
< 最新ニュース トップページ >
■水辺全般■
●寺田倉庫、水上ホテル「PETALS TOKYO」をオープン
時事通信 – 2020年11月9日
●富士川砂防が”SABOカード”制作 事業への理解と防災意識啓発をめざす
建設通信新聞 – 2020年11月4日
■生態系■
●幻の魚イトウ、7河川に生息か 北大、水からDNA検出
共同通信 – 2020年11月6日
●ミトコンドリアのゲノム解析で在来ヤマメの危機的状況を解明 九大
財経新聞 – 2020年11月9日
■水質■
●湖の塩分濃度上昇、魚大量死の可能性 三方五湖の水月湖と菅湖、3~4倍に高く
福井新聞 – 2020年11月8日
●カゲロウ大量発生、一部地域に集中の謎 照明器具更新も効果なく 原因は川の水質?
京都新聞 – 2020年11月9日
■防災・減災■
●[静岡・藤枝市]AIによる河川水位予測の実証実験を開始
ニコニコニュース – 2020年11月7日
●被害軽減へ「流域治水」 越水前提、全域で予防 熊本豪雨4カ月
西日本新聞 – 2020年11月4日
●氾濫防止へポンプ場改善 車用の小型エンジン活用―国交省
時事通信 – 2020年11月8日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年11月09日 20:07
■水辺全般■
●河川流量維持議論本格化へ 国交省・有識者会議
中日新聞 – 2020年10月29日
●国内唯一の内陸河川港 「伏見港」を核のにぎわい創出に協議会
KBS京都 – 2020年10月30日
●琵琶湖の底からプラごみなど313キロ ごみ回収大作戦
朝日新聞 – 2020年11月2日
●「多摩川見晴らし公園」でコロナ禍の公園利活用実証実験イベント
川崎経済新聞 – 2020年10月28日
●移動図書館がつくるウィズコロナでの豊かな日常の可能性
国立国会図書館 – 2020年10月29日
■生態系■
●これが川!? 正体は… ホテイアオイが異常繁殖 高松・春日川
四国新聞社 – 2020年10月30日
●カワラノギクでお花見 絶滅危惧種が見ごろ
タウンニュース – 2020年10月29日
■防災・減災■
●千曲川「国が管理を」長野・新潟両知事が要望 国交相「研究する」
信濃毎日新聞 – 2020年10月29日
●球磨川治水、豪雨災害を受けてダム視野に「方向」転換
西日本新聞 – 2020年10月27日
●水害減らすための「流域治水」実現へ 16省庁が検討開始
NHK – 2020年10月29日
●(いちからわかる!)ダムや堤防だけでない、「流域治水」って?
朝日新聞 – 2020年10月28日
■舟運■
●吉田新田周りの河川 水上交通の可能性探る 「運河チャレンジ」今年も
タウンニュース – 2020年10月29日
■水辺の環境教育■
●京都水族館で水の仲間たちと触れ合い、京の川や生態系を学ぼう!
