最新報道記事(2020年11月16日-11月22日の7日分)
■水辺全般■
●全国河川旅客船協会 活動深化し新たな河川観光築く
    旅行新聞 – 2020年11月20日
●げんば最前線・東北整備局北上川下流河川事務所/旧北上川河口かわまちづくり
    建設通信新聞 – 2020年11月20日
●【流域治水を考える】流域治水への転換とは何を意味するのか?(後)
    Net IB News – 2020年11月22日
●水辺活用へ船着場/親水空間とセットで検討/都心開発で相次ぐ
    建設通信新聞 – 2020年11月17日
●霞ケ浦の恵み、年1217億円超 県が経済価値を算出
    朝日新聞 – 2020年11月21日
■防災・減災■
●阿賀野川の危険箇所(新潟県阿賀野市)の解消に向け、堤防の高さを確保する工事が開始
    にいがた経済新聞 – 2020年11月19日
●輪中なぜできた?かつて湿地帯 災害時の団結先取り
    岐阜新聞 – 2020年11月22日
●防災大義、消える脱ダム 災害頻発で勢いづく公共事業
    西日本新聞 – 2020年11月22日
●熊本、「脱ダム」から「流域治水」へ 環境保全に課題
    時事通信 – 2020年11月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2020年11月25日 17:51
| Tweet |   | 







 





コメント投稿(承認後公開)