
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●中津干潟の松林再生へ
読売新聞 – 2014年6月30日
●夏場の河川水難どう防ぐ 局地的大雨の心構えとは?
カナロコ(神奈川新聞) – 2014年7月3日
●国土交通省、「せせらぎに ぼくも魚も すきとおる」を標語に河川愛護運動を実施
レスポンス – 2014年7月2日
●釣り人の思いは「清流を守って」
朝日新聞 – 2014年7月2日
●理想の水辺空間を発信 石巻・旧北上川かわまちづくり情報館開設
河北新報 – 2014年7月4日
■生態系■
●国連水路条約の発効で越境湿地の管理への国際協力に弾み、ラムサール条約事務局が歓迎
EICネット – 2014年7月3日
●諏訪湖の枕水植物再生を ヒシ抜き取り2年目 環境改善行動会議
長野日報 – 2014年7月4日
●天然ウナギを県富士養鱒場が生態調査
中日新聞 – 2014年7月1日
■水とエネルギー■
●新しいダムに大規模水力と小水力発電を併設、J-POWERと岩手県が運転開始
ITmedia – 2014年7月3日
●76年前に造ったダムから小水力発電、ユニット型の水車発電機で工期短縮
ITmedia – 2014年7月1日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年07月07日 08:42
■水辺全般■
●河川愛護月間(7月1日~7月31日)を実施へ
EICネット – 2014年6月26日
■都市の水辺■
●多摩川流域の催し巡る 7自治体交流イベントラリー開催
東京新聞 – 2014年6月24日
●【レポート】大阪府・梅田はかつて”埋田”で東京都・池袋には池が!
マイナビニュース – 2014年6月26日
■生態系■
●渡り鳥支える湿地の生き物…干潟の観察会
読売新聞 – 2014年6月25日
●石垣用水 トミヨもいた ほ場整備で行き場は
中日新聞 – 2014年6月27日
●「持ち帰らないで駆除を」
タウンニュース – 2014年6月27日
●アカミミガメ防除調査 明石・瀬戸川流域で初
神戸新聞 – 2014年6月27日
●渡良瀬遊水池でヤナギ除去 小山市と自然団体
下野新聞 – 2014年6月29日
●ブラックバス、安里川で相次ぎ確認 特定外来生物
琉球新報 – 2014年6月27日
●治水工事前に生物調査 矢作古川
読売新聞 – 2014年6月28日
●川にはびこる外来種、住民らが駆除 鈴鹿
朝日新聞 – 2014年6月29日
■水質■
●水質浄化実験:空芯菜を使い 海津明誠高 /岐阜
毎日新聞 – 2014年6月24日
■水とエネルギー■
●長野県、11月に「全国小水力発電サミット」開催 先進事例や課題など紹介
環境ビジネスオンライン – 2014年6月23日
■川の環境教育■
●地元の子どもたちと一緒にまちづくりについて話し合う笹谷さん
河北新報 – 2014年6月23日
●高知)中筋川上流の水質「きれい」 三原小児童が調査
朝日新聞 – 2014年6月26日
●東与賀でアクアフェス 田植え、タニシ駆除体験
佐賀新聞 – 2014年6月29日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年06月30日 08:34
■水辺全般■
●水難事故防止へ調査 河川事務所、木曽川の水深など計測
岐阜新聞 – 2014年6月17日
●京都府が河川防災HP強化 処理能力6倍超、災害時も見やすく
京都新聞 – 2014年6月17日
■自然再生■
●「八の字堰」球磨川に復元へ アユ育む瀬を再生
熊本日日新聞 – 2014年6月16日
■生態系■
●ネコヤナギ コンクリ護岸に緑再生 「環境回復に人生かける」 大分
MSN産経ニュース – 2014年6月19日
■川の環境教育■
●ホタル守る活動、児童が報告 全国研究大会で福井県内4小学校
福井新聞 – 2014年6月22日
●イタセンパラ、いる? 氷見で親子が地元の川に理解
富山新聞 – 2014年6月21日
●小学生がモクズガニ放流
大分放送 – 2014年6月20日
■海外の水辺■
●オバマ大統領、ミシシッピ川のある水門閉鎖を命令、アジア鯉阻止
新華ニュース – 2014年6月15日
●カナダ・オンタリオ州、水関連の特許取得が世界最多!
