
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●県内河川の砂利 商業用の採取 再開へ
紀伊民報 – 2012年11月27日
●NTTドコモ、環境センサーネットを活用した「防災テレメータサービス」を提供開始
ITpro – 2012年12月3日
■自然再生■
●コウノトリ 野田へ「移住」
読売新聞 – 2012年11月27日
■生態系■
●太田川、外来の二枚貝が急増
中国新聞 – 2012年11月30日
■水質■
●人口砂 中海浄化作戦
朝日新聞 – 2012年12月3日
■水とエネルギー■
●水力発電所の集積地に、大規模ダム式から小水力まで勢ぞろい
ITmedia – 2012年11月28日
●ダム下流の水流で発電、2016年度までに2カ所で稼働開始
ITmedia – 2012年12月3日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年12月03日 23:03
■水辺全般■
●掘割再生に尽力 元職員の伝記展 柳川
朝日新聞 – 2012年11月26日
■自然再生■
●人口砂 中海浄化作戦
朝日新聞 – 2012年11月26日
■生態系■
●生態系復活へ漁協のヤマメ放流増
福井新聞 – 2012年11月21日
■水質■
●木場潟浄化へ本腰 小松市と金大教授、汚染原因調査
北國新聞 – 2012年11月20日
■水とエネルギー■
●小水力発電で全国トップ、市民参加型の太陽光発電所も拡大中
Itmedia – 2012年11月21日
l
■海外の水辺■
●チベットでの鉱山開発 主要河川の水源汚染の懸念
大紀元 – 2012年11月23日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年11月26日 22:49
■水辺全般■
●北上川など5河川の堤防かさ上げへ 国交省、震災被害で
朝日新聞 – 2012年11月15日
●シンポジウム:「水辺の自然再生」 大崎・NPOが発足10年間の活動報告、ため池増設で希少魚復活 /宮城
毎日新聞 – 2012年11月13日
■生態系■
●希少植物:一時壊滅のタコノアシ 湿地回復で発芽か 神奈川・厚木
毎日新聞 – 2012年11月19日
■水循環■
●大雨時の河川流出量 森林回復で4割減 八ッ場建設に影響も
東京新聞 – 2012年11月13日
■海外の水辺■
●マレーシアの河川流域、水害に警戒態勢
newsclip.be – 2012年11月16日
●タイの治水対策事業、韓国企業が参入か
朝鮮日報 – 2012年11月13日
●【海外:中国】水が「当たり前」から「有難い」になる日へ
マイナビニュース – 2012年11月15日
●乙淑島、復元工事を経て野鳥観察公園に /釜山
朝鮮日報 – 2012年11月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年11月20日 22:52
■水辺全般■
●河川の水位変化、レーザーで監視 三菱電機
日本経済新聞 – 2012年11月6日
●貞山運河「広域連携の象徴に」 ビジョン策定へ座談会
河北新報 – 2012年11月6日
■自然再生■
●目指せ第2の「コウノトリの里」 自然再生・地域づくりの“豊岡流”に注目
MSN産経ニュース – 2012年11月10日
■都市の水辺■
●都:大雨想定、雨量引き上げ 中小河川、8流域優先整備へ /東京
毎日新聞 – 2012年11月6日
●八幡・背割堤地区活性化へ社会実験 淀川河川事務所
京都新聞 – 2012年11月6日
■生態系■
●アユの天敵 四万十川下流に
朝日新聞 – 2012年11月9日
■水質■
●セシウム濃度、低下や横ばい 岩手などの河川や湖沼
日本経済新聞 – 2012年11月9日
■水とエネルギー■
●小さい落差でも大出力、日本最大規模の小水力発電
ITmedia – 2012年11月12日
●高島市、市民グループが小水力発電導入へ調査
中日新聞 – 2012年11月6日
■海外の水辺■
●李大統領「タイ首相と河川整備事業で協議」
中央日報 – 2012年11月12日
●水資源争いに新局面 ラオスがメコン川ダム着工 ベトナムなど反発
MSN産経ニュース – 2012年11月10日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年11月12日 23:16
■水辺全般■
●村内全300湖沼に名前 来年度から北塩原。 フィンランド観光お手本に
福島民報 – 2012年10月27日
●手賀沼検定:改善しつつある水質、関心持って 自然環境など30問 県環境財団、我孫子で12月16日 /千葉
