Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2020年3月号」ご紹介

RRCの最新会報 2020年3月号(英語版 PDF 1.2MB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2020年3月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、新型コロナウイルス感染拡大に伴うRRC事務局運営状況、RRC総会の9月延期報告、英国の淡水魚に関わる書籍出版予告等が掲載されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2020年3月号(英語版PDF 1.2MB) ダウンロード

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2020年2月号」ご紹介

RRCの最新会報 2020年2月号(英語版 PDF 1.2MB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2020年2月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、2020年の英国河川功労者応募やRRCスタッフ募集の案内、また河川再生事業の入札案内等が掲載されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2020年2月号(英語版PDF 1.2MB) ダウンロード

「2019年 水辺のごみ見っけ!調査結果」のご報告

『 水辺のごみ見っけ!2019の結果』(概要版・1ページ) (PDF 0.4MB)

 全国川ごみネットワークからのご案内です。

 4年目の実施となる2019年度の『水辺のごみ見っけ!』の調査結果が公開されました。

 今年度も新たな調査団体、調査件数がさらに増えたとのことです。

 新型コロナウイルスの流行が一日も早く収束し、2020年度も全国の河川で「水辺のごみ見っけ!」が実施されることを願っております。

※『 水辺のごみ見っけ!2019の結果』 案内ページは以下から

  https://kawagomi.jp/2020/03/19mikke_kekka/

水辺からのメッセージNo.130

「ECRR(欧州河川再生センター) TECHNICAL Newsletter – 2020年2月号」ご紹介

ECRR TECHNICAL Newsletter   2020年2月号(英語版)

 ECRR(欧州河川再生センター)より「TECHNICAL Newsletter」の最新号(2020年2月号)が届きました。

 本号では、水力発電における河川生態系管理、オランダの河川研究プログラムRiver Care、ダム撤去やダムの生態学的補償事例、また市民科学による河川再生の取組等が紹介されています。【言語:英語】

 ●ECRR(欧州河川再生センター)TECHNICAL Newsletter  2020年2月号(英語版) はこちらから(PDF 8.0MB)

あの日のあの川 リレー日記No.48~ 自然と触れ合える場所:武庫川

水辺からのメッセージNo.129

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2020年1月号」ご紹介

RRCの最新会報 2020年1月号(英語版 PDF 1.6MB)

   RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2020年1月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、2020年の英国河川賞募集とRRC年次講演会参加申込案内、また河川及び湿地再生事業の入札案内等が掲載されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2020年1月号(英語版PDF 1.6MB) ダウンロード

「第24回荒川流域再生シンポジウム~河川の自然再生と自然災害~(2020年3月22日)」ご案内

第24回荒川流域再生シンポジウム 案内チラシ (PDF 2.6MB)

 ※本行事は、新型コロナウイルスの感染リスク拡大防止のために「中止」となりました。(2020.3.8掲載)

 NPO法人荒川流域ネットワークより、3/22(日)に埼玉県嵐山町にて開催される「第24回荒川流域再生シンポジウム~河川の自然再生と自然災害~」のご案内を頂きました。

 昨年は台風19号による洪水が東日本の各地で起こり、入間川水系でも越辺川や都幾川で災害が発生しました。気候変動による環境の変化が心配される現在、河川の自然再生とどのように調整を図るかが、これからの大きな課題になってきました。今回はそれらの問題についても話し合いたいと思っています。

第24回荒川流域再生シンポジウム
~河川の自然再生と自然災害~

  • 日時: 2020年3月22日(日) 12:30開場/13:00開始/16:30終了
  • 場所: 国立女性教育会館 110研修室(埼玉県嵐山町)
  • 主催: NPO法人荒川流域ネットワーク
  • プログラム: 以下の案内チラシ参照

   ※第24回荒川流域再生シンポジウム 案内チラシはこちらから(PDF 2.6MB)

「第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会(2020年2月21日)」ご案内

第3回 ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会 案内資料 (PDF 238KB)

 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所より、2/21(金)に木曽川下流河川事務所(三重県桑名市)にて開催される「第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」のご案内を頂きました。

 3回目となる今回は、生態系ネットワークの計画骨子として、パイロット事業の実施内容や実施場所、モニタリング手法等を具体化して示し、それについての意見交換を行います。

第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会
~ウナギでつなぐ海・川・田んぼ~

  • 日時: 2020年2月21日(金) 13:30~15:30
  • 場所: 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所(三重県桑名市)
  • 主催: 木曽三川流域生態系ネットワーク協議会「ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」
  • 参加費: 無料(参加自由)

   ※案内資料はこちらから(PDF 238KB)

   ※木曽川下流河川事務所のfacebookページはこちら

 

 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針