『第14回「小さな自然再生」現地研修会 in 北海道・釧路川(2021年11月28日)』ご案内
第14回「小さな自然再生」現地研修会 案内チラシ(PDF 813KB)
第14回「小さな自然再生」現地研修会を、2021年11月28日(日)に北海道釧路市の釧路川流域にて開催致します。
本研修会では、手づくり魚道や産卵環境づくりなどの小さな自然再生の実践現場から、魚類の遡上・生息環境の再生技術や手づくり施工のノウハウを参加者で学び合います。
なお、本行事は、新型コロナウィルス感染防止や希少種保護の観点より、当日の座学会場及び現場の参加者は、現地関係者(市民団体及び行政関係者等)及び講師に限定させて頂きます。但し、午前の座学研修のみ、収録・編集後にオンデマンド配信する予定ですので、配信予定が確定後、改めて皆様にご案内させて頂きます。(令和3年度河川基金助成事業)
第14回「小さな自然再生」現地研修会 北海道釧路市・釧路川流域
【日時】令和3年11月28日(日)9:30~16:30
【主催】釧路自然保護協会、「小さな自然再生」研究会、日本河川・流域再生ネットワーク
【後援】釧路市、釧路湿原自然再生協議会 河川環境再生小委員会
【会場】釧路市立博物館 講堂 <〒085-0822 釧路市春湖台1-7>
【対象】小さな自然再生に関心のある方々
【定員】50名 (午前の座学研修のみ、後日オンデマンド配信予定)
【参加費】無料
【持ち物】胴長靴(ウェーダー)、作業用手袋、防寒着、昼食
【その他】
・新型コロナウイルス感染防止のため、参加者はマスクの着用をお願いします。
・消毒液の設置等、主催者側でも感染拡大防止対策を行います。
・公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受けて実施します。
【プログラム】
(9:30~12:00)釧路川支川や道東の魚類生息環境再生の取組を学ぶ座学研修(釧路自然保護協会 創立50周年記念講演)
- 開会挨拶 (神田房行:釧路自然保護協会 会長)
- これからの自然再生の目指すべき姿(中村太士:北海道大学大学院農学研究院 教授/釧路湿原自然再生協議会 会長)
- 小さな自然再生大きな役割(三橋弘宗:兵庫県立大学自然・環境科学研究所/兵庫県立人と自然の博物館)
- シマフクロウ保護と河川環境の関わり(竹中健:シマフクロウ環境研究会)
- 道東におけるシマフクロウ等希少鳥類の生息環境整備の取り組み(北橋隆史:環境省釧路自然環境事務所)
- 美幌町で取り組む様々な魚道づくり(町田善康:美幌博物館)
- 知床で鮭が自力で川をのぼれる環境を復活させたい!(森高志:斜里町水産林務課)
- 午後の釧路川支川自然再⽣事業の概要紹介(野本和宏:釧路市立博物館)
- 現地研修内容説明と工法説明(岩瀬晴夫:株式会社北海道技術コンサルタント)
(12:00 ~ 14:00)昼⾷、釧路川上流域の支川へ移動
(14:00 ~ 16:30)自然再生事業地の魚道等見学・現地研修
- 魚道工法、工夫した点など解説(岩瀬晴夫:株式会社北海道技術コンサルタント)
(16:30)閉会 ※現地にて解散
【参加方法】
11月28日(日)当日は関係者以外の一般参加はできません。
午前の座学研修のみ、収録・編集後に12月を目標にオンデマンド配信を予定しておりますので、配信準備が出来ましたら改めてご案内させて頂きます。
※オンデマンド配信プログラムは、土木学会CPD認定プログラムを予定しています。
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN行事開催案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2021年11月06日 13:45