毎日新聞 – 2012年10月27日
●「清水バイパス」で清流復活を 神戸川調査本で漁協が提言 島根
MSN産経ニュース – 2012年10月23日
■都市の水辺■
●鳥屋野潟:考えよう 新潟でシンポ、保全・活用で意見交換 市民ら200人参加
毎日新聞 – 2012年10月29日
■生態系■
●熊本・県営荒瀬ダム:ダム長命化時代、注目の撤去作業 清流復活の兆し
毎日新聞 – 2012年10月29日
●相模川流域のカワラノギク保全などテーマにシンポ 県内初のクニマス標本展示も
MSN産経ニュース – 2012年10月24日
■水循環■
●重要な水源地 国で守れ 外国人の森林買収増加
中日新聞 – 2012年10月29日
●水資源信大で共同研究 人文・経済・工学部など総合的提言へ
信濃毎日新聞 – 2012年10月23日
■水質■
●信州・取材前線:諏訪湖浄化の新課題(その2止) 保全計画案に対応策 /長野
毎日新聞 – 2012年10月26日
■水とエネルギー■
●小水力発電に熱い関心 農業用水活用へ県も態勢整備 長野
MSN産経ニュース - 2 時間前
■海外の水辺■
●中国、河川運航を自国籍に限定
日本経済新聞 – 2012年10月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年10月29日 22:19
■水辺全般■
●堤防の耐震、河川4割、海6割で不十分 検査院指摘
MSN産経ニュース – 2012年10月17日
●日高川町と立命館大 洪水メカニズム解明へ
日高新報 – 2012年10月22日
●水門:大半が被災の恐れ 補強、耐震診断行われず
毎日新聞 – 2012年10月17日
●文献にない津波 小川原湖で調査
朝日新聞 – 2012年10月19日
●「絆守り行動を」 全国源流サミット
朝日新聞 – 2012年10月22日
●ポレポレ東中野:『流 ながれ』『長良川ド根性』公開記念・川映画特集
CINEMA TOPICS ONLINE – 2012年10月16日
■自然再生■
●台風23号から8年 円山川水系、自然再生進む
神戸新聞 – 2012年10月18日
■都市の水辺■
●伊奈 水の浄化 ゴミ清掃も効果
朝日新聞 – 2012年10月17日
■生態系■
●ブラックバス影響深刻 人為的放流疑いも指摘
読売新聞 – 2012年10月17日
●サクラマス呼び戻せ 神通川に産卵場 国交省
読売新聞 – 2012年10月16日
●ブラックバス生態調査へ釣り大会 箕輪の天竜川で28日
長野日報 – 2012年10月21日
■水質■
●水質きれいになって 200人がビオトープ
朝日新聞 – 2012年10月22日
■舟運■
●富士川下りを復活させた深沢勝さん(69)
東京新聞 – 2012年10月16日
■川の環境教育■
●きれいになった川でボート遊びや水族館
朝日新聞 – 2012年10月17日
●水辺に人を呼び戻したい
東海日日新聞 – 2012年10月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年10月23日 09:35
■水辺全般■
●復興予算 バラマキ色濃く 河川整備7割被災地外
東京新聞 – 2012年10月13日
●【国土交通省】荒川上流河川事務所とらきすたがコラボ実施
マイナビニュース – 2012年10月14日
●宍道湖 50年ぶりに湖底調査
NHK – 2012年10月11日
●五ケ瀬川流域生かそう 延岡、まちづくりへ検討会
宮崎日日新聞 – 2012年10月11日
■自然再生■
●三方五湖 自然再生 世界モデルの構築目指せ
福井新聞 – 2012年10月12日
■都市の水辺■
●住民の笑顔で都市再生を「水都大阪フェス2012」13日から
産経関西 – 2012年10月10日
■生態系■
●ワカサギ、全流入河川で禁漁…諏訪湖
読売新聞 – 2012年10月9日
●琵琶湖のアユ産卵数激減
中日新聞 – 2012年10月13日
■水質■
●諏訪湖水質保全 第6期計画で地域懇
長野日報 – 2012年10月11日
■舟運■
●千葉・香取市 北総の小江戸 舟で巡る 町並み保存に住民が動く
日本経済新聞 – 2012年10月12日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年10月16日 09:29
■水辺全般■
●建設根拠めぐり紛糾 八ッ場ダム河川整備
東京新聞 – 2012年10月4日
●豪雨で広範囲冠水の和田川大規模改修へ
読売新聞 – 2012年10月8日
●水資源の保全に関する新制度、県がたたき台示す
信濃毎日新聞 – 2012年10月3日
■自然再生■
●人も河童も喜ぶ自然再生プログラム!
