全国で小さな自然再生を実践しながらその普及に尽力されている専門家の方々、そして本企画に賛同しご参加頂いた公募委員の皆様が一堂に会した第2回「小さな自然再生」事例集編集委員会が2014年9月18日(木)に開催されました。
■日時: 2014年9月18日(木) 18:10~20:10
■場所: 首都大学東京 南大沢キャンパス12号館 203教室
■次第:
(1)開会挨拶
(2)前回の編集委員会の協議内容
(3)議事
1) 事例紹介頁原稿案
2) 事例集の全体構成 及び 執筆分担
3) 座談会企画
4) 今後の作業スケジュール
5) その他
(4)閉会
→「編集委員会 委員名簿」はこちら(PDF 106KB)
年末には素晴らしい事例集を皆様にお届けできるよう、委員及び事務局一同、頑張ってまいります。
また、本活動の進捗は、毎月発行するJRRNニュースレターで随時ご報告させて頂きます。
※本活動は(公財)河川財団の河川整備基金の助成を受けて実施しています。
By JRRN事務局 | カテゴリー: その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月19日 16:55
開会挨拶及び話題提供1(三橋弘宗さん)
話題提供2(原田守啓さん)
話題提供3(林博徳さん)
事例集制作活動の紹介(JRRN事務局・後藤勝洋)
「小さな自然再生」事例集制作プロジェクトの編集委員としてご協力頂いている有識者が企画する自由集会「小さな自然再生が中小河川を救う!」が、9/18(木)に応用生態工学会第18回大会(東京)の中で開催されました。
本自由集会では、「小さな自然再生」事例集制作の活動進捗や今後の予定などについてJRRN事務局からも簡単にご紹介させて頂きました。自由集会での貴重な議論を、事例集へも反映できるよう努めてまいります。
【行事名】 自由集会「小さな自然再生が中小河川を救う!」
【日時】 9月18日(木) 16:00~17:40
【場所】 首都大学東京 南大沢キャンパス12号館 [203教室](東京都八王子市)
【企画】 三橋弘宗(兵庫県立大学)・原田守啓(土木研究所)・林博徳(九州大学)
【プログラム】
・小さな自然再生を導入するための計画論 三橋弘宗(兵庫県立大学)
・岐阜県における小さな自然再生の実施体制と狙い 原田守啓(土木研究所)
・上西郷川における参加型自然再生の推進プロセス 林博徳(九州大学)
【概要】
はじめに、本自由集会の趣旨説明及び小さな自然再生をどのような局面で使えるかについての様々な具体事例を三橋弘宗さんよりご紹介頂きました。続いて、原田守啓さんからは、小さな自然再生の実施体制(スキーム)として、岐阜県での産学民官協働組織「岐阜県自然共生工法研究会」の取組みを通じた経験や教訓が紹介されました。更に林博徳さんからは、市民参加による枠組みとして、福岡県上西郷川での子ども達と進める小さな自然再生の取組みを紹介頂きました。
後半の総合討論では、小さな自然再生の更なる促進に向けた計画論や実施体制を主テーマに、行政とのコンセンサス醸成、土木技術のPR、技術的な留意点、更なる推進に向けた制度設計や成功事例の蓄積と普及の必要性などについて、小さな自然再生への期待を含む、会場と活発な議論が交わされました。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 関連行事参加・発表 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月19日 16:15
会場の様子
2014年9 月18日(木)~21日(日)に「応用生態工学会 第18回大会(東京大会)」が開催され、JRRN事務局メンバー及び筑波大学白川(直)研究室と共同で「市民による河川モニタリング活動の実態調査と更なる推進に向けた考察」と題したポスター発表を行いました。
本発表は、JRRNが昨年発行した「河川モニタリング活動事例集~できることからはじめよう 市民による河川環境の評価」の制作過程における調査研究成果を取りまとめたもので、ポスター発表を通じては、市民による河川モニタリング活動の更なる推進に向けた貴重な助言を頂戴することができました。本発表で得た知見を、今後のJRRN活動に反映させてまいります。
→「市民による河川モニタリング活動の実態調査と更なる推進に向けた考察」概要報告はこちら(PDF 227KB)
→「市民による河川モニタリング活動の実態調査と更なる推進に向けた考察」ポスター発表資料はこちら(PDF 1.2KB)
→「応用生態工学会 第18回大会(東京大会)」ホームページはこちら(応用生態工学会)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 関連行事参加・発表 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2014年09月19日 16:11