Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

JRRNからのお知らせ

< カテゴリー: その他 >

「桜のある水辺風景2022」最優秀&優秀賞おめでとうございます!

結果発表案内チラシ(PDF 448KB)

 2022年5月9日に締め切りました、「桜のある水辺風景2022」には48点の応募がありました。

 ご応募いただきました皆様に感謝申し上げます。

 この度、JRRN事務局メンバー6名で2度の最終審査を行い選定した最優秀賞2点、優秀賞1点をインスタの投稿コメントとともにご紹介させて頂きます。

結果発表案内チラシはこちらから(PDF 448KB)

  JRRN では、今後もInstagram での情報発信を続けていきます。是非、「チェック」「フォロー」「いいね!」をよろしくお願いいたします。

→ https://www.instagram.com/jrrn01/

JRRN事務局一同

今年も「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します!(6月10日応募〆切)

「小さな自然再生」現地研修会の開催地募集チラシ (全4ページ/PDF 897KB)

 様々な主体と協働しながら、多種多様な生きものが生育・生息できる環境づくりに取組む仲間を増やし育成することを目的に、今年度も「小さな自然再生」現地研修会(3回程度)を開催します。

 現地の川づくり・流域づくりの担い手の方々、研修会の一般参加者、そして「小さな自然再生」研究会の専門家とともに、身近な水辺でできる小さな自然再生の見試しを通じて、技術やノウハウ、工夫等々を一緒に学ばせて頂くフィールドはありませんか?

 下記募集要項をご確認の上、ご興味のある方はご応募、ご相談をお待ちしております。

「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します! (6/10応募締切)

【応募条件】 

水辺の小さな自然再生に関わる取組みを既に実践している、またはこれから取組もうと考えている現場をお持ちの川づくりの担い手の方々(市民団体、河川管理者、研究者、実務者 etc.)

※ご応募頂いた後、JRRN事務局より詳細のご相談をさせて頂き、開催について調整させて頂きます。

【”応募者”と”JRRN”の主な役割分担】

◇応募者:現場作業に向けた地元調整(管理者等との事前調整、資材調達、地元広報 等)

◇JRRN:専門家調整(旅費・謝金等の費用負担含む)、座学会場手配(会場費含む)、地元外広報、研修会進行、研修会成果とりまとめ 等

 ※研修プログラムは応募者のご要望を踏まえJRRNや研究会専門家と一緒に考えます。

【応募期間 及び 今後のスケジュール】

◇応募期間: 2022年5月23日(月)~6月10日(金)

◇今後のスケジュール: ※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更の場合があります

・~6/10(金): 開催を希望する現場の公募
・~6月末:    各開催候補地との調整 → 開催地を決定(3箇所程度)
・7月~:      企画調整 及び 開催に向けた準備開始
・10月~11月頃:  「小さな自然再生」現地研修会の開催(3回程度)

【応募申込み・お問い合わせ】 

氏名、所属、連絡先(住所・電話・e-mail)とともに下記申込先までEメールにてご応募下さい。

(応募申込み先) E-mail: info@a-rr.net

日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)事務局  担当: 和田彰・白尾豪宏

Tel: 03-6228-3861

 

皆様からのご応募をお待ちしております。

募集チラシはこちらから (PDF 897KB)

※本活動は、公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受けて実施します。

「桜のある水辺風景2022」ご応募ありがとうございました!

5月9日(月)に「#桜のある水辺風景2022」応募を締め切りました。

皆様から頂いた投稿は以下URLよりご覧いただけます。

 

https://www.instagram.com/jrrn01/

 

今年の桜をどうぞご堪能ください。

 

昨年度を上回る投稿とてもうれしいです。

ありがとうございました!!

 

JRRN事務局一同

「桜のある水辺風景2022」Instagramで募集開始です!

応募案内チラシ(PDF 968 KB)

 2009年に「桜のある水辺風景」の募集を開始してから今年で14年目となりました。
 今年も「桜のある水辺風景」の企画を遂行いたします。昨年に引き続きInstagramで募集します。
 応募方法は以下の通りです。(詳細は応募案内チラシをご確認ください。)
 多数の皆様のご応募をお待ちしております!