Gihyo Jp – 2012年10月4日
■水質■
●木津川の水質一斉チェック NPOが本支流22ヵ所
京都新聞 – 2012年10月6日
■川の環境教育■
●水辺で遊ぼう2012:大切な河川環境、川遊び通じ学ぶ 桐生・渡良瀬川 /群馬
毎日新聞 – 2012年10月2日
■海外の水辺■
●財政健全性は「良好」、4河川事業は「落第」 財政学会が専門家アンケート
東亜日報 – 2012年10月4日
●第5回「黄河国際フォーラム」開催
中国国際放送 – 2012年10月4日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年10月16日 09:29
■水辺全般■
●吉野・利根・筑後 3川兄弟縁組調印
読売新聞 – 2012年10月1日
●八ツ場ダム、会議再開も着工遠く 河川計画メド立たず
日本経済新聞 – 2012年9月25日
●貞山運河復興の象徴に 景観、防災機能を整備 宮城県
河北新報 – 2012年10月1日
■都市の水辺■
●市民の「やりたい!」が集まる水辺をどう実現するか!?規制緩和を進め、可能性を広げる「水都大阪」
greenz.jp – 2012年9月28日
●玉川上水サミット 環境保全へ連携 杉並など7市区長宣言
東京新聞 – 2012年9月29日
■水質■
●汚濁物質マニュアル義務化へ…利根川水系取水停止で
読売新聞 – 2012年9月28日
●「効果見えぬ」住民反発 銅山川(三好市)浄化の放流実験
徳島新聞 – 2012年9月29日
●諏訪湖の「貧酸素」、小さな気泡で解消へ 漁協が装置導入を検討
信濃毎日新聞 – 2012年9月25日
●米原市:「まいばらの水」未来へ、市内12カ所の湧水を選定 伊吹ふもと「桶水」など 毎日新聞 – 2012年10月1日
■水とエネルギー■
●【トキべい飛んでって!】小水力発電施設
朝日新聞 – 2012年10月1日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年10月01日 17:44
■水辺全般■
●八ツ場ダムの着工めぐり有識者会議 25日、洪水など検証
SankeiBiz – 2012年9月21日
●流木 川塞ぎ被害拡大・・・京の深層
読売新聞 – 2012年9月24日
■生態系■
●アユ捕食、ふん害深刻 カワウ被害 但馬で拡大
日本海新聞 – 2012年9月17日
■水質■
●相次ぐ河川への化学物質流出 原因物質の管理・把握で群馬県が年内にも指針
MSN産経ニュース – 2012年9月20日
●戸島湿地の水質改善へ 豊岡のメーカーが実験
神戸新聞 – 2012年9月17日
■水とエネルギー■
●県内初、農業用水で発電 一般家庭の150世帯分 上里で本格稼働
東京新聞 – 2012年9月21日
■海外の水辺■
●韓国のコンソーシアム、タイの「4大河川事業」入札へ
朝鮮日報 – 2012年9月21日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年09月24日 21:34