Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化」新刊書籍案内

新刊案内チラシはこちらから(PDF 859KB)

  樋渡彩様(JRRN個人会員)より、新刊書籍『ヴェネツィアのテリトーリオ ― 水の都を支える流域の文化』をご案内頂きました。

 <以下、案内文>

 本書はこれまで行政単位で考えられてきた地域の在り方ではなく、河川や運河といった流域を軸にした地域の見方を提示しております。河川ネットワークで育まれてきた文化を描いておりますので、ぜひ河川、運河に関心の高い皆様に見て頂ければ幸いです。また、水の都市であるトレヴィーゾ、パドヴァを大きく取り上げておりますので、水の都市の事例としても役立つと思います。
 どうぞ宜しくお願い致します。

●書名: ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化
●編著者: 樋渡 彩、法政大学陣内秀信研究室
●頁数: 512
●発刊日: 2016年3月10日
●ISBN: 4306073238, 978-4306073234
●定価: 3,888円
●出版社: 鹿島出版会

→詳しくはこちら(Amazon案内ページ): http://www.amazon.co.jp/dp/4306073238/

あの日のあの川 リレー日記No.14~青春以前:蓮花川~

水辺からのメッセージNo.82

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2016年・冬特別号」ご紹介

RRCの最新会報 2016年・冬特別号(英語版 PDF 1.7MB)

 RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2016年・冬特別号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、RRC流域パートナーシップ研修会報告、RRC年次講演会での現地視察先案内、スコットランド環境保護庁より発刊された「Natural Flood Management Handbook」などが紹介されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin 2016年・冬特別号(英語版 PDF 1.7MB) ダウンロード

「平成27年度環境研修~道路と河川における緑のデザイン~(2016年2月25日)」ご案内

「平成27年度環境研修~道路と河川における緑のデザイン~」案内チラシ(PDF 314KB)

 福井県建設技術研究センター(JRRN団体会員)より、2月25日(木)に福井市内で開催される研修会のご案内を頂きました。

 本研修会では、土木学会デザイン賞2015の最優秀賞に輝いた福井県一乗谷川の事例などが詳しく紹介されます。

●日時:   平成28年2月25日(木) 13:20~16:30

●主催: 福井県都市緑化研究会、(公財)福井県建設技術公社

●場所:   アオッサ6階 研修室(福井県福井市)

●プログラム:

13:20: 開会挨拶
13:25-14:55: 特別講演『街路による都市のブランディングと地域再生』
14:55-15:30: 話題提供『土木のデザインとは~一乗谷川を事例として~ (土木学会デザイン賞:最優秀賞受賞)』          
15:30-16:30: パネルディスカッション『道路と河川における緑のデザインについて』

案内チラシはこちら(PDF 314KB)

「土木学会デザイン賞2015」選考結果紹介ページはこちら

「小水力発電シンポジウム~自然エネルギーの地域活用~(2月20日)」ご案内

「小水力発電シンポジウム」案内ページ

 古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月20日(土)に福岡県朝倉市で開催される「小水力発電シンポジウム~自然エネルギーの地域活用~」のご案内を頂きました。

●日時:   平成28年2月20日(土) 13:00~16:30

●主催: 朝倉市に小水力発電を進める会

●場所:   朝倉市杷木地域生涯学習センター「らくゆう館」(福岡県朝倉市)

●プログラム等の案内ページはこちら

http://b.chikugogawa-marugoto.net/?eid=1170706

「第188回 河川文化を語る会『新美南吉童話に描かれた里山』(2016年3月6日)」ご案内

第188回河川文化を語る会 案内チラシ(831KB)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第188回 河川文化を語る会】

 ◆テーマ:「新美南吉童話に描かれた里山 ~知多半島の森・川・溜池を中心に~」

 ◆講 師:遠山 光嗣(とおやま こうじ)氏 (新美南吉記念館 学芸員)

 ◆日 時:平成28年3月6日(日) 14:30~16:30

 ◆場 所:TKPガーデンシティ名古屋新幹線口 8F「カンファレンスホール 8A」
        (名古屋市中村区椿町1-16 TEL:052-238-3526)

 ◆参加費:無料

 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
                          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                          E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                          URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no188.htm

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 「河川文化を語る会」事務局 <kataru@japanriver.or.jp>
 ★URL:http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_index.htm
公益社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F (〒102-0083)
  TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

水辺からのメッセージNo.81

あの日のあの川 リレー日記No.13~随筆:上高地~

「高梁川ミーティング~高梁川流域の昨日と明日~(2月6日)」ご案内

「高梁川ミーティング」案内チラシ (PDF 1.7MB)

  (一社)高梁川流域学校(JRRN団体会員)より、2016年2月6日(土)に岡山県倉敷市で開催される「高梁川ミーティング~高梁川流域の昨日と明日~」のご案内を頂きました。

(以下、案内文)

 本ミーティングでは、「高梁川流域の昨日と明日」をテーマとして、午前の部では、これまでの活動及び設立初年度の高梁川流域学校の取組みの報告及び評価を行い、午後の部では、大学による持続可能な流域社会づくりをテーマとしたシンポジウムを開催し、流域の明日について一緒に考えます。

●詳細はこちら

案内チラシ(PDF1.7MB)

高梁川流域学校ホームページ

 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針