「第6回全国禹王サミットin富士川(2017年10月7-8日)」ご案内
古賀河川図書館の古賀館長より、10月に山梨で開催される「第6回全国禹王サミットin富士川」のご案内です。
■日時: 平成29年10月7日(土)~8日(日)
■場所: 富士川町ますほ文化ホール(山梨県南巨摩郡富士川町)
■主催: 富士川改修促進期成同盟会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年09月21日 14:37
古賀河川図書館の古賀館長より、10月に山梨で開催される「第6回全国禹王サミットin富士川」のご案内です。
■日時: 平成29年10月7日(土)~8日(日)
■場所: 富士川町ますほ文化ホール(山梨県南巨摩郡富士川町)
■主催: 富士川改修促進期成同盟会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年09月21日 14:37
古賀河川図書館の古賀館長より、10月に福岡で開催される「第31回筑後川フェスティバル」のご案内です。
■日時: 平成29年10月14日(土)~15日(日)
■場所: 福岡市役所西側 ふれあい広場(福岡県福岡市)
■主催: 第31回筑後川フェスティバルin福岡 実行委員会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年09月19日 07:51
第20回河川生態学術研究発表会 案内チラシ(PDF 1.4MB)
公益財団法人リバーフロント研究所より「第20回河川生態学術研究発表会」のご案内です。
【第20回河川生態学術研究発表会】
※案内チラシはこちら(PDF 1.4MB)→ http://www.rfc.or.jp/pdf/event/H29kasenseitai_program.pdf
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年09月13日 12:10
※本行事は定員に達したため、申し込みは終了となっています。
JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。
【第194回 河川文化を語る会】
◆テーマ:「利根川東遷の謎 ―今更の疑問、なぜ?―」
◆講 師:竹村 公太郎 氏 (特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事)
◆日 時:平成29年10月30日(月)14:00~16:00
◆場 所:埼玉県県民健康センター 1F「大会議室C」
(さいたま市浦和区仲町3-5-1 TEL:048-824-4801)
◆参加費:無料
◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
E-mail:kataru@japanriver.or.jp
URL:http://www.japanriver.or.jp/
詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no194.htm
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局 <kataru@japanriver.or.jp>
★URL:http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_index.htm
公益社団法人 日本河川協会
東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F (〒102-0083)
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年09月12日 16:00
石井樋400年祭シンポジウム2017 案内チラシ (PDF 1.7MB)
古賀河川図書館の古賀館長より、佐賀市で開催される「石井樋400年祭シンポジウム2017~成富兵庫から筑後川、そして世界へ至る治水・水資源開発の系譜を探る」のご案内です。
■日時: 平成29年10月8日(日) 13:00-16:30
■場所: 佐賀市文化会館(佐賀県佐賀市)
■主催: NPO法人嘉瀬川交流軸
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年08月22日 15:32
第25回 リバーフロント研究所 研究発表会 案内チラシ(335KB)
公益社団法人リバーフロント研究所より本年の研究発表会のご案内が届きました。
『第25回 リバーフロント研究所 研究発表会』開催のご案内
TEL 03-6228-3862 FAX 03-3523-0640
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年08月22日 15:18
第8回有明海再生シンポジウム~コウノトリの里づくりに学ぶ うなぎの里づくり 案内ページ
古賀河川図書館の古賀館長より、福岡県柳川市で開催される「第8回有明海再生シンポジウム~コウノトリの里づくりに学ぶ うなぎの里づくり」のご案内です。
■日時: 平成29年9月17日(日) 13:00-15:00
■場所: 柳川市民会館(福岡県柳川市)
■主催: 有明海再生講演会実行委員会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年08月22日 15:03
JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。
【第193回 河川文化を語る会】
◆テーマ:船上講演『川から見る東京』
◆開催日:平成29年9月5日(火)
A[土木・河川工学コース] 10:00~12:30(集合 9:40)
講師:松田 芳夫 (日本河川協会 副会長)
B[江戸・東京歴史コース] 13:30~16:00(集合 13:10)
講師:宮 加奈子 氏 ((株)建設技術研究所 国土文化研究所)
◆運航ルート:神田川→日本橋川→隅田川→小名木川(扇橋閘門)→神田川
◆集合場所:「屋形船 三浦屋」乗船場(台東区浅草橋1-1-10)
(JR浅草橋駅から徒歩2分,都営浅草線 浅草橋駅A-2出口から徒歩1分)
◆募集人数:40名(抽選) ※18歳以上
◆参加費:一般:1,000円(保険代・資料代として)
当協会二種正会員(個人会員)および学生:無料
◆申込締切:8月18日(金) 必着
◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
E-mail:kataru@japanriver.or.jp
URL:http://www.japanriver.or.jp/
詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no193.htm
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局 <kataru@japanriver.or.jp>
★URL:http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_index.htm
公益社団法人 日本河川協会
東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F (〒102-0083)
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年08月06日 13:27
第2回 デ・レイケ導流堤シンポジウムin大川 案内チラシ(PDF 355KB)
古賀河川図書館の古賀館長より、福岡県大川市で開催される「第2回 デ・レイケ導流堤シンポジウムin大川」のご案内です。
■日時: 平成29年9月17日(日) 13:00-18:00
■場所: おおかわ交流プラザ大川シネマホール(福岡県大川市)
■主催: NPO法人大川未来塾
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年08月06日 12:33
筑後川・矢部川・嘉瀬川流域史研究会 第5回研究発表 案内チラシ(PDF 382KB)
古賀河川図書館の古賀館長より、久留米市で開催される筑後川・矢部川・嘉瀬川流域史研究発表会ご案内です。今回はテーマを緊急変更し、北部九州豪雨水害について発表と議論が行われます。
■日時: 平成29年8月19日(土) 13:00~16:50
■場所: 筑後川防災施設「くるめウス」(福岡県久留米市)
■プログラム:
- 基調講演:
「今夏2017・7の北部九州豪雨水害の特徴」 九州大学大学院工学研究院 教授 島谷幸宏
- 研究テーマ:
-パネルディスカッション
『豪雨水害に我々はどう対処するか』
(コーディネーター: 九州大学大学院工学研究院 助教 林博徳)
■主催: 筑後川・矢部川・嘉瀬川流域史研究会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2017年07月27日 13:13