
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●富士通、福島県の河川監視システム強化-津波対策でカメラ増設
朝日新聞 – 2013年4月23日
●利根川河川計画:八ッ場ダム整備を盛り込み国交省案、公表 /群馬
毎日新聞 – 2013年4月24日
●災害時 道路や河川復旧で連携 県、建設業協会など会議設立
東京新聞 – 2013年4月22日
■生態系■
●除染目指し釣り大会 中禅寺湖で6月2日
下野新聞 – 2013年4月26日
●「外来生物」考えよう 来月18日、専門家シンポ
読売新聞 – 2013年4月23日
●希少淡水魚ギバチの繁殖、間伐材入り魚礁の効果に手応え/相模原
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年4月24日
●おさかなポストでカメ受け入れ中止、「無責任な飼い主に警鐘を」/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年4月22日
■海外の水辺■
●中国、198地区で水質調査 「悪い」が6割―国土資源部が報告
新華社通信ネットジャパン – 2013年4月25日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年04月30日 16:04
■都市の水辺■
●鶴見川の源流域で「環境保全」野外フェス-源流探検も
町田経済新聞 – 2013年4月18日
●旭川の桜並木保全へ 岡山市、国交省と計画
MSN産経ニュース – 2013年4月16日
■水質■
●セシウム、横ばいや低下傾向 宮城・茨城の河川水底
日本経済新聞 – 2013年4月19日
■舟運■
●天竜川下り舟の安全点検を実施
ミナミシンシュウ.jp – 2013年4月19日
●NIIGATAまち・話題:越後三条小路 鍛治や舟運、歴史伝える /新潟
毎日新聞 – 2013年4月16日
■水とエネルギー■
●小水力発電、民間主導で拡大へ…都留市
読売新聞 – 2013年4月22日
■川の環境教育■
●ホタル:保護をPR 「親しむ会」が冊子製作、河川整備も進める 別府・冷川 /大分
毎日新聞 – 2013年4月19日
■海外の水辺■
●中国広東省、水環境対策に1.8兆円 20年までの行動計画発表
新華社通信ネットジャパン – 2013年4月22日
●水質改善に取り組む中国と愛媛大が交流協定
愛媛新聞 – 2013年4月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年04月22日 20:36
■水辺全般■
●地球温暖化:今世紀末、気温4度上昇 洪水確率4.4倍に 環境省予測
毎日新聞 – 2013年4月13日
●見:アナグマ、河川で悪さ 松浦川、六角川水系の岸に巣穴多数 国「堤防被害を懸念」
毎日新聞 – 2013年4月13日
●地下水の保全で大野市に環境大臣賞
福井新聞 – 2013年4月11日
●[ジオパークを歩く]湖山池 歴史映す水辺に脚光
読売新聞 – 2013年4月13日
■都市の水辺■
●マルタウグイ:水質浄化の不老川で産卵撮影 川面に水柱、壮観
毎日新聞 – 2013年4月9日
■生態系■
●変わる河北潟 動植物16種「絶滅」
北國新聞 – 2013年4月13日
■水質■
●諫早干拓閉め切り16年、調整池の水質改善できず
読売新聞 – 2013年4月12日
■水とエネルギー■
●ダムの直下で小水力発電、未利用の水流で300世帯分
ITmedia – 2013年4月11日
■海外の水辺■
●アメリカ環境保護庁、同国河川は総延長距離の半分以上が…
EICネット – 2013年4月9日
●豚の死骸1万匹でも水質に影響ない!? 中国当局の姿勢に広がる不信感
SankeiBiz – 2013年4月13日
●ホーチミン:運河での釣り禁止を提案、水質改善を受け生物を保護
日刊ベトナムニュース – 2013年4月11日
●「リバー・サファリ」がソフトオープン-アジア初「川」がテーマの野生動物公園
シンガポール経済新聞 – 2013年4月15日
●中国よ「河川覇権」も握るのか
MSN産経ニュース – 2013年4月12日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年04月15日 20:32
■水辺全般■
●春の嵐、関東でも猛威 東京・神奈川の河川で危険水位
日本経済新聞 – 2013年4月6日
●水門や堤防の管理義務明確化=河川法改正案など決定-政府
時事通信 – 2013年4月4日
■都市の水辺■
●多摩川のシジミ復活、水質浄化で干潟再生、共同漁業権取得し適正管理へ/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年4月4日
