Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「ゆつらーっと矢部川&第7回矢部川楽校『鰻は!? 蛍は!? シチメンソウは!? 矢部川の生物多様性を考える』講演&討論動画(2014年10月)」ご紹介

島谷幸宏九州大学教授 生物多様性 基調講演(Youtube) 約38分

 「矢部川をつなぐ会」より、「ゆつらーっと矢部川&第7回矢部川楽校『鰻は!? 蛍は!? シチメンソウは!? 矢部川の生物多様性を考える』講演&討論動画(2014年10月)」をご案内頂きました。

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2014年10月号」ご紹介

RRCの最新会報 2014年10月号(英語版 PDF917KB)

 RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2014年10月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、RRC年次講演会2015論文募集案内、欧州河川賞授賞式予告、また欧州での河川再生に関わる国際会議等へのRRC参加報告等が関連資料とともに紹介されています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin  2014年10月号 (英語版 PDF917KB) ダウンロード

「第17回河川生態学術研究発表会(11月12日)」ご案内

「第17回河川生態学術研究発表会」案内チラシ(PDF 568KB)

 公益財団法人リバーフロント研究所から「第17回河川生態学術研究発表会」のご案内です。

 第17回河川生態学術研究発表会

  • 日時 : 平成26年11月12日(水) 10:30~17:00
  • 場所 : 発明会館ホール(東京都港区虎ノ門2-9-14)
  • 主催: 河川生態学術研究会,応用生態工学会
  • プログラム: 以下の案内チラシ参照
  • 参加費 : 無料
  • 定員 : 250名程度

 →「第17回河川生態学術研究発表会」案内チラシはこちら(PDF 568KB)

「ミツカン水の文化フォーラム2014『水都ルネッサンス』(11月20日)」ご案内

「ミツカン水の文化フォーラム2014『水都ルネッサンス』」案内チラシ

 古賀河川図書館(JRRN団体会員)の古賀邦雄館長(「ミツカン水の文化センター」アドバイザー)より、11月20日(木)に開催されるミツカン水の文化フォーラム2014『水都ルネッサンス』のご案内を頂きました。(申込〆切: 11.月1日)

 【ミツカン水の文化フォーラム2014『水都ルネッサンス』
   ~「これからの水都像とコミュニティデザイン」を考える】

  • 日 時: 2014年11月20日(木) 13:30~17:00(13:00受付開始)
  • 主 催: ミツカン水の文化センター
  • 会 場: ワテラスコモンホール(東京都千代田区)
  • 参加費: 無料
  • 定 員: 120名(応募者多数の場合は抽選)

 →「ミツカン水の文化フォーラム2014『水都ルネッサンス』」案内ページはこちら

「第2回 カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」~1450万人・水のえん~(10月19, 25, 26日)」ご案内

 JRRN会員である「カッパ研究会」鈴木様より、琵琶湖・淀川流域圏で開催される交流行事のご案内を頂きました。

~以下案内文~

【第2回 カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」~1450万人・水のえん~】

 3日間をかけて笠置町から大阪市までカヌーで下ります。「水と人」が近づき、「生命の源」である水を見つめなおしたい。そんな想いを持って、カヌーで木津川・淀川を一緒に下りませんか。
 川面からゆっくりと街や山脈、青空を見ながら、日々の暮らし、地域のこと、水のことを考える時間です。
 ※ 1日だけの参加も大歓迎です。

(続きを読む…)

「平成26年度いい川づくり研修会-第3回 南予地区(10月28日)」ご案内

「平成26年度いい川づくり研修会-第3回 南予地区」案内(PDF 106KB)

 JRRN会員である「鞍瀬塾」様より、愛媛県内子町で10月下旬に開催される「平成26年度いい川づくり研修会-第3回 南予地区」のご案内を頂きました。(申込〆切: 10.月21日)

 【平成26年度いい川づくり研修会-第3回 南予地区】

  •     日時: 平成26年10月28日(火)10時30分~16時
  •     場所: 内子町内子東自治センター
  •     テーマ: 生物多様性地域連携の取り組みについて

①    研修:「生物多様性地域連携の取り組みについて」(講師:竹田純一氏)

②    フィールドワークと昼食

③    公開討論会:「行政に依存させない地域住民への支援について」

 →「平成26年度いい川づくり研修会-第3回 南予地区」案内チラシ、参加申込書はこちら(PDF106KB)

川系男子の『川と人』めぐりNo.28~大岡川~

水辺からのメッセージNo.65

「ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)のニュースレター最新号(2014年9月号)」ご紹介

ECRRの最新ニュースレター最新号(英語版 PDF 2.3MB)

 ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2014年9月号)がECRR事務局より届きました。(言語:英語)

 本号では、「魚道国際会議2015」(2015年6月開催)や「欧州ラムサール会議」(2014年10月開催)の案内、欧州Water Frame Directive(水指令)とFlood Directive(洪水指令)の融合の必要性、またトルコにおける河川再生事例や欧州全体の河川再生データベース・RiverWikiなどが紹介されています。

 欧州における最新の河川再生事情を理解する上で役立ちます。

 ●ECRR NEWSLETTER最新号(英語版 PDF 2.3MB)ダウンロード

「遠賀堀川の未来を考える『輪い和い話い夢会議』 第3回 遠賀堀川の活かし方を探る(2014年10月5日)」ご案内

第3回 遠賀堀川の未来を考える『輪い和い話い夢会議』 案内チラシ(PDF 457KB)

 JRRNも後援する「第3回 遠賀堀川再生ワークショップ」のご案内です。

遠賀堀川の未来を考える『輪い和い話い夢会議』 第3回 遠賀堀川の活かし方を探る

  • 日 時: 2014年10月5日(日) 10:00~14:30
  • 集合場所: オリオンプラザ(福岡県北九州市・折尾駅東口徒歩1分)
  •  主 催: 堀川再生の会・五平太
  •  共 催: 北九州市立大学( 都市政策研究所,地域共生教育センター),筑波大学白川(直)研究室
  •  後 援: 国土交通省遠賀川河川事務所、福岡県北九州県土整備事務所、北九州市、おりお未来21協議会、古賀河川図書館、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
  • 定 員: 50名程度(大盛況により増加対応しました!)
  •  参加費: 無料
  •  申し込み方法・問い合わせ先:
     申込は、FAXまたはE-mailで10月2日(木)までにお申し込みください。

     FAX:093-964-4088(北九州市立大学地域共生教育センター)
     E-mail:onga_horikawa@yahoo.co.jp (堀川再生の会・五平太<代理管理:筑波大学白川研究室>)

 →案内チラシはこちらから(PDF 457KB)

 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針