Walker+ – 2020年10月29日
■海外の水辺■
●「中国のダム操作で歴史的な干ばつ」批判強める米国、大河メコンをめぐる争い
Globe+ – 2020年11月2日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年11月02日 20:42
■水辺全般■
●プラス2℃の世界 地域の挑戦 長良川に異変 鵜飼いに打撃
毎日新聞 – 2020年10月20日
●ホタル舞う水辺 もう一度 鳥越住民 ビオトープ再生へ
中日新聞 – 2020年10月24日
●「水辺の駅 仁淀川にこにこ館」10/19新装オープン いの町
高知新聞 – 2020年10月19日
●自転車で遠賀川流域盛り上げチャリ 直方市民がレンタルサイクル開始
西日本新聞 – 2020年10月20日
■生態系■
●工事計画の生態調査、河川のDNA量から
日本経済新聞 – 2020年10月26日
■防災・減災■
●河川護岸の劣化点検にドローンを活用 GPSなしでも自律飛行が可能 空撮画像はAIが解析、自律制御システム研究所らが成果を発表
ロボスタ – 2020年10月23日
●堤防実モデルで点検技術向上/研修用VRも独自開発/九州技術事務所
建設通信新聞 – 2020年10月26日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月26日 14:20

公益財団法人リバーフロント研究所が発行する機関紙「RIVER FRONT」の2020年9月号Vol.91では、特集「河川生態学術研究~これまでの歩み~」として、25年間に渡る河川生態学術研究会の歩みが紹介されています。
→「RIVER FRONT 2020 Vol.91閲覧はこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 雑誌記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月26日 13:09

公益社団法人日本河川協会が発行する「河川」の2020年9月号では、特集「気候変動を踏まえた今後の水災害対策について」として、流域治水への転換を中心とした考え方や全国の取組みが紹介されています。
→「河川 2020年9月号」目次はこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 雑誌記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月26日 13:07
■水辺全般■
●なぜ? アユが謎の大量死 魚3000匹 一級河川で何が
FNNプライムオンライン – 2020年10月14日
●水辺デッキ「駿府ホリノテラス」披露 静岡、来春カフェなど設置
東京新聞 – 2020年10月18日
●<首都残景>(17)水の十字路 生活のにおい満ちて
東京新聞 – 2020年10月18日
●相模川三川合流点本格的な整備に向け前進サウンディングを実施
タウンニュース – 2020年10月16日
●秋の長良川、新たな鼓動 岸辺に雑貨や飲食店出店
岐阜新聞 – 2020年10月17日
■生態系■
●小型ウナギも上流で確認 県、芝マットの効果調査 浜松・北区に昨年設置
東京新聞 – 2020年10月18日
●アメリカザリガニ「特定外来」見送り、効果に疑問の声
日本経済新聞 – 2020年10月15日
■防災・減災■
●台風19号から1年、河川の監視強化 越水など迅速把握へ
日本経済新聞 – 2020年10月12日
●河川関係の情報をタイムラインに組み込む際の注意点
リスク対策 – 2020年10月13日
●東京の河川はんらん、対策と難題 台風19号から1年
朝日新聞 – 2020年10月13日
●首相の「縦割り弊害排除」 ダム事前放流 進む態勢作り
朝日新聞 – 2020年10月16日
●国が水害対策を転換「流域治水」とは… 台風19号被害から1年
NHK – 2020年10月12日
●治水新時代・防災協働への転機〈1〉流域治水への大転換/東日本台風上陸から1年
建設通信新聞 – 2020年10月12日
●応用地質/堤防弱点 3Dで可視化/効率的な維持・改修支援
建設通信新聞 – 2020年10月19日
●日本工営がサービスをサブスクリプションで提供 水位計測のDX最新動向
建設通信新聞 – 2020年10月18日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月19日 17:20
■水辺全般■
●身近な自然の中でカヤック体験! 印旛沼の水辺をおもしろくする社会実験「水辺体験プロジェクト」
PRTIMES – 2020年10月7日
●水辺で出合った奇「石」 松山で観賞用「水石」の全国展
愛媛新聞 – 2020年10月6日
●湖畔でじっくり1年熟成 ダム〇〇〇
日テレ – 2020年10月7日
■水質■
●諏訪湖水質観測に支援を 信大CFで資金募る
長野日報 – 2020年10月8日
■防災・減災■
●川の洪水情報を統合、発信の縦割り解消へ…国交省・気象庁
読売新聞 – 2020年10月11日
●治水新時代・防災協働への転機〈1〉流域治水への大転換/東日本台風上陸から1年/河川決壊に衝撃/気候変動の危機が現実に
