最新報道記事(2020年7月27日-8月2日の7日分)
■水辺全般■
●河川管理見直しに言及 菅氏「地方分権でよかったのか」
    日本経済新聞 – 2020年8月2日
●多摩区観光協会10月、緑地・水辺つなぐ初の催し 周遊で商店活性
    タウンニュース – 2020年7月31日
■生態系■
●ウナギやサケなど回遊性淡水魚 半世紀で76パーセント減少か
    ナショナルジオグラフィック – 2020年7月31日
■防災・減災■
●中小河川の避難対策半ば 自治体活用困難、住民共有の仕組み急務
    西日本新聞 – 2020年8月3日
●山形 大江町 最上川 一部で川の水あふれる 周辺で浸水被害
    NHK – 2020年7月28日
●水害から見た「住みたい街」は? リスクが高いのは“新しい開発地” #コロナとどう暮らす
    AREA – 2020年8月3日
●洪水防げ農業ダム出番 「事前放流」空き確保 1級水系の全基で始動
    日本農業新聞 – 2020年8月3日
●新設せず「八ツ場ダム50個」の水害対策、主導した菅官房長官に聞く
    日経ビジネス – 2020年7月30日
●ダム運用にAI、囲碁チャンピオン破った深層学習で水害防ぐ
    日経ビジネス – 2020年7月28日
●豪雨災害に田んぼダムで備え、栃木で広がる
    日本経済新聞 – 2020年7月29日
●(社説)氾濫への備え 「複眼」で幅広く検討を
    朝日新聞 – 2020年8月3日
●カギは「流域治水」と「事前放流」 豪雨時代の新たな治水政策の課題は
    毎日新聞 – 2020年7月28日
■水辺の環境教育■
●川遊びのノウハウを集めた「水辺の安全ハンドブック」完全リニューアル
    トラベルwatch – 2020年7月30日
●水辺スポットin作州(1)真庭清流自然学校 安全に遊べる“秘境”
    山陽新聞 – 2020年7月31日
●高知)しゃくり漁に小中学生が挑戦 四万十川
    毎日新聞 – 2020年7月30日
●小学生が重信川の水質調査【愛媛・松山市】
    テレビ愛媛 – 2020年7月31日
■海外の水辺■
●長江武漢区間の河川流量が三峡ダム完成後最大に
    人民網 – 2020年7月30日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2020年08月03日 11:46
| Tweet |   | 







 





コメント投稿(承認後公開)