Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 2015年9月:月別アーカイブ >

「第3回 カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」~1450万人・水のえん~(2015年11月21-23日)」ご案内

第3回 カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」 案内チラシ(PDF 341KB)

 JRRN団体会員である「カッパ研究会」鈴木様より、11月の三連休に開催される「第3回 カヌーでつなぐ『琵琶湖・淀川流域圏』~1450万人・水のえん~」のご案内を頂きました。

(以下案内文)

「第3回 カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」~1450万人・水のえん~

1 主催: 琵琶湖・淀川流域圏連携交流会

2 後援:国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市、京都府(申請中)、一般社団法人近畿建設協会

3 日時と区間:

 一日だけの参加、3日間連続などを選ぶことができます。
(初 日)11月21日(土)  10:00~16:00
    笠置町(カヌー広場)~京田辺市(近鉄大橋)
(2日目)11月22日(日)  10:00~16:00
    京田辺市(近鉄大橋)~寝屋川市(点野)
(3日目)11月23日(月・祭) 9:30~16:00
    寝屋川市(点野)~毛馬閘門~大阪市(大阪ふれあいの水辺)

4 定員:30名(各日とも、先着順)

5 参加費:8000円/日(保険料、カヌーの移送代含む)
      カヌーをレンタルされる方は、2000円/日(別途)

6 申込み:氏名、団体、連絡先e-mailを連絡ください。
  琵琶湖・淀川流域圏連携交流会 jimukyoku@bynet.jp

7 その他
 ○ 昼食は、各自がご持参ください。
 ○ 雨天決行。ただし、注意報、警報等で中止の場合はご連絡いたします。
 ○ カヌーが初めての方、フジタカヌーが講習の必要と判断された方は安全のために、フジタカヌーのカヌー講座を受講いただく必要があります。
 ○ 参加申込をいただいた方には、集合場所等をご連絡します。
 ○ 不慮の事故等については、自己責任で対処することで申込を御願いします。
   事故等につきましては、主催者として保険を掛けさせております。その範囲内での保障とさせていただきます。

 ※ 本事業への寄付も募集しております。 (一口5000円、二口10000円)
   ご支援いただけれる方は事務局までご連絡ください。   jimukyoku@bynet.jp

案内チラシはこちらから(PDF 341KB)

「ミツカン水の文化センター第21回里川文化塾『和泉川で学ぶ 多自然川づくり実践のポイントと継承の課題』(2015年10月17日)」ご案内

第21回里川文化塾案内ページ

 ミツカン水の文化センター第21回里川文化塾『和泉川で学ぶ 多自然川づくり実践のポイントと継承の課題』のプログラム・リーダーをお務めの前川太一郎様(JRRN会員)より御提供頂いたイベント情報です。

(以下、案内文)

*********************************************************

  ミツカン水の文化センター 第21回里川文化塾

「和泉川で学ぶ 多自然川づくり実践のポイントと継承の課題」

       10月17日(土)開催決定!

*********************************************************

ミツカン水の文化センターでは、「使いながら守る水循環」を学ぶ「里川文化塾」を開いております。

21回目となる今回は、「多自然川づくり」の思想をいち早く実践した先進事例「和泉川」を舞台に、「実践のポイント」および「年月を経たあとの継承の課題」について学びます。

2006年(平成18)に国土交通省が定めた「多自然川づくり基本指針」では、多自然川づくりの考え方は、すべての川づくりの基本であるとされています。その思想を約30年も前に実践した事例として広く知られるのが、神奈川県横浜市の西部を流れる「和泉川」です。

今回は、和泉川の当時の川づくりにかかわった講師2名をお招きし、多自然川づくりを実践するうえで重視したポイントや、川に対するイメージを具現化するにあたって行なったプロセスなどをお聞きします。

さらに、最初の改修から30年が経った今、当時の川づくりがどのように継承され、どんなことが課題となっているのかについてもうかがいます。

講師2名のお話をお聞きしたあと、実際に現地をご案内いただきます。

和泉川を見て歩くことで、いかにして成功例となったのか、そして一度つくり上げた河川環境を維持・継承するためにどのような課題があるのかを把握し、多自然川づくりについて多くのことを学びたいと思います。

(続きを読む…)

「企画展『雨と防災 あらぶる雨から身を守る』(2015年9月26日~11月9日)」ご案内

企画展『雨と防災 あらぶる雨から身を守る』 案内チラシ(PDF 2.3MB)

