河川再生に関する最新報道記事(2013年3月19日-3月25日の7日分)
■水辺全般■
●奈良町の井戸観光活用 奈良市 数や由来、水質調査へ
    読売新聞 – 2013年3月19日
■生態系■
●多摩川工事でアユへの影響懸念 不安募る漁業者、国にルール求め
    カナロコ(神奈川新聞) – 2013年3月22日
■水質■
●八郎湖のアオコ悪臭防止へ実証試験
    秋田魁新報 – 2013年3月20日
■水とエネルギー■
●近江八幡で28日に河川流発電の公開試験
    中日新聞 – 2013年3月23日
●水路があれば発電できる「小水力発電」
    Itmedia – 2013年3月21日
■川の環境教育■
●水生植物植栽:トミヨのおうちになれ 小学生ら、高岡・清水川で /富山
    毎日新聞 – 2013年3月25日
●「自宅育ち」サケと別れ 仙台・広瀬川で稚魚放流
    河北新報 – 2013年3月23日
●きれいに光る蛍になぁれ 昭和小3年とボランティアが幼虫放す
    両丹日日新聞 – 2013年3月21日
●児童が川の美化訴え看板設置
    中国新聞 – 2013年3月22日
■海外の水辺■
●コークス工場が“黄色い水”を河川に垂れ流し 魚全滅、村民は発病率高まる―中国・河北省
    新華社通信ネットジャパン – 2013年3月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2013年03月25日 21:26







 