「桜のある水辺風景 2022」 応募要項

○応募資格: 下記応募方法に従い、以下の条件を満たす方であればどなたでもご応募いただけます。

 ①下記作品規定に同意して頂いた方

 ②Instagramのアカウントを保有し、公開設定にして頂いた方※
  ※Instagramアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してご応募ください。
  ※非公開設定となっている投稿は無効となりますので、必ず公開に設定してください。

○作品規定: ご本人が撮影したデジタル写真のみとさせていただきます。
      JRRNの刊行物・ウェブサイトで使用させて頂く場合があります。
      個人が特定できる画像を含む場合は被写体の方の了承を得てください。

○応募方法: 以下の手順に従って、ご応募ください。

Step1:JRRN公式アカウントをフォロー

Instagramで 「jrrn01」で検索してJRRNのアカウントをフォローしてください。

下記QRコードからアクセスできます。

JRRN公式アカウントをフォロー

 

Step2:水辺の桜風景を撮影

感染症対策に十分気を付けて、あなたが見つけた、素敵な水辺の桜風景を撮影してください。

スマートフォン、デジタルカメラで水辺の桜風景を撮影

 

Step3:「#桜のある水辺風景 2022」へ投稿

タイトル、撮影時期、想いなどのコメントを自由にご記入いただき、企画名のハッシュタグをつけて投稿してください。

それ以外のハッシュタグも自由に設定OK!

ハッシュタグ「#桜のある水辺風景2022」をつけて投稿

 

○応募期間: 2022年3月28日(月) ~ 2022年5月9日(月)

○表彰:

 事務局において最優秀賞1点、優秀賞複数点を選定し、JRRNホームページで公表するとともに、各種刊行物・ウェブサイト等の広報媒体に、リバーフロント研究所など関係機関の協力も得て、全国に積極的に広報します。なお、金品の副賞はございませんので、予めご承知おきください。

昨年の最優秀賞、優勝賞の情報はコチラから

○問合せ先: 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目17番24号
       (公財)リバーフロント研究所内
       日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN) 
       事務局 担当: 阿部・後藤(Eメール: info@a-rr.net )

皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。

企画チラシはこちら(PDF 968 KB)

『桜のある水辺風景写真集』全バックナンバーはこちら(2010年-2019年)

JRRNより新年のご挨拶

日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN) 代表 土屋信行

 2022年、新年明けましておめでとうございます。

 皆様には日頃よりJRRNのネットワーク活動にご協力いただきまして大変ありがとうございます。

 今年は本格的に「流域治水」に取り組む年にしたいと思います。言葉としては古く、全く新しい概念ではありませんが、近代土木工学として洪水を河川に閉じ込めようと考えてきた流れからは、一線を画する取り組みです。河道に閉じ込めてきた洪水を氾濫流域をも含め、全体でとらえて安全性を確保する考え方です。温故知新。このような取り組みには歴史的に「信玄堤」「水塚、水屋」「水田遊水池」など多くの「洪水域に住む作法」として伝わってきました。また、流域内での上流地域と下流地域の結びつきも今以上に強い結びつきがありました。その一例が関東の荒川です。

 荒川の最上流源流点は標高2,475mの甲武信ヶ岳です。甲州・笛吹川・富士川、武州・荒川、信州・千曲川・信濃川の3つの国と3大河川の分水嶺です。その武州の最上流に「三峯神社」があります。霊験あらたかな白い「気」のお守りで有名な神社です。この神社の参道にはたくさんの三峰講の寄進を記録した石碑が建立されています。これらの石碑に刻まれた文字を読んでいくと「日本橋講」「神田講」「築地講」「木場講」「谷中講」「品川講」「堅川講」「葛西講」「宇田川講」など、荒川の最下流の江戸の町の名が連なっています。同時に江戸市中には駒込、入谷、浅草、品川大井などに三峰神社が祭られています。なぜ、荒川の最上流と最下流まで170㎞も離れた地域の結びつきがこれほどまでに強いのでしょうか。三峰神社は火除けの神様です。一方江戸は「火事と喧嘩は江戸の華」ともいうような火事の多い地域でした。そのために「火事と火防」という信仰心はもちろんなのですが、それ以上に人々が動いた根本的動機が「地域経済の結びつき」です。

