
< カテゴリー: 新聞記事 >
■水辺全般■
●帯工高が河川づくり参画 国内初
十勝毎日新聞 – 2013年7月2日
●由良川で近畿水環境交流会 27、28日にシンポや実践活動
両丹日日新聞 – 2013年7月4日
●明治期工事跡 治水くい発見 庄川、小矢部川分流
中日新聞 – 2013年7月5日
■都市の水辺■
●4河川沿いにサイクリングロード整備へ 宇都宮市
下野新聞 – 2013年7月4日
■生態系■
●ラムサール登録1年 活用、地元連携課題に
読売新聞 – 2013年7月4日
■川の環境教育■
●3年ぶり登録再開へ 県環境センターの環境省水質調査スクール参加者数
福島民報 – 2013年7月6日
●親子連れら豊かな自然を体験/土器川でイベント
四国新聞 – 2013年7月6日
●いま 学校で 故郷の自然、大切さ学ぶ/山県市・高富中
岐阜新聞 – 2013年7月8日
●多摩川の生物に触れる
タウンニュース – 2013年7月4日
●水生生物調べ川の豊かさ実感 東温の小学生
愛媛新聞 – 2013年7月2日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年07月08日 19:30
■水辺全般■
●余笹川ネットが記念誌発行
下野新聞 – 2013年6月26日
■都市の水辺■
●隅田川に新たなにぎわい創出/川を軸にまちづくり/東京都建設局
日刊建設通信新聞 – 2013年7月1日
●紙芝居で多摩川を学ぶ
タウンニュース – 2013年6月27日
■生態系■
●魚道を使って遡上するアユ=小松市軽海町
北國新聞 – 2013年6月25日
●湿地保全や活用へ敦賀でシンポ
福井新聞 – 2013年6月29日
●馬渡川カラカラ 生態系影響に懸念の声
デーリー東北新聞社 – 2013年6月29日
●外来種のカメ大繁殖、1634匹捕獲 明石の川
神戸新聞 – 2013年6月25日
■水質■
●遊泳場:水質最良AA、過去最多の67% 「不適」はなし
毎日新聞 – 2013年7月1日
■川の環境教育■
●ホタル舞う水辺へ ビオトープにメダカなど放流 丹波
神戸新聞 – 2013年6月30日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年07月01日 21:22
■水辺全般■
●国交省が「渇水情報連絡室」 国管理の8河川で取水制限
日本経済新聞 – 2013年6月18日
●富士山:世界遺産決定 思い届いた 富士には松原がよく似合う
毎日新聞 – 2013年6月22日
■自然再生■
●自然環境再生を支援 冬期湛水などに補助金 篠山市
丹波新聞 – 2013年6月19日
■生態系■
●ビオトープの希少藻、全滅させたジャンボタニシ
読売新聞 – 2013年6月21日
●「幻の魚」イトウ、謎の生態に迫る 水温上昇で遡上活発に
日本経済新聞 – 2013年6月18日
●湖国の人たち:国際湖沼環境委員会科学委員長・中村正久さん /滋賀
毎日新聞 – 2013年6月21日
■川の環境教育■
●日本河川協会から市内2団体表彰
伊那毎日新聞 – 2013年6月22日
●都城、延岡の1個人1団体を表彰 河川愛護の全国団体
宮崎日日新聞 – 2013年6月19日
●紀の川サイクリングクラブを表彰 日本河川協会
わかやま新報オンラインニュース – 2013年6月18日
■海外の水辺■
●河川 の 汚染 、 カドミウム 汚染 米 … 中国 が 環境 汚染 罪 の 罰則 を 強化
サーチナニュース – 2013年6月20日
●南水北調、水源地の汚染が深刻化 「完成すれば北京市民が糞尿の水を飲む」
大紀元 – 2013年6月24日
●パリ、セーヌの川風をどうぞ-遊歩道オープン
北國新聞 – 2013年6月19日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年06月24日 16:16
■水辺全般■
●水恵まれた里山に「ほたるカフェ」
福井新聞 – 2013年6月16日
■生態系■
●エコ教室:よくわかる環境ニュース/140 釧路会議から20年
毎日新聞 – 2013年6月17日
●特定外来草 益田で繁殖
中国新聞 – 2013年6月16日
●多摩川で外来種カメ増加
タウンニュース – 2013年6月13日
■水循環■
●琵琶湖水源保全へ条例 嘉田知事が検討
京都新聞 – 2013年6月14日
■水質■
●ミキモト:三重県に水質情報提供 環境変化に敏感な貝利用
毎日新聞 – 2013年6月11日
●全国の河川、サワガニが棲む「きれいな水」は59%–「とてもきたない水」は3%
マイナビニュース – 2013年6月12日
■海外の水辺■
●中国:豚死骸を消毒液で溶かして河川に違法投棄、長沙の養豚業者を調査
newsclip.be – 2013年6月11日
●ホーチミン:市内等を周遊する河川観光ツアーを開始へ
日刊ベトナムニュース – 2013年6月12日
●韓国自治体 日本学者招き生態系復元のための討論会
聯合ニュース – 2013年6月17日
●シンガポール リバーサファリがオープン