SankeiBiz – 2014年6月16日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年06月23日 09:12
■水辺全般■
●水難防止、月内協議へ 木曽川事故で河川協、会合前倒し
岐阜新聞 – 2014年6月12日
■都市の水辺■
●水辺から防災考える 隅田川で22日 見学クルーズ
東京新聞 – 2014年6月11日
●よみがえる「春の小川」 渋谷川再整備
読売新聞 – 2014年6月13日
●川崎:河川水質の浄化進む 底生生物30年で100種超増
毎日新聞 – 2014年6月13日
●外堀「再生」に大学生ら汗 水質浄化や水辺の景観研究
日本経済新聞 – 2014年6月13日
■生態系■
●【県の生物多様性】身近な自然に目向けよう
高知新聞 – 2014年6月9日
●ニホンウナギ 国際絶滅危惧種に 乱獲・環境悪化に警鐘
東京新聞 – 2014年6月12日
■水とエネルギー■
●大きなダムから小さな川まで、水力発電の適地は逃さない
ITmedia – 2014年6月9日
●川の駅で小水力発電
読売新聞 – 2014年6月10日
■川の環境教育■
●愛知)中学生2人 手作り「ミニ水族館」公開へ 豊田
朝日新聞 – 2014年6月14日
■海外の水辺■
●中国、水質汚染対策に2兆元以上投入
新華ニュース – 2014年6月11日
●泳げるほどキレイな川を取り戻すための世界各地の取り組み
ギズモード・ジャパン – 2014年6月12日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年06月16日 08:40
■水辺全般■
●梅雨入り前に合同河川パトロール 県と西播磨の2町
神戸新聞 – 2014年6月2日
●中海の恵み体感 松江市の児童がスジアオノリ収穫
日本海新聞 – 2014年6月5日
■自然再生■
●清正の石積み堰 球磨川下流に復活へ
読売新聞 – 2014年6月6日
●日本全国の湿地の経済価値合計で年間1兆円以上との試算
MONEYzine – 2014年6月7日
■都市の水辺■
●品川駅南で水辺観光、区が「ビジョン」策定
日本経済新聞 – 2014年6月3日
●山崎さん主役の新刊発行
タウンニュース – 2014年6月6日
●東京)都会で輝け、ホタルの里 女子高生が品川で飼育
朝日新聞 – 2014年6月6日
●山崎充哲の多摩川ノート〈4〉 シジミ効果で水質向上
東京新聞 – 2014年6月8日
■生態系■
●大分)日田市中心部でホタル復活 水質改善効果か
朝日新聞 – 2014年6月2日
●テレビ熊本が100万円寄付 水前寺・江津湖一帯をホタル乱舞する環境に
MSN産経ニュース – 2014年6月4日
■水循環■
●水循環基本法/「共有財産」を守る第一歩に
河北新報 – 2014年6月5日
●水循環の法制化 地下水を「公共」の財産に
福井新聞 – 2014年6月8日
■水質■
●全国の河川、「きれいな水」は59% 13年度、水生生物調査
日本経済新聞 – 2014年6月3日
●シジミ30年ぶり出荷 鳥取・湖山池 水質改善、ブランド化視野
MSN産経ニュース – 2014年6月5日
■水とエネルギー■
●水田を潤す用水路で小水力発電、37メートルの落差を生かして280世帯分
ITmedia – 2014年6月6日
●設備利用率88%の小水力発電所、岐阜県のダムの直下で建設開始
Itmedia – 2014年6月2日
■海外の水辺■
●水質汚濁と土地汚染防止対策の制定を加速―中国
新華ニュース – 2014年6月4日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年06月09日 08:24
■水辺全般■
●きれいな自然知って 各地ホタルの季節へ
中日新聞 – 2014年5月27日
●日高川の河川整備計画策定へ「考える会」設立
紀伊民報 – 2014年5月28日
●山梨)国土保全で流域連携を 源流白書 小菅村や甲州市
朝日新聞 – 2014年5月28日
■自然再生■
●住民らが自然観察会 松山・広瀬霞
愛媛新聞 – 2014年5月26日
■都市の水辺■
●半世紀ぶり地上に姿、渋谷に復活するか「春の小川」
日本経済新聞 – 2014年5月30日
■生態系■
●湿原・干潟の経済的価値、年間1.5兆円–水質浄化能力などを換算
マイナビニュース – 2014年5月26日
●アユモドキ56匹確認 京都・亀岡のNPOが河川調査
京都新聞 – 2014年5月27日
●生態系を乱す外来種対策:食べてしまえ!
