
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●河川の氾濫や高潮、都市型水害など、水害からあなたの地域を守る、「水防」
政府広報 – 2015年7月6日
●第11回水害サミット:第1部 現状と課題
毎日新聞 – 2015年7月9日
■自然再生■
●釧路湿原再生協に環境賞 土木学会が授与 住民との合意形成評価
北海道新聞 – 2015年7月6日
■都市の水辺■
●七夕の夜「これからも一緒に…」 水面に輝く“天の川”に願い
産経ニュース – 2015年7月8日
●川遊び、都会でクールに 規制緩和で寄せる人波
日本経済新聞 – 2015年7月11日
■生態系■
●三重)希少魚「ネコギギ」を研究(ぶんか部物語)
朝日新聞 – 2015年7月7日
●長良川河口堰20年 着工前の生態記録を発見
中日新聞 – 2015年7月8日
■水循環■
●流域ごとに協議会設置 水循環基本計画を閣議決定
日本経済新聞 – 2015年7月9日
■舟運■
●「金魚舟」18日から出航…ツリー周辺2コース
読売新聞 – 2015年7月10日
■水とエネルギー■
●川の環境を守る水流で360世帯分の電力、ダムに展開する小水力発電
ITmedia – 2015年7月8日
●既設の水路を生かして小水力発電、発電設備を更新すれば買取制度で認定
ITmedia – 2015年7月9日
■水辺の環境教育■
●水草刈り:松江・天神川で児童ら60人 /島根
毎日新聞 – 2015年7月12日
●<せんだい ひと模様>水環境に親しむ場提供/自然の恵み肌で感じて
河北新報 – 2015年7月10日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年07月13日 07:27
■水辺全般■
●河川の石積み護岸が県内初出土 東近江・土位遺跡
産経ニュース – 2015年7月3日
●五木村再生へジャンプ 水没予定地にバンジー場
読売新聞 – 2015年7月4日
■自然再生■
●里山保全へ新税構想、国民1日1~2円負担増で
読売新聞 – 2015年6月29日
●「森里川海プロジェクト」の中間とりまとめを公表(環境省)
日本商工会議所 – 2015年7月2日
■都市の水辺■
●渋谷駅の大規模再開発 地下広場など公開
NHK – 2015年7月2日
■生態系■
●”雑魚”という学名をつけられた魚と”かなりおいしい魚”という学名をつけられた魚
デイリーポータルZ – 2015年6月30日
●オオサンショウウオの生息守る 河川工事紹介 生野
神戸新聞 – 2015年7月4日
●ホタルプロジェクト…小野学園女子中学・高校
読売新聞 – 2015年7月2日
●水環境改善、昨年より花倍増 シモツケコウホネ見頃 日光
下野新聞 – 2015年7月3日
■水質■
●水質浄化アピール 中海オープンウオータースイム
日本海新聞 – 2015年6月29日
●空心菜フロート:川の水質浄化へ 海津明誠高 /岐阜
毎日新聞 – 2015年6月30日
■水とエネルギー■
●水力発電ダム、野生生物7割を絶滅に導く恐れ 研究
AFPBB News – 2015年7月2日
●琵琶湖に注ぐ農業用水路で小水力発電、1メートルの落差でも40世帯分の電力に
ITmedia – 2015年7月2日
●用水路で「らせん水車発電」 薩摩川内市
読売新聞 – 2015年7月5日
■水辺の環境教育■
●【夏休み】カヤックやキャンプなど「川ガキ」体験7/19-9/27
リセマム – 2015年7月1日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年07月06日 09:06
■水辺全般■
●水深150mのダム堤体をロボットで打音検査
日本経済新聞 – 2015年6月24日
●農業遺産「里山里海」ノウハウ 岐阜「里川」へ
中日新聞 – 2015年6月26日
■生態系■
●良好な河川環境再確認 西和賀ざっこ釣りコンテスト
岩手日日新聞 – 2015年6月21日
●モロコやタニシ生息 廃校小学校のプールがビオトープに“変身” 兵庫
産経ニュース – 2015年6月23日
■水質■
●空心菜でダム湖浄化も狙う 恵那農高生
中日新聞 – 2015年6月26日
■海外の水辺■
●チエテ川の水質汚濁悪化=ピラポラの町では道にも泡
ニッケイ新聞 – 2015年6月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月29日 08:13
■水辺全般■
●フジタ、ダム撤去で新工法 熊本・荒瀬ダムに適用、3種の雷管で環境負荷を軽減
日刊工業新聞 – 2015年6月16日
●18年「世界湖沼会議」誘致へ 知事 県内2回目開催に意欲
東京新聞 – 2015年6月17日
●「洪水マップ」情報一元化で不動産価格の大変動が起きる!