●宇都宮・釜川に「川床」 川面とシダレザクラ間近に
MSN産経ニュース – 2013年4月6日
■生態系■
●高知・四万十川河口で見つかったサンゴタツ
読売新聞 – 2013年4月6日
■水質■
●悪臭解消も水質改善せず 湖山池水門開放1年
読売新聞 – 2013年4月8日
●東京湾水質一斉調査 平成24年度の結果を公表
EICネット – 2013年4月1日
■舟運■
●県、足羽川に船着き場整備へ
福井新聞 – 2013年4月5日
●川から眺めるスカイツリー
東京新聞 – 2013年4月1日
■海外の水辺■
●砂漠化進む中国 河川5万本、20年で半数以上が消滅
大紀元 – 2013年4月8日
●世界の大河をテーマにした「リバーサファリ」オープン
アジア エックス – 2013年4月5日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年04月09日 09:00
■水辺全般■
●民間の砂利採取再開 新年度から県管理河川
紀伊民報 – 2013年3月30日
●水インフラの国際展開で自治体が連携開始 東京都や大阪市など
環境ビジネスオンライン – 2013年3月26日
■自然再生■
●31の「自然再生事業実施計画」が策定済み 平成25年3月時点の自然再生事業進捗状況
EICネット – 2013年3月28日
■都市の水辺■
●「せせらぎ」に集まる子どもたち=川崎市多摩区布田
朝日新聞 – 2013年3月30日
●大阪・道頓堀にプール 準備会社設立
NHK – 2013年4月1日
■水循環■
●水資源保護へ 法案概要判明 「水循環庁」創設も視野に
テレビ東京 – 2013年3月27日
■水質■
●国交省 よりよい水環境創造のため実証実験を開始
EICネット – 2013年3月28日
■水とエネルギー■
●河川用小水力発電:滑らか回転、水汚さず自然に優しい ヒト関節を応用、NPOと熊本大が開発 近江八幡 /滋賀
毎日新聞 – 2013年3月29日
■海外の水辺■
●豚の死骸「密売」相次ぎ摘発、中国、引き取り先なく養豚業者が河川に投棄か、上海などで1万6千匹回収
MSN産経ニュース – 2013年4月1日
●華北最大級の河川を巡る遊覧船観光、13年の運航を開始―中国
新華社通信ネットジャパン – 2013年4月1日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年04月01日 22:47
■水辺全般■
●奈良町の井戸観光活用 奈良市 数や由来、水質調査へ
読売新聞 – 2013年3月19日
■生態系■
●多摩川工事でアユへの影響懸念 不安募る漁業者、国にルール求め
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年3月22日
■水質■
●八郎湖のアオコ悪臭防止へ実証試験
秋田魁新報 – 2013年3月20日
■水とエネルギー■
●近江八幡で28日に河川流発電の公開試験
中日新聞 – 2013年3月23日
●水路があれば発電できる「小水力発電」
Itmedia – 2013年3月21日
■川の環境教育■
●水生植物植栽:トミヨのおうちになれ 小学生ら、高岡・清水川で /富山
毎日新聞 – 2013年3月25日
●「自宅育ち」サケと別れ 仙台・広瀬川で稚魚放流
河北新報 – 2013年3月23日
●きれいに光る蛍になぁれ 昭和小3年とボランティアが幼虫放す
両丹日日新聞 – 2013年3月21日
●児童が川の美化訴え看板設置
中国新聞 – 2013年3月22日
■海外の水辺■
●コークス工場が“黄色い水”を河川に垂れ流し 魚全滅、村民は発病率高まる―中国・河北省
新華社通信ネットジャパン – 2013年3月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年03月25日 21:26
■水辺全般■
●津波の河川遡上の実験を公開 国土技術政策総合研究所
日本経済新聞 – 2013年3月18日
●水害に備え標高表示 坂東市、河川周辺の電柱に
茨城新聞 – 2013年3月12日
●足立水管理・国土保全局長が方針/ダム再生を海外展開/最先端技術で優位性確立
日刊建設通信新聞ュース – 2013年3月12日
■生態系■
●県絶滅危惧種の交雑進む 生態系かく乱の懸念
愛媛新聞 – 2013年3月18日
●生物多様性あつぎ戦略動く
タウンニュース – 2013年3月14日
■舟運■
●陸路・水路で文化財めぐり 県教委、「いにしえの回廊」選定へ
下野新聞 – 2013年3月18日
●運河つなぐ「水上の貴婦人」
朝日新聞 – 2013年3月18日
■川の環境教育■