 火事になると必要になるのか、燃えてしまった家屋を再建する材木です。その木材をどこに頼ったかというと荒川の最上流の秩父の森なのです。最上流の森林で伐採した木材を運び出すには急峻な山道を下らなければなりません。やはり大きな材木を運ぶには川を使わなければなりませんが、荒川は水量の少ない川です。そこで工夫されたのが「鉄砲堰」です。山間地域で川の水を大量にせき止め、この水を一度に開放し鉄砲水を起こすことで荒川本流まで材木を押し流したのです。本流では筏を組み江戸木場まで運びました。木場ではこの材木をいつでも供給できるように製材、保管していたのです。この上下流それぞれの地域経済を支え結び付けていたのが荒川なのです。

 また、主に中流域の礫河原地帯では河川内樹木が繁茂してしまいます。しかしこれも人々の営みの中で河川敷で育った樹木は薪炭として利用されてきました。河川敷を入会地として地域の共同管理地として収穫される魚介類や樹木を分け合ったのです。こうやって河川敷樹木が繁茂して洪水を起こすことを防ぎ、時には根起こし跋根することで底床部の石が荒らされることにより、底生生物の環境も維持されてきたのです。

 この様に河川を維持する技術は私達の生活に根差した作法として継承されてきました。小さな自然再生の活動を含め河川再生に向けた取り組みは、川と私達の付き合いを見つめ直すことです。そして私達の地域での活動が上下流地域の相互の生活を認め合うことになる、それが「流域治水」として大きな成果に繋がると信じています。

 これからもJRRNの情報ネットワークはさらに皆様と強固に繋がり、地域から国レベルの方向性へ、力強い活動をしていきたいと思います。

 今年も各地で大いにご活躍ください。どうぞよろしくお願いいたします。

2022年 元旦

 

機関誌「RIVERFRONT」Vol.93の特集は「水辺の小さな自然再生~自治体と協働する~」

RIVERFRONT Vol.93はこちら

 機関誌「RIVERFRONT」Vol.93が発行されました。

 本号の特集「水辺の小さな自然再生~自治体と協働する~」では、JRRN活動で大変お世話になっている小さな自然再生を実践する専門家や自治体職員の方々よりご寄稿頂いています。

 ※RIVERFRONT Vol.93はこちらから

「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します!(8月17日応募〆切)

「小さな自然再生」現地研修会の開催希望現場募集チラシ (PDF 1.0MB)

 様々な主体と協働しながら、多種多様な生きものが生育・生息できる環境づくりに取組む仲間を増やし育成することを目的に、今年度も「小さな自然再生」現地研修会(3回程度)を開催します。

 開催地の現場に関わる川づくりの担い手の方々、研修会の一般参加者、そして「小さな自然再生」研究会の専門家とともに、身近な水辺でできる小さな自然再生の見試しを通じて、技術やノウハウ、工夫等々を一緒に学ばせて頂くフィールドはありませんか?

 下記募集要項をご確認の上、ご興味のある方はご応募、ご相談をお待ちしております。

「小さな自然再生」現地研修会の開催地を募集します! (8/17応募締切)

【応募条件】 

水辺の小さな自然再生に関わる取組みを既に実践している、またはこれから取組もうと考えている現場をお持ちの川づくりの担い手の方々(市民団体、河川管理者、研究者、実務者 etc.)

【”応募者”と”JRRN”の主な役割分担】

◇応募者:現場作業に向けた地元調整(管理者等との事前調整、資材調達、地元広報 等)

◇JRRN:専門家調整(旅費・謝金等の費用負担含む)、座学会場手配(会場費含む)、地元外広報、研修会進行、研修会成果とりまとめ 等

 ※研修プログラムは応募者のご要望を踏まえJRRNや研究会専門家と一緒に考えます。

【応募期間 及び 今後のスケジュール】

◇応募期間: 2021年7月26日(月)~8月17日(火)

◇今後のスケジュール: ※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更の場合があります

  ・~8/17(火): 開催を希望する現場の公募
  ・~8月末: 開催候補地の調整 → 開催地決定(3回)
  ・9月~:  企画調整開始
  ・9月~11月: 現地研修会の開催(3回)

【応募申込み・お問い合わせ】 

氏名、所属、連絡先(住所・電話・e-mail)とともに下記申込先までEメールにてご応募下さい。

(応募申込み先) E-mail: info@a-rr.net

日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)事務局 
     担当: 和田彰・澤田みつ子
Tel: 03-6228-3863

皆様からのご応募をお待ちしております。

募集チラシはこちらから (PDF 1.0MB)