ダイヤモンド・オンライン – 2015年6月19日
●遠賀川河川事務所、東流に10年以上参加 飯塚山笠、03年水害
47NEWS – 2015年6月21日
●H26年の子どもの水難、もっとも多い発生場所は「河川」52.7%…警察庁
リセマム – 2015年6月19日
■自然再生■
●羽ばたけ 自然環境のまち 野田のコウノトリ来月放鳥決定
東京新聞 – 2015年6月19日
■都市の水辺■
●水都大阪・大人の遊び場「中之島バンクス」が話題に
THE PAGE – 2015年6月16日
■水とエネルギー■
●大正時代の農業用水路で小水力発電、地域の負担ゼロで古い水路も改修
ITmedia – 2015年6月16日
■海外の水辺■
●洪水対策、バンコク都知事が水路内のゴミ撤去を指示
バンコク週報 – 2015年6月15日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月22日 08:29
■水辺全般■
●洪水対策の次は停電対策、川に面した緑地にメガソーラーと蓄電池
ITmedia – 2015年6月9日
●河川砂利採取料を原則免除 栃木県、費用削減と減災狙う
下野新聞 – 2015年6月10日
●環境省 ウォータープロジェクトが新施策を始動 “新しい水との向き合い方”「Water Style」を提唱~イオン、サントリー、資生堂など賛同企業 多数~
SankeiBiz – 2015年6月12日
■自然再生■
●根浜海岸、自然再生なら360年 釜石市が調査
岩手日報 – 2015年6月10日
■生態系■
●外来魚コクチバス 駆除へ国、県とも連携 年々増加の福井・大野「九頭竜湖」 /福井
毎日新聞 – 2015年6月8日
●天然アユ、岐阜市と漁協で定義食い違い
中日新聞 – 2015年6月9日
●富岡再生、アユに誓う 稚魚放流
河北新報 – 2015年6月14日
■水質■
●船でヒシ刈り前年5倍に ヨシ刈り再開水質改善目指す 紺碧の猪苗代湖復活会議
福島民報 – 2015年6月11日
■海外の水辺■
●焦点:中国ダムの「無駄」、英独1年分の電力が水の泡に
ロイター – 2015年6月8日
●バンコクの洪水、大量のごみが水路詰まらす
newsclip.be – 2015年6月9日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月15日 09:08
■水辺全般■
●観光コース化へ 漢那ダムで見学会
沖縄タイムス – 2015年6月2日
■水質■
●「きれいな水」が61% 平成26年度水生生物による全国河川の水質判定
EICネット – 2015年6月2日
■舟運■
●尼崎で運河クルージング
尼崎経済新聞 – 2015年6月4日
■水辺の環境教育■
●兵庫県、小水力発電の調査や設計に補助金 団体や自治体が応募可能
環境ビジネスオンライン – 2015年6月2日
●由良川の自然知ろう 京都・綾部高東分校生、水生生物を調査
産経ニュース – 2015年6月3日
●鍋島小4年、川の水質五感で調査 身近な環境に興味津々
佐賀新聞 – 2015年6月4日
●鴨部川の水質や生き物学ぶ/造田小で特別授業
四国新聞 – 2015年6月4日
●アユモドキ生態、田植え通じ学ぶ 京都・亀岡で「見守り隊」活動
京都新聞 – 2015年6月7日
●水源保全 願い込め 豊沢ダム上流 児童らが苗木植樹
岩手日日新聞ト – 2015年6月7日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月08日 08:16
■水辺全般■
●さいたま県土整備事務所、河川のリアルタイム監視システム導入–IoTを活用
ZDNet Japan – 2015年5月25日
●圧倒的な放水が魅力の黒部ダム観光!遊覧船に絶品カレーも|富山県
cozre(コズレ) – 2015年5月26日
●ダムの水を一気に放流する圧巻の光景! ダム好き歓喜の激レアイベント川治ダムの「点検放流」に行ってきた
ねとらぼ – 2015年5月26日
●荒瀬ダム:「普通の河川に戻ってきた」 専門委、球磨川「みお筋」など視察 /熊本
毎日新聞 – 2015年5月28日
■自然再生■
●【耕運記】有明海再生 環境省が連携、新たな芽
西日本新聞 – 2015年5月26日
●自然環境「一層守る」 涸沼、ラムサール正式登録
茨城新聞 – 2015年5月29日
■生態系■
●カミツキガメ 繁殖防止へ本腰 28日から印旛沼周辺で捕獲
千葉日報 – 2015年5月26日
■水質■
●湖や沼の水質浄化技術、「環境省お墨付き」が欲しい企業募集
環境ビジネスオンライン – 2015年5月26日
■舟運■
●舟運で栄えた水郷の商都「佐原」を歩く
日経ビジネスオンライン – 2015年5月28日
■水とエネルギー■
●雪国に広がる小水力発電のパワー、農業用水路や水道設備を生かす
ITmedia – 2015年5月26日
l
●再生エネルギーの実態「ほったらかし」 水力発電の増強には林業の“再生”が急務
ZAKZAK – 2015年5月26日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月02日 10:12
■水辺全般■
●濁る手取川 募る不安 稲作、アユ漁 大丈夫?
