
< カテゴリー: 新聞記事 >
■都市の水辺■
●銀輪の死角:東京・荒川河川敷の「自転車区分」 幅2メートルで対面通行 「狭く危険」不安の声も
毎日新聞 – 2012年9月14日
■水質■
●赤城大沼ワカサギのみ基準超セシウム 解明へ官学スクラム
東京新聞 – 2012年9月14日
●水質浄化にも一役 アサザ見頃
読売新聞 – 2012年9月12日
■水とエネルギー■
●水力発電に再び脚光、工場や農地で「小水力発電」
ITmedia – 2012年9月11日
●小水力発電:脱原発と地域活性化へ「関西広域推進協」設立 NPOや技術者ら市民有志168人が参加 /奈良
毎日新聞 – 2012年9月14日
●小水力発電所をH28年度30か所以上に(富山県)
日テレNEWS24 – 2012年9月14日
■川の環境教育■
●生命つなぐ水の大切さ学ぶ 市民講座
読売新聞 – 2012年9月15日
●祇園川の生き物を調査 岩松小児童
佐賀新聞 – 2012年9月11日
●森・川・海 つながり学ぶ
中国新聞 – 2012年9月17日
●環境保護の機運高める 生物多様性とくしま会議
徳島新聞 – 2012年9月13日
■海外の水辺■
●韓国首相 4大河川事業「海外輸出にもつながる」
中央日報 – 2012年9月11日
●韓国で水ビジネス国際展示会
NHK – 2012年9月17日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年09月18日 07:10
■水辺全般■
●”旬な現場”一般公開 天竜川上流河川事務所
長野日報 – 2012年9月7日
■都市の水辺■
●水質改善が進む
タウンニュース – 2012年9月5日
■生態系■
●荒瀬ダムの撤去が示す課題
日本経済新聞 – 2012年9月4日
●松川村で特定外来生物・アレチウリを駆除
中日新聞 – 2012年9月5日
●三陸の防潮堤 生態系を守る視点も
東京新聞 – 2012年9月4日
■水とエネルギー■
●ダム水力発電収益は国に返すべき?
福井新聞 – 2012年9月5日
●小水力発電が稼働開始 子どもら招き見学会 みなべ町の島ノ瀬ダム
紀伊民報 – 2012年9月6日
■川の環境教育■
●身近な川にも外来種 親子27人 天願川で観察会
琉球新報 – 2012年9月10日
●児童ら自然に興味津々 千種川で水生生物調査
神戸新聞 – 2012年9月8日
■海外の水辺■
●「4大河川事業よく知らない」自然保護連合事務局長
中央日報 – 2012年9月7日
●長江の河水が真っ赤に変色=重慶市
大紀元 – 2012年9月10日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年09月11日 09:53
■水辺全般■
●児島湖畔や流入河川清掃
山陽新聞 – 2012年9月2日
●近畿豪雨:ゲリラ豪雨「宇治の被害は典型的」 国交省専門家チーム報告 /京都
毎日新聞 – 2012年8月31日
■都市の水辺■
●北九州市50年ものがたり:第5部・紫川再生/6 昭和の薫り漂う旦過市場 /福岡
毎日新聞 – 2012年8月28日
●北九州市50年ものがたり:第5部・紫川再生/7止 豪雨の洪水対策 /福岡
毎日新聞 – 2012年8月29日
●小倉の紫川泳ぎませんか 2日にフェス
朝日新聞 – 2012年8月28日
●和泉川の自然を学ぶ
タウンニュース – 2012年8月29日
■生態系■
●アユ:安曇川人工河川に親魚放流 県、資源確保へ??高島 /滋賀
毎日新聞 – 2012年9月1日
●来島ダムの河川影響検討へ初の専門委
読売新聞 – 2012年8月29日
■水質■
●東日本大震災:福島第1原発事故 印旛沼流域、川底の泥から4600ベクレル セシウム県調査 /千葉
毎日新聞 – 2012年8月31日
●猪苗代湖の水質悪化
朝日新聞 – 2012年8月31日
■水とエネルギー■
●’12記者リポート:福井も小水力発電 普及へ加速「地産地消」模索 各自治体、事業化目指す /福井
毎日新聞 – 2012年9月3日
●既存ダムに小水力発電新設へ 国交省が概算要求
