Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2017年6月号」ご紹介

RRCの最新会報 2017年6月号(英語版 PDF 1.0MB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2017年6月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、RRCが主催する現地研修行事の開催報告と案内、河川再生モニタリング手引きPRAGMOの更新に向けた調査、また英国内の河川再生事例集約に向けた取組み等が紹介されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2017年6月号(英語版 1.0MB) ダウンロード

「シンポジウム『九州北部豪雨から5年』(2017年7月15日)」ご案内

シンポジウム「九州北部豪雨から5年」 案内ページ

 古賀河川図書館の古賀館長より、シンポジウム『九州北部豪雨から5年』のご案内を頂きました。

シンポジウム『九州北部豪雨から5年』

 平成24年九州北部豪雨から5年を迎えるにあたり、河川や地域づくりに関わる方々の話を聞き、矢部川とその流域地域の魅力的な自然景観や文化を次世代に継承するために何が必要なのかを矢部川流域の皆さんと考えます。

  • 日時: 2017年7月15日(土) 13:30~17:00
  • 会場: おりなす八女はちひめホール (福岡県八女市)
  • 主催: 矢部川をつなぐ会
  • 共催: 八女市

※詳しくはホームページをご覧ください
http://www.city.yame.fukuoka.jp/event/1497932582944.html

案内チラシはこちら(PDF 1.2MB)

「魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム(2017年7月25日)」ご案内

魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム 案内ページ

 国立研究開発法人土木研究所の自然共生研究センターより「魅力ある水辺空間の再生に関するシンポジウム」のご案内を頂きました。

魅力ある水辺空間の再生を目指して!~多自然かわづくり、これからの軌道~

  今年は、平成9 年の河川法改正から20 年になります。6月には、河川法改正20周年多自然川づくり推進委員会より「持続性ある実践的多自然川づくりに向けて」が提言されました。

 そこで、本シンポジウムでは、今後の多自然川づくりが進むべき具体的な方向を議論するとともに、魅力ある水辺空間を再生する上での具体的な課題と解決に向けた方策を明確にしたいと思います。具体には、

 - 空間的に広がりのある水辺拠点の空間整備手法
 - 都市河川における水辺空間の整備手法
 - 水辺空間を再生する際の河川用護岸ブロックの活用方法

について、事例を交えて議論します。

  • 日時: 2017年7月25日(火) 13:30~17:00 (受付/12時~)
  • 会場: ヤクルトホール (東京都港区東新橋1-1-19)
  • 主催: 国立研究開発法人 土木研究所 水環境研究グループ 自然共生研究センター
  • 共催: 公益社団法人 全国土木コンクリートブロック協会
  • 後援: 国土交通省
  • 参加申込方法:
    参加者氏名、所属、連絡先(TEL等)を明記の上、E-mailにてお申込みをお願いいたします。(メール: info@cba.or.jp)

 ※詳しくはホームページをご覧ください(土木研究所自然共生研究センターHPへジャンプ)

案内チラシはこちら(PDF 481KB)

あの日のあの川 リレー日記No.29~辛い行事:多摩川

水辺からのメッセージNo.97

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2017年5月号」ご紹介

RRCの最新会報 2017年5月号(英語版 PDF 1.1MB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2017年5月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、RRCが主催する現地視察行事や河川再生研修会の案内、また英国を含む欧州の1000を超える河川再生事例を集約したデータベース・RiverWiki等が紹介されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2017年5月号(英語版 1.1MB) ダウンロード

「第4回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座(2017年5月28日)」ご案内

「第4回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座」公式ページはこちら

 愛知県振興部土地水資源課水資源計画グループより、第4回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座のご案内を頂きました。

◆日時: 平成29年5月28日(日) 13時30分から16時30分まで

◆場所: 愛知大学名古屋キャンパス 講義棟 7階 L705(名古屋市中村区平池町4-60-6)

◆テーマ: 水は賢く大切に使う時代が来た!

「第4回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座」公式ページはこちら

「土木学会デザイン賞2017」募集案内(5/31エントリー〆切)

「土木学会デザイン賞2017」案内チラシ

 土木学会デザイン賞2017運営幹事の木村優介様より、「土木学会デザイン賞2017」募集のご案内を頂きました。

 昨年は第3回「小さな自然再生」現地研修会を行った上西郷川が「上西郷川 里川の再生」で最優秀賞に輝くなど、過去には水辺の作品も多数表彰されております。JRRN会員皆様もご応募または一般推薦などでエントリーされては如何でしょうか?

※「土木学会デザイン賞2017」HP(募集要項): http://design-prize.sakura.ne.jp/applicant

 以下、土木学会デザイン賞選考小委員会からの案内を紹介させて頂きます。

(以下、案内文)

土木学会デザイン賞2017 募集開始 のお知らせ

デザイン賞選考小委員会
委員長 佐々木 葉
(代理送信:木村優介)

 土木学会デザイン賞(正式名称:公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会デザイン賞)は、土木構造物や公共的な空間を対象として、作品に貢献した人物・組織の顕彰を行うものです。
 2001年度の創設以降、これまで151作品が受賞しております。

 今年度のエントリーを開始致しましたので、関係者の方々には、奮ってご推薦・ご応募いただきたく、お願い申し上げます。(エントリー締切は5月31日迄、応募書類締切は7月3日迄)

 詳細はデザイン賞ウェブサイトの募集要項をご覧ください。

http://design-prize.sakura.ne.jp/applicant

 なお、募集開始に関する別添のプレスリリースは以下のリンク先からもダウンロード可能です。

http://design-prize.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/170428_PressRelease2017-1.pdf

 また過去の受賞作品も本賞ウェブサイトにてご覧いただけます。

http://design-prize.sakura.ne.jp/award

あの日のあの川 リレー日記No.28~3.2.1:吉田川

水辺からのメッセージNo.96

 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針