中日新聞 – 2015年5月20日
●ダム放流コレクション2015春
デイリーポータルZ – 2015年5月21日
■生態系■
●諏訪湖シジミ再生事業 酸素濃度を常時観測
長野日報 – 2015年5月22日
●「パイプ魚道」遡上に効果 西工大が開発
読売新聞 – 2015年5月21日
■防災・減災■
●豪雨による河川氾濫想定 国交省と県が机上演習
徳島新聞 – 2015年5月19日
●豪雨時の「田んぼダム」取り組み 東播地域で本格化
神戸新聞 – 2015年5月21日
●「河川メール」 登録者数低迷 県、消防団員に活用訴え
愛媛新聞 – 2015年5月22日
■海外の水辺■
●雲南省最大の湖の水質改善、生態系復活
SankeiBiz – 2015年5月21日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年05月26日 10:57
■水辺全般■
●川と人をつなぐ仕事 国土交通省 河川環境課 課長補佐 田中里佳さん
BIGLOBEニュース – 2015年5月11日
●京都府の水源? 滋賀県民の誇り 琵琶湖について府民と県民に聞いてみた
マイナビニュース – 2015年5月12日
●河川功労で全国表彰 釜川の環境を守り続け40年 宇都宮の愛護会水島会長
下野新聞 – 2015年5月13日
●世界農業遺産候補「清流長良川の鮎」 国連機関、流域調査へ
岐阜新聞 – 2015年5月12日
●河川環境重視し法改正=元建設省局長の尾田さん【戦後70年】
時事通信 – 2015年5月12日
■水質■
●諏訪湖水質横ばい続く 昨年度目標達成できず
長野日報 – 2015年5月15日
■舟運■
●大阪のビジネス街「本町」に船着場 水都のにぎわい期待
THE PAGE – 2015年5月17日
■水辺の環境教育■
●生き物通じ ふるさと知る/高富中生物部がエコクラブ全国大賞
岐阜新聞 – 2015年5月11日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年05月18日 09:38
■水辺全般■
●河川砂防情報サイト一新、鹿児島県 地域詳細に、危険度色分け [鹿児島県]
西日本新聞 – 2015年5月8日
●完成した交流広場の散策路。右側が巨石張りの護岸
読売新聞 – 2015年5月8日
●県と八潮・ふじみ野市、川と下水一体整備へ 浸水被害を防止
埼玉新聞 – 2015年5月5日
●灰塚ダムと整備されたダム公園、ウォーキングやサイクリングも
広島ニュース 食べタインジャー – 2015年5月7日
●島根・斐伊川水系の環境保全へ官民組織設立 ハクチョウなどと共存
産経ニュース – 2015年4月28日
■都市の水辺■
●鶴見川の源流域で環境保全フェス 町田「最源流の森」探検も
町田経済新聞 – 2015年4月30日
■生態系■
●藻類オキチモズク、2年ぶり自生確認 南小国町
熊本日日新聞 – 2015年4月29日
●アマゴが「外来魚」に変身!イワナを襲う 渓流の生態系乱す「密放流」はNG
産経ニュース – 2015年5月5日
●ウナギの生息、自然の川岸に多い 東大、コンクリート護岸と比較
上毛新聞ニュース – 2015年5月4日
●シロザケ:自然繁殖か 京都・天橋立
毎日新聞 – 2015年5月5日
●多摩川でアユの遡上ピーク 水質改善、今年もやってきた
朝日新聞 – 2015年5月8日
■水質■
●水を調べれば生き物が分かる 環境DNA
NHK – 2015年5月9日
■海外の水辺■
●メコン川、ダム建設で変わる流域6000万人の生活
日本経済新聞 – 2015年5月2日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年05月11日 09:14