Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

国内事例

< カテゴリー: 関東 >

長津川の再生事例(千葉県・船橋市)

 長津川は、ふるさとの川モデル事業(現ふるさとの川整備事業)のモデル河川として、川をより身近に感じることができるような親水河川学習の拠点、緩傾斜護岸化、散歩道を整備しました。また、環境保全を目的とした長津川上流部の斜面緑地の保全、長津川調節池内の緑化、及び海老川の支流である金杉川の上流において河川の自然環境の保全を図った河川整備を行い、現在は市民の憩いの場として活用されています。
 なお、船橋市緑の基本計画として、アンデルセン公園や県民の森を中心とした北部の自然を保全するとともに、散策路として既設道路や河川沿いの通路を利用し、古民家等歴史的な資源に親しめるような計画を進めています。


【長津川に関する書籍はこちら】
ふるさとの川をつくるⅡ ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅱ)

二ヶ領本川の再生事例(神奈川県・川崎市)

094%E4%BA%8C%E3%83%B6%E9%A0%98%E6%9C%AC%E5%B7%9D.JPG
現在の二ヶ領本川(平成19年5月 佐合純造撮影)


 二ヶ領用水の中・上流部に位置する二ヶ領本川は、密集した住宅地や市街地を流下する典型的な都市河川として、急速に進んだ都市化により昔の面影はすっかり失われました。
 その後、「ふるさとの川モデル事業(現ふるさとの川整備事業)」の指定を受けたことを契機として、道路、公園、歴史文化施設、スポーツ施設、梨園などを河川と一体的に整備し、二ヶ領本川の水辺空間を軸とした潤いあるまちづくりを目標とした計画が策定されました。
 整備にあたっては、狭い用地の中で柳枝や自然石などを用いて水際の工夫を行い、川を広げられる箇所は用地買収を行って河岸の緩傾斜化を図るなど、都市河川の制約の中で自然な水辺の創出に努めました。
 なお、重要な歴史文化資産である二ヶ領本川の復活は、昭和63年度手作り郷土賞に選ばれています。


→手作り郷土賞(国土交通省総合政策地域づくりホームページへリンク)

【二ヶ領本川に関する書籍はこちら】
○ふるさとの川をつくるⅡ ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅱ)
○うるおいのある水辺づくり かながわの多自然水辺づくり事例集(神奈川県県土整備部)

利根川の再生事例(群馬県・前橋市)

 利根川沿川に位置する前橋市では、利根川と前橋市民の新たな交流を深め、水文化を次世代への継承を図ることを目的として、ふるさとの川整備事業として前橋公園の整備を行っています。現在は桜の季節に大勢の花見客で賑わい、夏の「前橋花火祭り」など様々なイベントに県内外から多くの人が訪れています。
 また、利根川にはこれまでの治水の歴史を味わうことが出来る巨石積の水制工を、公園の修景と一体的に施工することで良好な水辺空間を創り出しており、訪れる人が水辺に親しむことができます。


【利根川に関する書籍はこちら】
○ふるさとの川をつくるⅣ ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅳ)
○緑の水脈―群馬・利根川流域の美しい自然 新井幸人写真集,新井 幸人,小学館 (2004/06)

都幾川の再生事例(埼玉県・嵐山町)

 都幾川は、平成元年度に「ふるさとの川モデル事業(現ふるさとの川整備事業)」の指定を受け、学校橋から班渓寺橋までの約2.9km区間が平成12年度に完成しました。
 堤防の裏側には延長2kmに渡りソメイヨシノが植えられ、春には美しい桜堤として地域の名所となっています。また都幾川歴史道ウオーキングコースでは、四季を問わずジョギングや散策する人々の憩いの場所となっています。


【都幾川に関する書籍はこちら】
○ふるさとの川をつくるⅡ ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅱ)
○都幾川紀行―2000年夏の生き物達とともに ,小林 成好 (著) ,武田出版 (2001/01)

谷田川の再生事例(群馬県・板倉町)

 谷田川や利根川に挟まれた群馬県邑楽郡板倉町は、古くから多くの沼や湿地が広がる水郷地帯です。この水郷地帯は、豊富な水によって土地や人々の生活を潤す一方で、時には甚大な水害をもたらし、生命や財産を奪ってきました。
 現在は、かつて水害時の避難や物資の運搬に使われていた揚舟を使って、水郷文化を見直す気運が高まり、舟運に関するツアー等が企画され人気を呼んでいます。


【谷田川再生に関する書籍はこちら】
日本の水郷・水都

江戸川・坂川の再生事例(東京都・千葉県)

045%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%9D%82%E5%B7%9D.JPG
古ヶ崎浄化施設周辺(平成20年11月 丹内道哉撮影)