財経新聞 – 2014年5月26日
●秋田)ブラックバス駆除で八郎湖の「ザッコ」守れ
朝日新聞 – 2014年6月1日
■水とエネルギー■
●北海道と佐賀県、小水力発電の候補地を公表 新たに補助事業も公募開始
環境ビジネスオンライン – 2014年5月26日
●農場水路内に小水力発電
丹波新聞 – 2014年5月28日
■川の環境教育■
●ホタル取り戻そう 忍野 小学生らが再生活動
山梨日日新聞 – 2014年5月27日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年06月02日 09:18
■水辺全般■
●河川の防災対策迅速に
山陽新聞 – 2014年5月19日
●河川流量に対する降雪量の影響
Nature Asia – 2014年5月19日
●「隊」つくり用水清掃
山陽新聞 – 2014年5月21日
■自然再生■
●蛇行復元で釧路川の自然は再生した
Science Portal – 2014年5月19日
●【耕運記】有明海再生 森と里と海「連環」が鍵
西日本新聞 – 2014年5月21日
■都市の水辺■
●「百間川」石積みを調査 国交省岡山河川事務所、保存策探る
MSN産経ニュース – 2014年5月25日
■生態系■
●バス釣って天竜川守ろう 辰野、箕輪で大会「繁殖に歯止めを」
信濃毎日新聞 – 2014年5月19日
●イタセンパラ稚魚、9年ぶり確認…外来魚駆除で
読売新聞 – 2014年5月20日
●岐阜)イタセンパラの繁殖に成功 県水産研
朝日新聞 – 2014年5月22日
■水質■
●諏訪湖の貧酸素対策 ヒシ種子除去効果検証へ
長野日報 – 2014年5月22日
●津波影響で水質悪化 宮城の海で貝毒深刻化
東京新聞 – 2014年5月23日
■水とエネルギー■
●「サイフォン式」の小水力発電所、4メートル以下の低い落差を生かす
ITmedia – 2014年5月21日
■川の環境教育■
●宮崎)水生生物から水質判定 加江田川、親子20人挑戦
朝日新聞 – 2014年5月24日
■海外の水辺■
●気候変動で災害増加も 河川流域への影響調査 東ジャワとスマトラ島 JICA
じゃかるた新聞 – 2014年5月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年05月26日 09:30
■水辺全般■
●正法寺川の清掃200回 藍住の住民団体、水質向上へ活動17年
徳島新聞 – 2014年5月12日
●「流域思考」が世界と自然とあなたをつなぐ
日経ビジネス オンライン – 2014年5月13日
●川保全で環境活動賞
タウンニュース – 2014年5月14日
■都市の水辺■
●東京の端に歴史を探す 川とレトロの町、小岩
47NEWS – 2014年5月12日
■生態系■
●生物多様性守れ 鹿児島市が「自然百選」選定へ
朝日新聞 – 2014年5月15日
●特定外来生物「ウチダザリガニ」 県内で生息拡大
信濃毎日新聞 – 2014年5月13日
●河口底泥の環境分析データの統合的評価と“見える化”
理化学研究所 – 2014年5月15日
●有明海の干潟をラムサール登録へ 研究者ら決意新た
佐賀新聞 – 2014年5月15日
■水質■
●サロマ湖・水質の指標、アマモ11年ぶり分布調査 養殖漁協、衛星写真を活用
北海道新聞 – 2014年5月15日
■水とエネルギー■
●明電舎、小水力発電システム事業を強化 水車メーカーと連携へ
環境ビジネスオンライン – 2014年5月13日
●流量や落差をデータベース化 河川88カ所、砂防ダム360カ所 水力発電拡大目的で栃木県
下野新聞 – 2014年5月12日
■川の環境教育■
●川探検:4年生が生物生息を調査 土岐・鶴里小 /岐阜
毎日新聞 – 2014年5月15日
■海外の水辺■
●活気を取り戻す一歩に
日刊まにら新聞 – 2014年5月18日
