水辺からのメッセージNo.30
By JRRN事務局 | カテゴリー: 【連載】水辺からのメッセージ | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月22日 21:14
![]() |
RRCの河川再生モニタリング手引き発行案内(英語版 PDF286KB) |
ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)のイギリス窓口組織であるRRC(英国河川再生センター)より、河川再生のためのモニタリング手法の評価に関わる最新手引き(英語版・330ページ)が発刊され、電子版公開の案内をRRC事務局より頂きました。
河川再生を行う上での目標設定方法、また再生前後の河川のモニタリング手法等について、用語解説や事例紹介と合わせて丁寧に紹介されています。また巻末資料では本編の理解を補足する欧州や英国の様々な関連情報が豊富に掲載されています。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月18日 12:56
![]() |
ECRRの最新ニュースレター 2011年11月号(英語版 PDF2.0MB) |
ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2011年11月号)をECRR事務局より送付頂きました。主な目次は以下の通りです。
・南バルト海沿岸域における水管理の紹介 ・第9回欧州-INBO国際会議開催報告 ・フランスやスイスの山岳地帯河川における土壌バイオ技術を用いら河岸保護に向けた事業紹介 ・欧州における河川再生関連行事の紹介
なお、2011年11月11日(金)に開催しましたARRN/JRRN主催国際フォーラムでは、ECRRより後援を頂きました。
●NEWSLETTER ECRR 2011年11月号 (英語版 2.0MB) ダウンロード
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月18日 12:55
International Riverfoundationの応募案内ページ |
河川に関わる名誉ある賞の一つとして世界的に認められている「国際河川賞(International Riverprize)の応募開始案内をいただきました。(応募〆切: 2012年3月16日)
海外の優れた河川再生の取り組みを表彰する国際河川賞は、オーストラリアの政府系NGO: International Riverfoundationが1999年より始めたプログラムで、本年はアメリカ・チャールズ河が受賞し、賞金約2,600万円を獲得しました。
応募に関する詳細情報は以下より入手可能です。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月17日 12:53
International Wate rCentre (IWC)による水分野研修コース案内(英語版) |
2011年11月11日開催のARRN/JRRN主催「第8回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」で講演頂いたオーストラリア政府Natinonal Water CommissionのAlastair McHarg氏より、専門家及び学生向けの水分野研修プログラムのご案内を頂きました。
<以下案内文>
Further to our discussion – please see below link to a couple of courses offered by the International Water Centre in Brisbane.
Have a look through and please pass on to anyone who may be interested.
Alastair McHarg Sustainable Water Management National Water Commission
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月16日 12:52
![]() |
特別講演「水辺の小わざ~安価で効率のよい川や水路の再生技術~」案内ページ |
JRRN団体会員の倉敷市環境政策課自然保護係様より特別講演「水辺の小わざ~安価で効率のよい川や水路の再生技術~」のご案内を頂きました。
【特別講演「水辺の小わざ~安価で効率のよい川や水路の再生技術~」】
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月15日 14:20
![]() |
みんなで考えよう!いい川づくりといい街づくり 開催案内チラシ(PDF225B) |
JRRN会員のNPO法人「空堀川に清流を取り戻す会」友保理事長より「講演会:みんなで考えよう!いい川づくりといい街づくり」のご案内を頂きました。
【みんなで考えよう!いい川づくりといい街づくり】
→開催案内はこちら(PDF 225KB)
→ホームページはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月07日 14:19
![]() |
VCEW型監視警報器 概要説明資料(PDF2.9MB) |
JRRN個人会員で、ボランティアとしてアジア途上国中心に簡易な水位雨量監視警報装置の普及活動を行っている大町利勝さんより、「途上国の防災に向けた簡易水位・雨量監視警報システム(VCEW型監視警報器)」のご案内を頂きました。
【案内資料の目次】
なお、大町利勝さんは、第1回JRRN河川環境ミニ講座「環境流況」(2008年7月18日)においてご講演を頂きました。
→第1回JRRN河川環境ミニ講座開催報告はこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からの技術・製品案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月01日 18:16
![]() |
三陸エコビジョンプレフォーラム2 開催案内チラシ(PDF275B) |
JRRN団体会員の「遠野エコネット」様より「三陸エコビジョンプレフォーラム2」のご案内を頂きました。
【三陸エコビジョンプレフォーラム2】
→開催案内やプログラムはこちら(PDF 275KB)
→ホームページはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月01日 14:38
![]() |
第3回 一日中 水・水のえん 案内チラシ(PDF92B) |
「カッパ研究会」様より「~京町家で楽しむ~ 第3回 一日中 水・水のえん」のご案内を頂きました。
【~京町家で楽しむ~ 第3回 一日中 水・水のえん】
→案内チラシはこちら(PDF 133KB)
→ホームページはこちら
(詳しいご案内)
*******************************
★ ~京町家で楽しむ~ 第3回 一日中 水・水のえん ★
*******************************
京都の地で、「水関係の活動団体」や「水好き」が一堂に会して、自分の想いを伝える、想いを聞く場を持とう・・・!
前回、約100名の方に参加をいただいた「1日中、水・水のえん」を京町家「さいりん館」で、11月12日(土)に開催します。
水にまつわるいろいろな事をともに学びたい、情報を共有したいと思われている方、御参加ください!
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月01日 14:13