MSN産経ニュース – 2013年6月13日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年06月17日 21:05
■水辺全般■
●改正河川法が成立=施設の管理義務明確化
時事通信 – 2013年6月4日
■生態系■
●愛媛県内の水田や河川で農薬検出/ミツバチに悪影響か
四国新聞 – 2013年6月8日
●琵琶湖の水産資源復活へ 外来魚駆除の強化も課題
京都新聞 – 2013年6月4日
●希少ホタル救え 北九州で全国大会、人形劇でのPRも
asahi.com – 2013年6月8日
●NPO法人が外来種のカメ捕獲 むやみな遺棄に警鐘/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年6月4日
■水質■
●大成建など、化学薬品使わない水質保全システム開発
日刊工業新聞 – 2013年6月6日
●宍道湖水質、官民で改善 アオコ回収、シジミ資源を保護
日本経済新聞 – 2013年6月4日
■舟運■
●遷宮重なり葦舟イベント 大阪のNPO計画 島根
MSN産経ニュース – 2013年6月7日
■水とエネルギー■
●利根川の流域に広がる水力発電、世界最大級の揚水式から小水力まで
ITmedia – 2013年6月4日
■海外の水辺■
●ドイツ東部、河川氾濫を警戒-ドレスデンでは数千人が避難
ブルームバーグ – 2013年6月5日
●中国:水質環境楽観できず、大気は過半数都市が基準未達=環境状況報告
newsclip.be – 2013年6月5日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年06月10日 21:57
■注目記事■
池上彰の「学問のススメ」-桑子先生に入門!「社会的合意形成」-
●第5回(最終回) 原発問題の合意形成が至難である理由
日経ビジネスオンライン – 2013年5月30日
-第4回:困ったら「神社」を探せ! 合意につながるカギがある
-第3回:徹底的に「建前」で議論せよ。しからば合意に至らん
-第2回:「ヤマタノオロチ」を鎮めた対話集会
-第1回:池上さん、「川」は誰のものだと思いますか?
■水辺全般■
●中国電力 放流増量へ
読売新聞 – 2013年5月29日
■都市の水辺■
●キリンが鶴見川清掃
タウンニュース – 2013年5月29日
■生態系■
●ホタルを見守る 生態系にも配慮
東京新聞 – 2013年6月3日
●タマゾン ミドリガメ席巻
東京新聞 – 2013年6月1日
●北海道のイトウ救え 猿払川水系1カ月間調査 335匹確認 釣り自粛など保全へ
北海道新聞 – 2013年5月30日
■水質■
●長良川の水質、一斉調査 流域10カ所、pHや透明度測定
岐阜新聞 – 2013年6月3日
●県内の川90ヵ所で住民らが水質調査 富士川と桂川水系
山梨日日新聞 – 2013年6月3日
■舟運■
●茂吉が心寄せた舟運の地…大石田町
読売新聞 – 2013年5月30日
●水と石垣を見て江戸時代考える 来月8日に舟運歴史発見ツアー
東京新聞 – 2013年5月28日
■川の環境教育■
●地域の水環境守ろう 天竜川水系環境ピクニック
長野日報 – 2013年6月3日
●水質調査:郷土学習・高山の児童29人、宮川で カワゲラ捕獲「きれいな水」 /岐阜
毎日新聞 – 2013年5月30日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年06月03日 23:15
■注目記事■
池上彰の「学問のススメ」-桑子先生に入門!「社会的合意形成」-
●第4回 困ったら「神社」を探せ! 合意につながるカギがある
日経ビジネスオンライン – 2013年5月23日
■水辺全般■
●地球温暖化:今世紀末の県内の河川、洪水リスク高まる 阿武隈川と久慈川、5-10倍 県「堤防整備や訓練必要」 /福島
毎日新聞 – 2013年5月27日
●兵庫県の河川氾濫予測システム 土木学会技術賞部門賞に
神戸新聞 – 2013年5月22日
●リニア駅付近の荒川沿い 桜・モミジの名所に
山梨日日新聞 – 2013年5月24日
■都市の水辺■
●県、取水施設100カ所整備へ 河川利用し「消火基地」
東京新聞 – 2013年5月24日
●「東京ホタル ひかりのシンフォニー」レポート
家電 Watch – 2013年5月27日
●東京スカイツリー:開業1年 舟遊び、情趣体感 水上バス観光に脚光
毎日新聞 – 2013年5月22日
■生態系■
●イサザ不漁 河川環境の変化、原因か 風物詩維持へ資源保護を 小浜 /福井
毎日新聞 – 2013年5月27日
●県内水面漁業振興会が相模川水系でアユ放流調査、タグで生態を探る/神奈川
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年5月21日
●コクチバス釣って生態調査 天竜川で大会
信濃毎日新聞 – 2013年5月27日
●多摩川の生き物冊子に
読売新聞 – 2013年5月22日
■水循環■
●水問題連携し解決を/研究会が地整局に提言書提出
四国新聞 – 2013年5月22日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年05月27日 20:27