建設通信新聞 – 2020年10月12日
●河川復旧工事完成率1.1% 入札不調、地元調整に時間
河北新報 – 2020年10月9日
●ドローン、防災に活用 ひたちなか 河川流域デモ撮影
茨城新聞 – 2020年10月7日
●川辺川ダム論争 流域全体で総合的治水を
西日本新聞 – 2020年10月8日
●動画で「台風 早め避難を」 加須などの利根川流域左岸住民向け 昨年の台風踏まえ、河川事務所が作成
東京新聞 – 2020年10月8日
■水辺の環境教育■
●二ヶ領で「ガサガサ」 水辺の楽校に18家族
タウンニュース – 2020年10月9日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月12日 10:47
■水辺全般■
●東京都心 港区の歴史と水辺を誇る2日間「空・海・大地 つなぐ港2020」2020年10月10日(土)11日(日)開催
PRTIMES – 2020年10月1日
●川辺川ダム揺れる民意…白紙撤回から12年
西日本新聞 – 2020年10月5日
■生態系■
●知床ダム改修 サケの環境に変化
NHK – 2020年9月29日
■水質■
●笛吹川などでサンプル採取 マイクロプラスチック 河川で調査
テレビ山梨 – 2020年10月1日
■防災・減災■
●河川情報の「縦割リ」打破へ 防災相が意欲
日本テレビ – 2020年10月3日
●茨城県内4ダム AIで事前放流判断 洪水回避へ貯水位分析
茨城新聞 – 2020年10月1日
■海外の水辺■
●河川汚染が進むインドネシア、日本で有名なあの川も
JBpress – 2020年9月29日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年10月05日 20:42
■水辺全般■
●宮城県、堆積土砂を業者に提供 4河川対象、双方のコスト減
河北新報 – 2020年9月21日
●石張り護岸除草 建機で 黒部河川事務所などテスト
中日新聞 – 2020年9月18日
●五ケ瀬川の畳堤生かし野外展示 水辺の青空美術館、絵画作品30点募集
毎日新聞 – 2020年9月24日
■生態系■
●【愛知目標未達成】生物多様性の維持ピンチ
高知新聞- 2020年9月25日
■防災・減災■
●治水目的以外のダムでも事前放流
NHK – 2020年9月27日
●カメラ情報、ウェブ公開 河川監視「簡易型」を推進 名張川と宇陀川 国交省事務所
毎日新聞 – 2020年9月25日
●水害の被害軽減に、浸水リスクのシミュレーションを。浸水ナビ
LIFULL HOME’s – 2020年9月27日
●ダムの事前放流/的確な運用で下流河川守れ
福島民友 – 2020年9月24日
●ダム事前放流促進へ税免除 豪雨に備え施設整備
SankeiBiz- 2020年9月25日
●気候変動を踏まえた「流域治水」対策を展開
wedge- 2020年9月26日
●「ダム建設含め治水対策を」球磨川流域の12市町村長が要望書
西日本新聞 – 2020年9月18日
●【初の広域避難に学ぶ】昨年の台風19号の事例から
産経新聞 – 2020年9月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年09月28日 07:31
■水辺全般■
●SNSで人気の水辺カフェ、大阪の堂島川沿いに2号店
Lmagazine- 2020年8月10日
●「WATERS takeshiba」-歴史あるまち、新たなまちが混ざり合う水辺空間
エリマネポータル- 2020年8月12日
■防災・減災■
●SNS情報で浸水地域を特定 国土地理院、推定図に活用
佐賀新聞 – 2020年8月15日
●洪水対策「AIで水量管理」 菅氏、発電ダムで貯水強化
日本経済新聞 – 2020年8月12日
●「最悪のシナリオも覚悟」緊急放流、寸前で回避 球磨川の市房ダム
西日本新聞 – 2020年8月12日
●島根 江の川氾濫1カ月 流域ぐるみで治水対策へ
日本農業新聞 – 2020年8月14日
■水辺の環境教育■
●淡水魚放し高梁川と同じ環境再現 高梁市図書館が水槽を設営
山陽新聞 – 2020年8月16日
●熊谷で自然の豊かさ学ぶ「川の生き物調べ」 親子ら60人参加、五感による観察チェックも
熊谷経済新聞 – 2020年8月14日
●岐阜)ダム湖育ち空心菜を高校生が収穫、水質浄化も期待
朝日新聞 – 2020年8月11日
●スマスイで「川の生きものたち」について学べるイベント『川に遊びに行こう!』
神戸ジャーナル – 2020年8月14日
■海外の水辺■
●韓国洪水被害の98%は小さい河川だが…これより4大河川で戦った(1)
中央日報 – 2020年8月13日
●韓国洪水被害の98%は小さい河川だが…これより4大河川で戦った(2)
中央日報 – 2020年8月13日
●634本の河川で警戒水位超えた洪水
China Radio – 2020年8月13日
●長江上流で今年4回目の増水ピーク 三峡ダムへの流入量が激増
AFPBB News – 2020年8月15日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2020年08月17日 08:41