●水防災学習プログラム:水防災を児童学ぶ 河川事務所など作成 さつま町・盈進小で授業 /鹿児島
毎日新聞 – 2013年3月12日
■海外の水辺■
●水環境、アジアの8割で危機的状況 ADB調査
日本経済新聞 – 2013年3月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年03月18日 21:09
■水辺全般■
●河川の事前防災に重点投資 足立水管理・国土保全局長
建通新聞 – 2013年3月11日
●昔の湖沼・湿地、地図に 「液状化予測に」ネット公開
朝日新聞 – 2013年3月8日
●来島ダム:「神戸川を返せ」水利権更新で住民らデモ 反対署名2万7000人分
毎日新聞 – 2013年3月5日
●干潟再生で新たな展開を アサリ増殖に可能性小友浦海域調査で住民説明
東海新報 – 2013年3月7日
■都市の水辺■
●10周年記念シンポジウム 環境保全サークル・かわ道楽
タウンニュース – 2013年3月6日
●美しい流れ取り戻そう 大和川や支流で清掃
読売新聞 – 2013年3月5日
■水質■
●湖国の人たち:琵琶湖への放射性物質流入予測に取り組む、佐藤祐一さん /滋賀
毎日新聞 – 2013年3月8日
■水とエネルギー■
●東京23区でも小水力発電へ、高低差の少ない親水公園で調査開始
ITmedia – 2013年3月11日
■川の環境教育■
●学習プログラム:遠賀川題材に授業 防災、水環境へ理解を 直方市教委と国交省河川事務所 /福岡
毎日新聞 – 2013年3月5日
●「大きくなって戻ってきて」由良川で市民らが育てたサケの稚魚を放流
両丹日日新聞 – 2013年3月8日
■海外の水辺■
●春が訪れ河川氷解、黄河・壷口瀑布の水量急増―中国
新華社通信ネットジャパン – 2013年3月9日
●上海の黄浦江で豚の死骸2200頭、水質汚染への不安高まる
ロイター – 2013年3月11日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年03月11日 20:55
■水辺全般■
●伐採ヤナギ無償配布 14日、鳥取河川国道事務所
MSN産経ニュース – 2013年3月4日
●来島ダム、なぜ放流量変わる 神戸川再生会議、島根県と中電を批判
MSN産経ニュース – 2013年3月1日
●日田の水環境ネットワークセンターに寄付金
大分合同新聞 – 2013年2月27日
■都市の水辺■
●郷土の河川を美しく 大和川一斉清掃 住民ら7200人参加 奈良
MSN産経ニュース – 2013年3月4日
●福岡市で雨水の河川流入を抑える方策考えるシンポ
読売新聞 – 2013年3月2日
■水質■
●南相馬4河川、農業利用可 セシウムは川底沈着 広島大調査
河北新報 – 2013年3月4日
■舟運■
●身延・富士川舟運 16日営業再開 集客アップへ一工夫
山梨日日新聞 – 2013年3月4日
■川の環境教育■
●子どもに水の大切さを…サントリーの次世代環境教育「水育」
リセマム – 2013年2月27日
■海外の水辺■
●河川の水質悪化 汚水が直接排出される―中国・湖南省
livedoor – 2013年2月26日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年03月04日 21:00
■水辺全般■
●大野市の湧水再生計画 「公水」理念浸透どこまで
福井新聞 – 2013年2月20日
■生態系■
●池の水で有害魚生息を判定
中国新聞 – 2013年2月21日
●沿岸部、変わる生態系 津波が影響、外来種増加
朝日新聞 – 2013年2月25日
●リュウキュウアユ、人工水路で初産卵 1978年に絶滅
琉球新報 – 2013年2月22日
■水質■
●吉田川、水質基準「特A」 水生生物保全、県が初の指定へ
岐阜新聞 – 2013年2月21日
●水質浄化目指しヨシ刈り体験
中国新聞 – 2013年2月23日
■川の環境教育■
●ドブ川にも名前があることを高校生の研究で知る 奈良県奈良市/視点
ニュース「奈良の声」 – 2013年2月22日
●穂の国子ども水辺サミットを開催
東海日日新聞 – 2013年2月25日
■海外の水辺■
●中国 河川汚染も iPad工場 排水垂れ流し
東京新聞 – 2013年2月21日
●今度は「泳いだら30万元」、深刻化する中国の川汚染問題
大紀元 – 2013年2月25日
●アングル:深刻化する中国水質汚染、巨額の浄化費用も水の泡
ロイター – 2013年2月20日
●ドンナイ川汚染でホーチミン市の水道が危機[社会]
NNA.ASIA – 2013年2月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年02月25日 21:10