最新報道記事(2021年1月18日-1月24日の7日分)
■水辺全般■
●河川の美化活動たたえ 県内8団体に感謝状
    わかやま新報 – 2021年1月23日
●「川の港」へにぎわい運べ 秀吉の伏見港、観光に活用
    産経新聞 – 2021年1月23日
●天王洲エリアを舞台に、“しながわの水辺”の魅力を発信 品川区が23区自治体初のTwitterドラマを制作
    GlobalIndex – 2021年1月22日
●国交省の「かわまち大賞」受賞 東武鉄道がスカイツリー足元の北十間川の河川空間整備で
    鉄道チャンネル – 2021年1月22日
●加藤登紀子さん「江の川」ソング制作へ 住民との交流が縁
    山陰中央新報 – 2021年1月19日
■生態系■
●春呼ぶシロウオ漁 産卵場づくり
    朝日新聞 – 2021年1月20日
●鹿島干潟「生物の生息に好適」 佐賀大准教授が環境調査
    西日本新聞 – 2021年1月25日
■防災・減災■
●田んぼをダムに”…注目の「グリーンインフラ」 自然を防災・減災に活用【福島発】
    FNNプライムオンライン – 2021年1月25日
●発電や農業用ダムの水位も把握へ 国交省が水害対策で
    日本経済新聞 – 2021年1月21日
●昨年の豪雨 被災当時は 球磨川流域の2小語り合う
    朝日新聞 – 2021年1月19日
●「マイ・タイムライン」、熊本県が普及へ 豪雨教訓、自ら立案しスムーズな避難を
    熊本日日新聞 – 2021年1月23日
●多摩川の水害対策を考える【3】 新春特別企画両岸に同じ地名、その訳は…
    タウンニュース – 2021年1月22日
■新技術■
●100年に一度の大雨でも流量を8割減の「ダム放流計画」を10分で立案する日立の自動化技術
    ITMedia – 2021年1月19日
●1級河川の本川と海岸線の状況を2D図で即時見える化するシステム、建設技術研究所
    ITMedia – 2021年1月22日
●ドローン搭載型グリーンレーザ測量の導入が全国で加速
    時事通信 – 2021年1月25日
■海外の水辺■
●4大河川の積弊追及44カ月、ついに堰2箇所を解体へ
    朝鮮日報 – 2021年1月19日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | 
日時: 2021年01月25日 22:47


