
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●清流守る方策を提言 岐阜大で水環境テーマにシンポ
岐阜新聞 – 2014年9月8日
●事前防災で対策充実/国交省の池内水管理・国土保全局長/頻発する災害 脆弱性直視
日刊建設通信新聞 – 2014年9月12日
■生態系■
●千葉)外来草、遮光シートで駆除作戦 手賀沼で増殖
朝日新聞 – 2014年9月9日
●ウチダザリガニ駆除手応え 遠軽・武利川 ボランティア団体初活動
北海道新聞 – 2014年9月11日
●河川にもヒシ、住民困惑 諏訪湖から2キロ上流でも
信濃毎日新聞 – 2014年9月13日
■水質■
●工場排水でメダカ飼育 豊田の企業、水質保全へ活動
中日新聞 – 2014年9月11日
●琵琶湖水質評価、TOC導入で一致 汚濁把握に利点
京都新聞 – 2014年9月9日
■水辺の環境教育■
●清流日本一の川辺川で生き物調査 小学生60人
熊本日日新聞 – 2014年9月11日
●早渕川で総合学習
タウンニュース – 2014年9月10日
●水の恵み 触れて体験 黒部川扇状地 湧き水など巡る
中日新聞 – 2014年9月14日
■海外の水辺■
●滋賀県がハロン湾の水環境改善に協力支援、「琵琶湖モデル」を応用
日刊ベトナムニュース – 2014年9月9日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月16日 07:49
■特集:世界湖沼会議■
●滋賀知事、30年の実績発信 世界湖沼会議、伊で開幕
京都新聞 – 2014年9月1日
●「湖守る」思い共感深く 世界湖沼会議で交流会
京都新聞 – 2014年9月2日
●琵琶湖保全、30年の歩み報告 世界湖沼会議で滋賀県職員ら
京都新聞 – 2014年9月4日
●湖と人の絆、多様に紡ごう イタリア・世界湖沼会議が閉幕
京都新聞 – 2014年9月5日
■自然再生■
●野田市飼育のコウノトリ 来年度の放鳥目指す
東京新聞 – 2014年9月4日
●北上川のヨシ原再生 国事業化へNPOが署名活動
河北新報 – 2014年9月6日
■都市の水辺■
●今秋「かいぼり」 墨田の万華池 水質改善と生態系復活へ
東京新聞 – 2014年9月3日
■生態系■
●【氷見市下田子編】 水質維持 魚影生き生き
中日新聞 – 2014年9月5日
●京都・園部川にオオサンショウウオ 保全へ生息環境調査
京都新聞 – 2014年9月7日
■水とエネルギー■
●砂防ダムの水活用 身延の小水力発電所が稼働
山梨日日新聞 – 2014年9月2日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月08日 08:18
■水辺全般■
●湿地帯にとらえられた河川三角州堆積物
Nature Asia – 2014年8月25日
●筑後川の水環境保全ネット設立 あす総会
読売新聞 – 2014年8月27日
●農業用ダム・ため池、510カ所で耐震不足
朝日新聞 – 2014年8月29日
●河川と下水道を一体運用/「賢く使う」に新展開/国交省/既存インフラ相互融通、浸水リスクを軽減
日刊建設通信新聞 – 2014年8月31日
●湖沼会議、31日イタリアで開幕 滋賀初会合から30年
京都新聞 – 2014年8月30日
■自然再生■
●日独で里山保全の知恵を共有 若狭町で研究フォーラム
福井新聞 – 2014年8月31日
■都市の水辺■
●徳島市:徳島ひょうたん島博覧会2014の開催~「水都とくしま …
読売新聞 – 2014年8月28日
■生態系■
●禁漁の塩見川ですみか造り ウナギ保護へ河川漁協
朝日新聞 – 2014年8月27日
●神戸川のアユ不漁 ダム分水で流量不足 2014年08月30日
読売新聞 – 2014年8月29日
■水とエネルギー■
●小水力発電で町おこし、原子力から離れた内陸部に新たな電源
ITmedia – 2014年8月25日
■海外の水辺■
●イギリス、再生可能な熱源を地域に供給する水熱源ヒートポンプの有望河川マップを公表
EICネット – 2014年8月25日
●洛東江で魚大量死、原因は「産卵ストレス」
朝鮮日報 – 2014年8月27日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月01日 09:22
■水辺全般■
●芸術で湖守れ 滋賀の彫刻家、世界湖沼会議で作品展示
京都新聞 – 2014年8月18日
●東京都・日本橋三越本店に水辺をテーマにしたポップアップストアが登場
日刊アメーバニュース – 2014年8月18日
