスの「越冬」場所か
    信濃毎日新聞 – 2018年8月26日
●池の水を全部抜いたら…井の頭池のトンボ増えた
    読売新聞 – 2018年8月22日
■防災・減災■
●京都府、水位をリアルタイムで提供 コンパクトな水位計62台に導入へ
    産経新聞 – 2018年8月25日
●「荒川氾濫」避難は250万人想定 流域の東京5区が避難計画
    TOKYO MX – 2018年8月22日
■舟運■
●首都直下地震、河川使い避難 国交省が検討
    日本経済新聞 – 2018年8月27日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2018年08月28日 09:09
 
■水辺全般■
●河川の異常連絡役サポーター募集 国交省岡山事務所、任期9月から
    山陽新聞 – 2018年8月15日
●ダムは男のロマン!川に石を積み上げるダムづくりがこんなに楽しいなんて…!
    d.365 – 2018年8月18日
■都市の水辺■
●都心の川に清流が復活
    山梨日日新聞 – 2018年8月15日
■生態系■
●夏の夜にウナギが川上り 紀南の河川
    紀伊民報 – 2018年8月17日
●遠賀川 生態系再生へ ネットワーク推進協が発足 国、県、流域21市町村
    毎日新聞 – 2018年8月16日
●福岡)掘割にウナギを 10月、発信機取りつけ
    朝日新聞 – 2018年8月19日
●農業用水路 環境保全へ木製に 児童ら生き物放流 篠山 /兵庫
    毎日新聞 – 2018年8月15日
■防災・減災■
●中小河川水位 住民に「直送」 逃げ遅れ防ぐ 政府検討
    毎日新聞 – 2018年8月19日
●大雨のときなど川の様子を見るのに「Yahoo!天気・災害」が便利、全国661河川・2868カ所のライブカメラ画像も集約
    INTERNET Watch – 2018年8月17日
■水辺の環境教育■
●ウナギ捕れたー! 小学生が伝統漁法体験、古座川
    紀伊民報 – 2018年8月14日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2018年08月20日 12:27
 
■水辺全般■
●信長ゆかりの水郷 誇り 伊庭内湖の農村景観
    日本経済新聞 – 2018年8月8日
●常総水害で国提訴 被災住民ら 河川管理の不備指摘
    茨城新聞 – 2018年8月8日
■生態系■
●遠賀川の「生態系ネット」、流域自治体や国で発足…情報共有啓発で連携
    読売新聞 – 2018年8月8日
●相模川本流にコクチバス…特定外来生物
    読売新聞 – 2018年8月7日
■防災・減災■
●豪雨時に川の氾濫防ぐ 流木・巨岩止める格子状砂防ダム
    神戸新聞 – 2018年8月8日
●JRやNHK巻き込む自治体初の行動計画、寝屋川の水害対策で
    日経テクノロジー – 2018年8月8日
●「危機管理型水位計」設置…新たに10河川で
    読売新聞 – 2018年8月9日
●西日本豪雨 ダム過信、避難計画なし 愛媛・肱川、流域の浸水未想定
    毎日新聞 – 2018年8月8日
■水とエネルギー■
●日本が見直すべき「水力発電」の底力 既存ダムの有効活用こそ日本文明存続のカギ
    JBPress – 2018年8月8日
■水辺の環境教育■
●生き物から川の水質調査 今川、小俣川で児童ら
    中日新聞 – 2018年8月8日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2018年08月13日 12:35
 
■水辺全般■
●「宇部版ミズベリング・プロジェクト」を始動~川や水辺を利用し、地域のにぎわいを創り出す団体を募集~
    時事通信 – 2018年7月30日
●魔神の里 激流に抱く畏敬…石狩川
    読売新聞 – 2018年8月3日
●海より川の方が危険?川の様子が急変する4つの前兆
    ウェザーニュース – 2018年8月5日
●「インフラカード」で九州・山口の橋や河川を紹介 国交省、65カ所
    産系ニュース – 2018年8月3日
■生態系■
●湖国の人たち 「環境DNA」を研究 1リットルの水で生物把握 龍谷大理工学部講師・山中裕樹さん(39)
    毎日新聞 – 2018年8月4日
■防災・減災■
●寝屋川 流域の防災計画 「タイムライン」官民連携で
    毎日新聞 – 2018年8月1日
●第14回水害サミット 自助育む防災教育を 信頼構築こそ備えに(その1)
    毎日新聞 – 2018年8月3日
■海外の水辺■
●インドネシア クサい川にふた アジア大会選手村に「苦肉の策」
 ジャカルタ    毎日新聞 – 2018年7月29日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2018年08月06日 15:21