47NEWS – 2012年8月30日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年09月03日 18:51
■水辺全般■
●宇治豪雨 改修遅れの河川決壊
読売新聞 – 2012年8月22日
●6天井川で土砂堆積や漏水 京都府、23河川緊急点検
京都新聞 – 2012年8月24日
●永平寺大燈籠ながし、川面に光の帯
福井新聞 – 2012年8月27日
●水ビジネス海外展開、民間主導で事業体発足へ/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2012年8月22日
■自然再生■
●三方五湖自然再生の方向性模索
福井新聞 – 2012年8月25日
●コウノトリとの共生は 豊岡・田結地区がガイド本
神戸新聞 – 2012年8月24日
■都市の水辺■
●北九州市50年ものがたり:第5部・紫川再生/3 マイタウン・マイリバー事業
毎日新聞 – 2012年8月23日
●スカイツリー周辺を船で観光 運航実験スタート
MSN産経ニュース – 2012年8月21日
■生態系■
●【信濃川八景】河川敷変える外来種
朝日新聞 – 2012年8月27日
●諫早干拓 早期に開門し有明海の再生を
愛媛新聞 – 2012年8月21日
●岡山市でアカウキクサ増殖 水質悪化につながる恐れ
47NEWS – 2012年8月25日
●エツの生態解明へ、県が本格調査 漁獲量の回復目指す
佐賀新聞 – 2012年8月22日
■水質■
●閑想閑話:2年連続1級河川の水質日本一となった高津川の本、支流に… /島根
毎日新聞 – 2012年8月23日
●低下や横ばい傾向目立つ 北関東などの水底セシウム
日本経済新聞 – 2012年8月24日
●瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師
読売新聞 – 2012年8月25日
■水とエネルギー■
●小水力発電:関西広域で取り組み、来月1日に利用推進協議会設立 脱原発、地域活性化にも /京都
毎日新聞 – 2012年8月24日
■海外の水辺■
●4大河川PRイベント 国際ビジネス大賞金賞に
中央日報 – 2012年8月22日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年08月27日 22:13
■水辺全般■
●後絶たぬ千代川への不法投棄 監視、啓発を強化
日本海新聞 – 2012年8月18日
●清流・仁淀川守る・・・土佐市でシンポ
読売新聞 – 2012年8月20日
■自然再生■
●三方五湖再生へ取り組み紹介 25、26日に
読売新聞 – 2012年8月15日
■都市の水辺■
●これが”水都大阪”の川づくり!水辺にあった人々の営みや交流を取り戻す「北浜テラス」[コミュニティデザインの現場から]
greenz.jp – 2012年8月17日
●生物多様性保全で緑地
タウンニュース – 2012年8月15日
■生態系■
●島根知事、水質調査へ 来島ダムの環境影響を視察
MSN産経ニュース – 2012年8月17日
●四万十市の公園 生態系に懸念
朝日新聞 – 2012年8月17日
●大槌中心部に降海型イトヨ 町、保護と整備両立へ
岩手日報 – 2012年8月20日
■水質■
●雨で汚く、風できれいにー 大阪湾の水質調査
神戸新聞 – 2012年8月16日
●水質浄化について対談する大村知事(右)と滋賀県の嘉田知事(中)
中日新聞 – 2012年8月18日
■水とエネルギー■
●小水力講座:市民発電所、実現を NPOが高島で18日 /滋賀
毎日新聞 – 2012年8月15日
■川の環境教育■
●湿地の生態系学ぶ アザメの瀬で自然教室
佐賀新聞 – 2012年8月18日
●身近な環境考える
山陽新聞 – 2012年8月20日
■海外の水辺■
●アメリカ環境保護庁、オクラホマ州水質浄化回転資金プログラムに1100万ドルを拠出
EICネット – 2012年8月14日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年08月20日 20:21
■水辺全般■
●河川の水難防止へ会合
読売新聞 – 2012年8月10日
●泳ぎたくなるきれいな川を増やそう!