■生態系■
●ミドリガメ大繁殖 在来種のカメ駆逐
中日新聞 – 2014年8月18日
●源流から湾まで丸ごと残る生態系 三浦半島・小網代の森
朝日新聞 – 2014年8月18日
●銚子川に絶滅危惧クボハゼ 紀北で初撮影
中日新聞 – 2014年8月21日
■水質■
●高津川 清流日本一
読売新聞 – 2014年8月20日
●水が放射線を遮断…河川・湖沼の底は除染せず
読売新聞- 2014年8月22日
■水とエネルギー■
●小水力発電:稼働 甲府で初、市民や企業のグループ設置 隣接の公民館に電力供給
毎日新聞 – 2014年8月18日
■水辺の環境教育■
●親子で協力して川を登る参加者=吉野ヶ里町松隈地区の田手川
佐賀新聞 – 2014年8月18日
●松江・宍道湖歩いて渡り 嫁ケ島へ、水環境保全考える
山陰中央新報- 2014年8月24日
■海外の水辺■
●ホーチミン:水道水の水源、大半が水質汚染
日刊ベトナムニュース- 2014年8月24日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年08月25日 07:56
■水辺全般■
●山北キャンプ事故受け知事 「河川法違反行為 より厳しく対応」
東京新聞 – 2014年8月14日
●防災の誓い新たに 京都府南部豪雨2年、追悼の集い
京都新聞 – 2014年8月14日
●船渡御中止も神輿唐橋練る 大津・建部大社「船幸祭」
京都新聞 – 2014年8月17日
●豪雨、京都・兵庫などで5人死亡 交通機関も混乱
朝日新聞 – 2014年8月17日
■自然再生■
●ほぼ全ての水門が撤去された荒瀬ダム=熊本県八代市で
現代ビジネス – 2014年8月14日
■都市の水辺■
●隅田川沿いでビールと音楽を 22~24日にイベント
東京新聞 – 2014年8月14日
■生態系■
●相模川アユ産卵に悪影響? 砂利流出に粘土層あらわ
カナロコ(神奈川新聞) – 2014年8月14日
■水とエネルギー■
●山梨)甲府市に小水力発電所 災害時の緊急電源にも
朝日新聞 – 2014年8月17日
●小水力発電所を45カ所へ、農村から温泉地まで用水路がめぐる
ITmedia – 2014年8月11日
■海外の水辺■
●河南省のダム湖で魚数百トンが死ぬ 干ばつと過剰養殖による酸素不足が原因か
サーチナ – 2014年8月13日
●「美しい中国」湿地行大型公益活動がスタート
中国国際放送 – 2014年8月12日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年08月18日 08:22
■水辺全般■
●河川敷 ルールなき危うさ 行政指導 事故防げず
東京新聞 – 2014年8月8日
■自然再生■
●湖岸再生、工事に限界? 霞ケ浦のアサザ植栽、根付き悪く
朝日新聞 – 2014年8月7日
■生態系■
●多摩川に突如現れた“ショッキングな鯉のぼり”が伝えたいこととは
AdGang – 2014年8月5日
●京都・鴨川のアユ遡上が激減、昨年比7割減に
読売新聞 – 2014年8月4日
■水循環■
●丹沢再生へ観測重ね 水源環境保全事業8年目 「目に見える成果」課題
カナロコ(神奈川新聞) – 2014年8月5日
■舟運■
●千保川、カヌーで下る 高岡・木町も散策
富山新聞 – 2014年8月4日
●淀川の舟運:現代に 天満橋と枚方結び、江戸期に活躍 10月、観光ツアーで復活 /大阪
毎日新聞 – 2014年8月8日
■川の環境教育■
●新教育の森:自然体験/1 筑後川で学ぶ 生物採取に歓声 久留米の市民団体 /福岡
毎日新聞 – 2014年8月8日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年08月11日 08:54
■水辺全般■
●地区ニュース7月28日河川防災ステーションで川での安全な遊び方を~東区少年消防クラブ合同研修会開催
札幌市役所 – 2014年7月30日
●川ガキ
佐賀新聞 – 2014年7月30日
●利根川は人工河川だった
日刊アメーバニュース – 2014年8月2日
■都市の水辺■
●神田川親水テラス開放中 流れで水遊びや生物観察
朝日新聞 – 2014年7月28日
●都賀川水難事故6年 偲ぶ会が献花と折り鶴1万羽 兵庫
MSN産経ニュース – 2014年7月28日
■生態系■
●うなぎ 東大が利根川で調査 自然護岸ですくすく
東京新聞 – 2014年7月28日
■川の環境教育■
●土器川には何が生息?/自然に親しみ水質調査
四国新聞 – 2014年7月30日
●湖上で水質調査に挑戦 長浜の児童ら環境ゼミ