 江戸川の水は水道水にも利用され、首都圏に住む760万人が江戸川の水を飲んでいます。
 しかし、以前の江戸川では、「飲み水がかび臭い」「まずい」という不満や心配の声が多数寄せられ、環境基準値も達成していませんでした。
 平成6年(1994年)から始まった清流ルネッサンスでは、地域住民と行政が一体となった水質改善に向けた取り組みが行われ、現在では環境基準値を達成する程に水質改善が図られています。


→江戸川・坂川清流ルネッサンスⅡ


【江戸川・坂川に関する書籍はこちら】
江戸川図志,山本 鉱太郎 (著) ,崙書房出版 (2001/06)

白子川の再生事例(埼玉県、東京都・和光市、練馬区、板橋区)

040%E7%99%BD%E5%AD%90%E5%B7%9D1.JPG
現在の白子川(平成18年9月 佐合純造撮影)

 

040%E7%99%BD%E5%AD%90%E5%B7%9D2.JPG
現在の白子川(平成18年9月 佐合純造撮影)


 白子川は、高度経済成長期には水質が悪化したものの、その後「白子川流域対策委員会」が設けられ、昭和60年ごろから始まった下水道などの整備もあり水質が改善されてきました。しかし、雨水が川に流れ込まず、湧水だけが流れるようになった結果、水量不足の問題が生じるようになりました。
 そこで、「きれいな水が豊富に流れ、人が近づき、親しめる水辺を持ち、そこに多様な生き物がいる川をつくっていく」という考えのもと、「白子川流域環境協議会」(練馬区、和光市、板橋区で構成)や流域の住民が中心になった「白子川と流域の水環境を良くする会」が誕生し、水質浄化や水量増加に向けた行政と市民の努力が続けられています。


【白子川に関する書籍はこちら】
身近な川について考えよう。白子川流域編

砂川堀の再生事例(埼玉県・大宮市、川越市他)

 新河岸川流域の中流部に位置する砂川堀では、市街地からの排水量増加や地下水流出量の減少などにより水質汚濁が進み、平常時流況の悪化が深刻な問題となりました。
 そこで、雨水の地下浸透による浸透機能回復を目的とした雨水表面流出の抑制策や、また地下水・湧水の保全が行われ、平常時の流況の改善が図られています。


【砂川堀に関する書籍はこちら】
身近な川について考えよう。砂川堀流域編

荒川の自然再生事例(埼玉県・北本市)

05-0002-1.jpeg   05-0002-2.jpeg
ビオトープ施工中の姿
(出典:リバーフロント整備センターHP)
  施工後5ヵ月後の姿
(出典:リバーフロント整備センターHP)

荒川ビオトープは、河口から57km の荒川本川中流部に位置しています。ここでは、河川敷の麦畑や牧草地などの平坦地を改善し、隣接する北本自然観察公園とあわせ大規模な自然を確保し、生物の生息環境の整備が進められています。また、下流域では水辺空間の整備の一環として、再開発事業と一体となった堤防整備も行われています。

→更に詳しい情報はこちら(PDF 182KB)

境川水系いたち川の自然再生事例(神奈川県・横浜市)

05-0004-1.gif 05-0004-2.gif
再生事業前の姿
(出典:リバーフロント整備センターHP)
再生事業後のいたち川
(出典:リバーフロント整備センターHP)

 横浜市を流れる二級河川のいたち川は、過去の河川改修によって平瀬化して貧相な環境となりましたが、失われた自然を復元するため、昭和57年から低水路整備による水辺の自然復元が始まり、現在までに約3kmの再生事業が完了しています。また、平成3年度よりふるさとの川整備事業が導入され、公園施設や市民利用の施設等を取り込んで、周辺の景観や地域整備と一体的に河川改修により、良好な水辺空間の形成が住民参加のもと進められています。  いたち川の再生では、平常時における水深を確保(河川改修される前の水深に復元)すること、水辺に植生を回復すること、そして瀬や淵などの河床の微地形を復元することをねらい、試行錯誤を重ねながらさまざまな工法の適用の結果、現在では自然豊かな水辺が復元し、地域に愛される川となっています。
 なお、平成7年度、平成10年度手作り郷土賞に選ばれています。

→更に詳しい情報はこちら(PDF 31KB)
→いたち川都市基盤河川改修事業の効果についてはこちら(国土交通省 関東地方整備局 ホームページへリンク)
→手作り郷土賞 平成10年度(国土交通省総合政策地域づくりホームページへリンク)

【いたち川に関する書籍はこちら】
○ふるさとの川をつくる ふるさとの川モデル事業整備計画事例集(Ⅰ)
○うるおいのある水辺づくり かながわの多自然水辺づくり事例集(神奈川県県土整備部)

 1 2 3 4 5 


国内事例

このページでは、日本国内の河川再生事例を紹介しています。
本ページで掲載をご希望の河川再生事例に関わる情報、写真、関連資料等がございましたら、いつでも情報をお寄せ下さい。


運営方針・個人情報保護方針