読売新聞 – 2012年8月8日
●水資源白書 「保全」をうたうなら
信濃毎日新聞 – 2012年8月7日
●川遊びのルール 生きてる自然に逆らわず
福井新聞 – 2012年8月11日
■自然再生■
●三方五湖 保全と再生考えて 25、26日に若狭町でフォーラム 福井
MSN産経ニュース – 2012年8月10日
●水環境の研究者集う コウノトリ復帰など発表
神戸新聞 – 2012年8月11日
■都市の水辺■
●首都圏の水辺にぎわう 水上バス観光やカヌーなど
日本経済新聞 – 2012年8月11日
●神田川で反物の水洗い「水元」を再現
MSN産経ニュース – 2012年8月10日
■生態系■
●水草の再生 第一歩 ガガブタ、アサザ 木場潟で順調生育
中日新聞 – 2012年8月13日
●諏訪湖でヒシ刈り船が始動 県、140トンを10日前後で除去へ
信濃毎日新聞 – 2012年8月7日
●優秀賞に砺波高 放流の生態系への影響指摘
読売新聞 – 2012年8月13日
●「湧水の価値 発信を」関係者が意見交換 ミナミトミヨ考えるシンポ
丹波新聞 – 2012年8月9日
●老朽ダム撤去へ試金石 熊本・荒瀬ダム、来月工事
朝日新聞 – 2012年8月10日
■水質■
●放射性物質が低下傾向 霞ケ浦流入河川
茨城新聞 – 2012年8月10日
■舟運■
●舟上から歴史感じる 高岡の千保川でクルーズ
富山新聞 – 2012年8月11日
■水とエネルギー■
●身近な水路で「ピコ発電」
読売新聞 – 2012年8月13日
■川の環境教育■
●河川生き物講習会参加者募集 長野
MSN産経ニュース – 2012年8月11日
●川の生き物など小学生が調査
大分合同新聞 – 2012年8月10日
●子供たちが水生生物調査
伊那毎日新聞 – 2012年8月10日
●馬洗川の石磨いて環境学ぶ
中国新聞 – 2012年8月7日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年08月13日 16:20
■水辺全般■
●河川、水路にフェンスを 一宮の市民団体要望
中日新聞 – 2012年8月1日
●磯部堰で水難事故後絶たず、接近防止へ県が河川工事に着手/神奈川
カナロコ(神奈川新聞) – 2012年8月2日
●子どもたちの歓声が響き始めた中島公園の河川プール
大分合同新聞 – 2012年8月3日
●防災情報:ツイッターで発信 国交省河川事務所 /新潟
毎日新聞 – 2012年8月1日
●川の水難事故防止 事前の状況把握と備えが鍵だ
愛媛新聞 – 2012年8月3日
■自然再生■
●三方五湖自然再生フォーラム:魅力発信、現地視察も 25、26日 /福井
毎日新聞 – 2012年8月7日
■水質■
●全国1級河川水質ランキング:五ケ瀬川、初の1位 BOD改善、良好保つ 11年度 /宮崎
毎日新聞 – 2012年8月1日
●東日本大震災:福島第1原発事故 4-6月、河川放射性物質測定 浪江・請戸川の川底、5割増 /福島
毎日新聞 – 2012年8月1日
●行政・政治 : 諏訪湖にヒシ刈り取り船 7日から試験運転
長野日報 – 2012年8月6日
■舟運■
●手賀沼「蓮見舟」 湖沼に浮かぶハス眺め
東京新聞 – 2012年8月2日
■水とエネルギー■
●ふるさとのエネルギー:山梨県都留市・小水力発電 低炭素都市のモデルに /岩手
毎日新聞 – 2012年8月7日
■海外の水辺■
●【社説】漢江にも高度浄水施設を増やすべき
朝鮮日報 – 2012年8月7日
●米・ミシシッピ川支流で大繁殖した外来種のコイを捕まえる大会
FNN – 2012年8月5日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年08月08日 11:57
■水辺全般■
●国交大臣表彰:岐阜市長が受賞 河川事業に尽力 /岐阜
毎日新聞 – 2012年7月24日
●豊川流域の特性考える
東海日日新聞 – 2012年7月28日
■都市の水辺■
●八軒家浜に江戸の風情
読売新聞 – 2012年7月24日
■水循環■
●北部は雨水浸透の回復へ
タウンニュース – 2012年7月26日
●水資源保全:専門委が初会合 県環境審議会 /長野
毎日新聞 – 2012年7月25日
■水質■
●過去最大と同数 猪苗代湖の大腸菌群数
福島放送 – 2012年7月25日
●宍道湖の水質、過去最悪水準
中国新聞 – 2012年7月25日
■水とエネルギー■
●小水力に温故知新の目 小落差でも発電 新装置(エネルギーを拓く)
日本経済新聞 – 2012年7月25日
●抜群のエネルギー効率を誇る水力発電
日経ビジネス オンライン – 2012年7月25日
■海外の水辺■
●タイの河川管理事業入札目指し 韓国がコンソーシアム