●水質汚染が深刻化、中国は水質汚染予防処理法再改正へ
新華ニュース – 2014年5月12日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年05月19日 09:21
■水辺全般■
●起源同じでも水質や環境さまざま 環境省が北海道・阿寒湖周辺の10湖沼調査 希少性証明
北海道新聞 – 2012年4月28日
●被災免れた貞山運河の松並木保存へ 宮城県が復旧工法見直し
河北新報 – 2012年5月1日
●河川堆積土除去 栃木県が民間代行業者初の公募へ
下野新聞 – 2012年5月7日
■都市の水辺■
●水質浄化願い 360匹すいすい 恒例こいのぼり 松戸・坂川
千葉日報 – 2012年4月29日
●ハマグリ暮らせる環境が希望なんだ 俳優・中本賢さんと多摩川河口を行く
東京新聞 – 2012年5月10日
●天白川にホタル戻れ 河川敷、ビオトープ完成
中日新聞 – 2012年5月11日
■生態系■
●東邦大学、国内湖沼の水生生物の分布データベースを公開 1899年以降の100年分
財経新聞 – 2012年4月29日
●京都・宇治川でトビケラ大量発生 宇治市が対策検討会議
京都新聞 – 2012年5月4日
■水循環■
●水循環基本法
宮崎日日新聞 – 2012年5月8日
■水質■
●「関宿落堀」水質改善へ 来月から取水増やし改修も 野田市
千葉日報 – 2012年4月29日
●児島湖、希釈効果高め水質改善
山陽新聞 – 2012年5月1日
■水とエネルギー■
●ダムの水流を利用した従属発電、河川法の改正後に初めて岐阜県内で着工
ITmedia – 2012年5月7日
●中部電力が維持流量発電所着工、改正河川法は小水力発電普及の嚆矢となるか
企業法務ナビ – 2012年5月8日
■海外の水辺■
●黒い汚水が川から海へ プーケットのバンタオビーチで水質悪化懸念
newsclip.be – 2012年5月5日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年05月12日 09:12
■水辺全般■
●巨大台風に備え109水系で行動計画策定 国交省、7月めど
日本経済新聞 – 2012年4月24日
●堤防の刈り草引き受け募る 武雄河川事務所
佐賀新聞 – 2012年4月25日
■都市の水辺■
●島国・日本がいまだ目覚めぬ「水の観光」
日経ビジネス オンライン – 2012年4月23日
●天日干し 水質改善へ さいたま・別所沼で87年ぶり「かいぼり」
東京新聞 – 2012年4月24日
●多摩川にハマグリもどる
タウンニュース – 2012年4月24日
●荒川などの2ゲート、運転時間延長 レジャー後押し
日本経済新聞 – 2012年4月25日
■生態系■
●魚道でアユに優しく 棚田式、庄内川に新たに整備
中日新聞 – 2012年4月22日
●県北3河川一部区域、動植物の捕獲禁止へ
宮崎日日新聞 – 2012年4月22日
●自然調和型で護岸整備
タウンニュース – 2012年4月24日
■水質■
●ボートの聖地 輝く真珠 貝4000個で水質浄化
東京新聞 – 2012年4月23日
●諏訪湖の水質「逆戻り」 環境基準8年ぶり全指標満たさず
信濃毎日新聞 – 2012年4月26日
■水とエネルギー■
●発電所のないダムの直下で小水力、370世帯分の電力を2016年に供給開始
ITmedia – 2012年4月23日
■海外の水辺■
●アリババ、水質調査呼びかけ 格安キットで環境汚染防止
SankeiBiz – 2012年4月24日
●中国の水質汚染は依然深刻―「悪い/やや悪い」が60%弱に
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 – 2012年4月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年04月28日 09:24