■注目記事■
桑子先生に入門!「社会的合意形成」
●第3回 徹底的に「建前」で議論せよ。しからば合意に至らん
日経ビジネスオンライン – 2013年5月16日
■水辺全般■
●[河川の協働管理] 住民参加で環境を守る
南日本新聞 – 2013年5月16日
●河川情報ツイッターで発信・長岡
新潟日報 – 2013年5月15日
■生態系■
●五辺の池でブラックバス駆除
読売新聞 – 2013年5月20日
●カワウ食害防止へ駆除作戦
山陽新聞 – 2013年5月18日
●アユ泳ぐ清流再び 富岡川漁協 19日に3年ぶり稚魚放流
福島民報 – 2013年5月16日
■水とエネルギー■
●三井物産、ブラジルで水力発電事業に参画、 自然の流れを生かす流れ込み方式採用
nikkei BPnet – 2013年5月15日
■川の環境教育■
●NPO法人「多摩川塾」が「干潟の生きもの図鑑」作成、100人へ無料配布/川崎
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年5月14日
●「ゲリラ豪雨」パネルで学ぶ 新潟・大河津資料館
朝日新聞 – 2013年5月20日
■海外の水辺■
●中国の豚大量廃棄は昔からあった 改善進まない深刻な水質汚染
中国ビジネスヘッドライン – 2013年5月14日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年05月20日 22:57
■注目記事■
桑子先生に入門!「社会的合意形成」
●第2回 「ヤマタノオロチ」を鎮めた対話集会
日経ビジネスオンライン – 2013年5月9日
●第1回 池上さん、「川」は誰のものだと思いますか?
日経ビジネスオンライン – 2013年5月2日
■水辺全般■
●鳥取河川国道事務所 15日から伐採木提供
MSN産経ニュース – 2013年5月13日
●信濃川河川事務所がTwitterの公式アカウント、信濃川中流と魚野川の防災情報を発信
ケンオー・ドットコム – 2013年5月8日
●酒匂川の土砂流れ回復へ、県が関係機関と連携強化/神奈川
カナロコ(神奈川新聞) – 2013年5月7日
●市民120人が浦上川清掃
長崎新聞 – 2013年5月11日
●国のかわまちづくり 尼寺、駒鳴2地区登録
佐賀新聞 – 2013年5月9日
■都市の水辺■
●隅田川に10万個のパナソニック製LEDを放流してライトアップする「東京ホタル」、5月25日開催
AV Watch – 2013年5月13日
●鶴見川舟運復活プロジェクト
はまれぽ.com – 2013年5月9日
■生態系■
●河北潟の外来植物、野菜の肥料に 津幡町のNPO、生態系保全に一役
富山新聞 – 2013年5月9日
●マリモをICチップで追跡、群落再生に活用
読売新聞 – 2013年5月13日
●カメの引き取り増え過ぎ「やめます」多摩川「おさかなポスト」
MSN産経ニュース – 2013年5月8日
■水質■
●川底の放射能汚染/国は具体的対策の検討急げ
河北新報 – 2013年5月7日
●水質日本一の支笏湖守れ アウトドア4業者が湖底で大掃除
47NEWS – 2013年5月12日
●大阪湾、水質改善で貝毒が増加? 原因の藻類繁殖
中日新聞 – 2013年5月9日
●水質浄化:ナノの泡で琵琶湖を NPOと立命館大、あすスタート /滋賀
毎日新聞 – 2013年5月10日
■海外の水辺■
●汚染河川で泳いだ環境保護局長に懸賞金300万円
日経ビジネス オンライン – 2013年5月9日
●「北京に青空、清き水環境を」
サーチナニュース – 2013年5月9日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年05月13日 20:15
■水辺全般■
●池上さん、「川」は誰のものだと思いますか?
桑子先生に入門!「社会的合意形成」 第1回
日経ビジネスオンライン – 2013年5月2日
●河川利用、ルール守って 木曽三川協議会、海津で巡回
岐阜新聞 – 2013年5月5日
●水月湖の年縞 世界の“宝” 教育、観光にも
福井新聞 – 2013年5月5日
●水制度議連:基本法案の今国会成立に意欲 中川俊直氏
毎日新聞 – 2013年4月30日
■自然再生■
●早崎内湖の用地買収へ 本年度、県「生態系復活つながる」
京都新聞 – 2013年5月6日
■生態系■
●渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明
日本経済新聞 – 2013年4月30日
●長良川の天然鮎「多い」 県河川環境研、今年の遡上数予測
岐阜新聞 – 2013年4月30日
●クレソンが群生 小さな無数の花 富田川
紀伊民報 – 2013年5月2日
■水質■
●貝毒の原因、皮肉にも水質改善という大阪湾
読売新聞 – 2013年5月1日
●1億円の水浄化施設役立たず
中国新聞 – 2013年5月2日
By JRRN事務局 | カテゴリー: 新聞記事 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2013年05月07日 11:15