中央日報 – 2012年7月25日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年07月30日 22:08
■水辺全般■
●600人参加し総決起大会 神戸川再生会議 島根
MSN産経ニュース – 2012年7月20日
■都市の水辺■
●河川や地下水保全へ、市が計画素案を公表し意見を公募/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2012年7月19日
●六郷堀、七郷堀(仙台市)/田園・生活・交流潤す
河北新報 – 2012年7月23日
■生態系■
●モクズガニ:宮古の山口川で生息確認 岩手医大教授ら調査 震災乗り越え自然回復
毎日新聞 – 2012年7月21日
●汽水化 危うい生態系
朝日新聞 – 2012年7月19日
●魚道:県が診断シート 県自然共生工法研究会と共同作成 530カ所点検へ …
毎日新聞 – 2012年7月19日
■水質■
●東日本大震災:福島第1原発事故 牛久市の小野川でセシウム1万3200ベクレル 市民ネットが報告 /茨城
毎日新聞 – 2012年7月23日
●野村ダム:管理所、ダム湖の水質浄化へ中国野菜栽培 /愛媛
毎日新聞 – 2012年7月21日
●宍道湖水環境、改善協が発足 島根
MSN産経ニュース – 2012年7月19日
●水質汚濁:指定物質にHMTも 環境省、有識者会議に示す
毎日新聞 – 2012年7月19日
■水とエネルギー■
●小水力発電で登録制度=参入促進へ河川法改正-国交省
時事通信 – 2012年7月21日
●小水力発電で地域振興
中日新聞 – 2012年7月17日
●小水力発電:試み拡大 農業用水路を活用 島田に初の発電所、来夏稼働へ /静岡
毎日新聞 – 2012年7月18日
●砂防ダム活用の小水力発電へ意欲 売電収益で美浜町活性化目指す
福井新聞 – 2012年7月17日
■川の環境教育■
●水質調査:小4が四万十市後川で 生物採取で「きれい」確認 /高知
毎日新聞 – 2012年7月18日
●登別で富岸川と遊ぶ親子ら-生き物どこかな?
室蘭民報 – 2012年7月21日
■海外の水辺■
●中国「南水北調」東部ルートの水質管理
中国国際放送 – 2012年7月23日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年07月23日 21:10
■水辺全般■
●大分・福岡で河川氾濫、避難指示・勧告40万人
読売新聞 – 2012年7月13日
●【科学】 被災で浮かぶ昔の地形 川・湖跡で液状化多発
MSN産経ニュース – 2012年7月16日
●平成24年の「水の日」「水の週間」行事の概要を発表
EICネット – 2012年7月12日
●縫ノ池でキャンドル1万本 水の大切さ心に刻む
佐賀新聞 – 2012年7月16日
■自然再生■
●来島ダム:中国電の水権利、更新阻止へ 15日に住民ら神戸川再生会議を結成 /島根
毎日新聞 – 2012年7月12日
●三方五湖の再生活動を支援へ
福井新聞 – 2012年7月13日
■都市の水辺■
●兵庫の93河川に監視システム 急激な増水に対応
神戸新聞 – 2012年7月16日
●水の楽しさ実感・レイクタウン「川の再生キャンペーン」
東武よみうり – 2012年7月10日
■水質■
●身近な池や川きれいに/EM泥だんごで水質浄化
四国新聞 – 2012年7月16日
●ヒシ、貧酸素など対応明示 第6期諏訪湖水質保全計画
長野日報 – 2012年7月12日
■舟運■
●高岡・千保川クルーズ 来月第2弾 実行委「歴史の再認識を」
中日新聞 – 2012年7月12日
●水陸両用バス、東京観光にもお目見え
日本経済新聞 – 2012年7月13日
■エネルギー■
●<エネルギー再考>小水力発電 農業用水路でも可能に
中日新聞 – 2012年7月15日
●菊川と掛川で小水力発電 15年度稼働目指す 静岡県
静岡新聞社 – 2012年7月10日
●1KW未満水力発電で地域活性へ 福井県、モデル地区に4地域
福井新聞 – 2012年7月11日
●水路のごみや規制との戦いを乗り越えた小水力の先駆者
日経ビジネス – 2012年7月12日
■海外の水辺■
●絶滅危惧種のウミガメが大量死、河川工事で産卵地破壊 トリニダード
CNN Japan – 2012年7月10日
●生活排水の7割が未処理で河川へ「垂れ流し」=広東省
大紀元 – 2012年7月13日
●「ピラニア1匹につき懸賞金1万円」中国で発見、釣り人殺到 乱獲懸念も
MSN産経ニュース – 2012年7月12日
●ガンジス川最大の支流、汚染で「死んだも同然」に
AFPBB News – 2012年7月14日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年07月17日 08:05