  JRRNも企画制作に参加する「水の巡回展ネットワーク(jawanet)」より、9月下旬から大阪で開催される巡回展のご案内です。

企画展 『雨と防災 あらぶる雨から身を守る』

【開催場所】 川の駅「はちけんや」にぎわいXingギャラリー(大阪市中央区北浜東1-2)

【開催期間】 平成27 年9 月26 日(土)~11月9 日(月)

【休館日】 なし

【開館時間】  10:0 0 ~ 17:0 0

【主催】 国土交通省近畿地方整備局、大阪府

【企画制作】 水の巡回展ネットワーク

【協力】
NPO法人 気象キャスターネットワーク、ファン ザ ミューズ、東京学芸大学環境教育研究センター、東京学芸大学グラフィックデザイン研究室、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)、九州産業大学芸術学部メディアラボ331

【展示内容】
ストーリー展示(ゲリラ豪雨発生から収束)、解説パネル展示、河川の増水等の映像展示、聞き雨展示、雨の重さの体験展示 等

案内チラシはこちら(PDF 2.3MB)

「第186回 河川文化を語る会『日本の水系環境の管理の将来について』(2015年10月14日)」ご案内

第186回河川文化を語る会 案内チラシ(729KB)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第186回 河川文化を語る会】

 ◆テーマ:「日本の水系環境の管理の将来について」
 ◆講 師:淺枝 隆(あさえだ たかし)氏 (埼玉大学大学院理工学研究科教授)
 ◆日 時:平成27年10月14日(水)14:00~16:00
 ◆場 所:埼玉県県民健康センター 1F「大会議室C」
       (さいたま市浦和区仲町3-5-1 TEL:048-824-4801)
 ◆参加費:無料
 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会

                          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                          E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                          URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no186.htm

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 「河川文化を語る会」事務局 <kataru@japanriver.or.jp>
 ★URL:http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_index.htm
公益社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F (〒102-0083)
  TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「第13回 川の自然再生セミナー(10月20日)」ご案内

「第13回 川の自然再生セミナー」案内チラシ(PDF164KB)

 公益財団法人リバーフロント研究所から「第13回 川の自然再生セミナー」のご案内です。

  • 行事名: 第13回 川の自然再生セミナー「河道と河川環境」
  • 日時  : 平成27年10月20日(金)13:00~17:25
  • 場所  : 月島社会教育会館4階ホール(中央区月島4丁目1番1号)
  • プログラム:別紙のとおり(以下参照)
  • 参加費  : 無料
  • 定員  : 120名(定員になり次第締め切らせていただきます)
  • 申し込み方法: メールもしくはFAXで参加申し込みをお願いいたします。

 →「第13回 川の自然再生セミナー」案内チラシはこちら(PDF 164KB)

「ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)のニュースレター最新号(2015年9月号)」ご紹介

ECRRの最新ニュースレター(英語版 PDF2.9MB)

 ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2015年9月号)がECRR事務局より届きました。(言語:英語)

 本ニュースレターでは、SEE River Projectで開発した河川管理の合意形成ツールの紹介、河川再生の空間計画の改善に関わる研究報告、来年の欧州河川再生シンポジウムの案内、その他欧州の河川再生に関わる行事報告等が掲載されています。

 ●ECRR NEWSLETTER 2015年9月号(英語版 PDF2.9MB)ダウンロードはこちらから

「ミツカン水の文化センター第20回里川文化塾『埋め立てられた運河から水の記憶をたどる』(2015年9月26日)」ご案内

第20回里川文化塾『埋め立てられた運河から水の記憶をたどる』 案内ページ

 ミツカン水の文化センター第20回里川文化塾『埋め立てられた運河から水の記憶をたどる』のプログラム・リーダーをお務めの前川太一郎様(JRRN会員)より御提供頂いたイベント情報です。

(以下、案内文)

*****************************************************
ミツカン水の文化センター 第20回里川文化塾
「埋め立てられた運河から水の記憶をたどる」
9月26日(土)開催決定!
*****************************************************

http://www.mizu.gr.jp/bunkajuku/yokoku/020_20150926_mizunokioku.html

(続きを読む…)

あの日のあの川 リレー日記No.8~米代川と僕~

水辺からのメッセージNo.76

1 


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針