※本活動は、公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受けて実施します。

あらぶる雨・めぐみの雨「雨展」が東北の4会場で開催されます。

「雨展」に関わる東北地方整備局記者発表資料(PDF 2.9MB)

 JRRNも企画運営に協力する『あらぶる雨・めぐみの雨「雨展」』が、東北地方整備局主催、水の巡回展ネットワーク企画制作で東北地方の4会場で開催されます。

 身近な存在の「雨」ですが、時には猛威を振るい、私たちの暮らしに大きなダメージを与え、一方では、私たちの暮らしには欠かせない水を供給し、日々の生活を支えています。

 本巡回展示は、「雨」に関する様々な展示物を通じて、水災害に関する知識、また水環境保全の大切さを学ぶことを目的に開催します。

【展示期間及び展示会場】

①    山形県生涯学習センター遊学館:
  令和 3 年 7 月 2 日(金)~令和 3 年 7 月 17 日(土)

②    北上川学習交流館あいぽーと :
  令和 3 年 7 月 27 日(火)~令和 3 年 8 月 26 日(木)

③    摺上川ダム管理所インフォメーションセンター:
  令和 3 年 9 月 1 日(水)~令和 3 年 9 月 14 日(火)

④    七ヶ宿ダム管理所1階 :
  令和 3 年 9 月 22 日(水)~令和 3 年 10 月 6 日(火)

たくさんの皆様の展示会場へのご訪問をお待ちしております。

 →「雨展」に関わる東北地方整備局記者発表資料はこちらから(PDF 2.9MB)

JRRNニュースメールの一部会員未着に関わるお詫び

JRRN会員各位

毎週月曜日に配信しているJRRNニュースメールですが、送付元サーバーのセキュリティ強化による仕様変更に伴い、一部会員の方々のメールアドレスにニュースメールが配信できていない状態が続いております。

現在事務局で対応中ですが、解決まで時間を要することが予想されるため、会員皆様にご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。

なお、ニュースメールは以下のページでもご覧いただけます。

http://jp.a-rr.net/jp/activity/newsmail/

「桜のある水辺風景2021」 今年はInstagramで募集します!

応募案内チラシ(PDF 286 KB)

 2009年に「桜のある水辺風景」の募集を開始してから今年で12年目。

 昨年は新型コロナウイルス感染拡大のため、募集開始後まもなく中止となりました。

 本年はこれまでと趣向を変え、Instagramで募集をさせて頂きます。

 応募方法は上記応募案内チラシまたは以下をご覧ください。

 多数の皆様のご応募をお待ちしております!

「桜のある水辺風景 2021」 応募要項 

○応募資格: 下記応募方法に従い、以下の条件を満たす方であればどなたでもご応募いただけます。

 ①下記作品規定に同意して頂いた方

 ②Instagramのアカウントを保有し、公開設定にして頂いた方※

  ※Instagramアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してご応募ください。
  ※非公開設定となっている投稿は無効となりますので、必ず公開に設定してください。

○作品規定: ご本人が撮影したデジタル写真のみとさせていただきます。

      JRRNの刊行物・ウェブサイトで使用させて頂く場合があります。

      個人が特定できる画像を含む場合は被写体の方の了承を得てください。

 

○応募方法: 以下の手順に従って、ご応募ください。

 ①Instagramで「jrrn01」(QRコード→)をフォロー

 ②スマートフォン、デジタルカメラで水辺の桜風景を撮影

 ③ハッシュタグ「#桜のある水辺風景2021」をつけて投稿※

   ※タイトル、撮影時期、想いなどのコメントも自由にご記入ください

 過去の写真も募集中です。桜と水辺を満喫しましょう!

○応募期間: 2021年3月29日(月) ~ 2021年5月9日(月)

○表彰: 最優秀賞、優秀賞を選定※し、刊行物・ウェブサイト等の広報媒体により、全国に積極的に広報します。

    ※選定者に対する金品の副賞はありません。

○問合せ先: 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目17番24号
       (公財)リバーフロント研究所内

       日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)

       事務局 担当: 阿部(Eメール: info@a-rr.net )

皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。

企画チラシはこちら(PDF 286 KB)

『桜のある水辺風景写真集』全バックナンバーはこちら(2010年-2019年)

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  


JRRNからのお知らせ

このページでは、JRRNやARRNによる主催・共催行事や出版の案内、その他事務局からのお知らせを掲載しています。

過去記事検索

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> JRRNからのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針