中日新聞 – 2014年8月2日
■海外の水辺■
●アメリカ環境保護庁、都市水域を再生・保護する地域プロジェクトに210万ドルを提供
EICネット – 2014年8月3日
●開発費5億円の魚型ロボ、9台中7台が故障の不良品
朝鮮日報 – 2014年7月30日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年08月05日 08:48
■水辺全般■
●草刈ると、ごみドッサリ 河川海岸愛護月間
八重山毎日オンライン – 2014年7月24日
●環境省主催「水の日」(8月1日)イベントへの参加と水環境保全等に係る新プロジェクトへの協賛に伴うお知らせ
MSN産経ニュース – 2014年7月24日
■生態系■
●高知県の四万十川学遊館で温暖化による生態系変化の写真展
高知新聞 – 2014年7月23日
■水質■
●降雨時の琵琶湖放流、年470回→80回 大津市が処理施設整備
京都新聞 – 2014年7月23日
●水質「最も良好」は10道県の10河川 国交省、13年調査
日本経済新聞 – 2014年7月22日
■水とエネルギー■
●南アルプスからの清流で小水力発電、エネルギー地産地消の先進モデル
ITmedia – 2014年7月23日
■川の環境教育■
●手取川「きれいな水」だね 小中生 虫採取して水質調査
中日新聞 – 2014年7月25日
■海外の水辺■
●中国・温州市の河川がいきなり血の色に
livedoor – 2014年7月26日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年07月28日 09:18
■水辺全般■
●災害対応強化へ河川調査
タウンニュース – 2014年7月16日
●水環境保全には 地域と連携必要 東京海洋大准教授
佐賀新聞 – 2014年7月18日
●夏のレジャーでの水難を防ごう…水難事故は「河川」が最多
リセマム – 2014年7月18日
■自然再生■
●自然再生 県に要請 赤土流出で環境悪化 東村長
沖縄タイムス – 2014年7月15日
■都市の水辺■
●こうすれば、”まち”は動き出す!「水都大阪」プロデューサー泉英明さんに聞く「あらゆる人の巻き込み方」 [マイプロSHOWCASE関西編]
greenz.jp – 2014年7月15日
●大人の町、伝統と新しさ…日本橋(東京)
読売新聞 – 2014年7月16日
■生態系■
●阿寒湖周辺2度目の調査 環境省、植物や生物相探る
北海道新聞 – 2014年7月16日
●ニホンウナギの生態調査開始=神奈川・酒匂川水系で-環境省
時事通信 – 2014年7月15日
■水質■
●川や湖沼の除染方法を助言 県に「IAEA専門家チーム」
福島民友 – 2014年7月14日
■舟運■
●墨田の夜景を船上から堪能 19日から社会実験
東京新聞 – 2014年7月18日
■水とエネルギー■
●先駆けの小水力発電所を南会津に、280世帯分の電力を2015年4月に供給開始
ITmedia – 2014年7月14日
■川の環境教育■
●淀川水系の水質や生態系 高校生 理解深める
大阪日日新聞 – 2014年7月14日
●水遊びの河川住民らと清掃 佐賀若楠ライオンズクラブ
佐賀新聞 – 2014年7月14日
●豊かな生態系身近に 矢田川で児童らが環境調査
日本海新聞 – 2014年7月20日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年07月22日 07:43
■水辺全般■
●いわきの「鳴き砂」確認 トヨタが自然保護企画
福島民報 – 2014年7月8日
■都市の水辺■
●帷子川にカヌー出現
タウンニュース – 2014年7月10日
●玉川上水「未来遺産運動」登録目指す 12日に国分寺市民団体が講演会
東京新聞 – 2014年7月10日
■生態系■
●多摩川河口干潟の保全訴え、架橋案に「反対」 日本野鳥の会神奈川支部
東京新聞 – 2014年7月10日
●ミドリガメの実態知って 川やため池巡るツアー 明石
神戸新聞 – 2014年7月12日
■水質■
●諏訪湖流入河川でヒシ抜き取り 水辺環境を考える催し
信濃毎日新聞 – 2014年7月12日
■海外の水辺■
●流域管理、暮らしと保全など議論 伊で9月、世界湖沼会議
京都新聞 – 2014年7月9日
●鉱山町のダム決壊で河川汚染のリスク発生、ボリビア
AFPBB News – 2014年7月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年07月14日 09:08