「第33回『リバーフロント研究所 研究発表会』(オンデマンド配信)」ご案内
第33回『リバーフロント研究所 研究発表会』(オンデマンド配信) 案内ページ
JRRN事務局を運営する(公財)リバーフロント研究所より、本年の研究発表会のオンデマンド配信のご案内です。
●公開日 令和7年10月30日(木)13時00分より配信開始
令和7年9月26日に東京ウィメンズプラザで開催された模様を抜粋して配信いたします。
お好きな時間に何度でも視聴できます。
土木学会認定CPDプログラム(3.0単位)に認定されています。
※土木学会継続教育(CPD)の単位取得申込方法について
第33回リバーフロント研究所研究発表会(オンデマンド配信)は土木学会継続教育(CPD)制度のプログラムに認定されています。
CPDを希望される方は、認定にあたり、開催・公開日時から2週間以内(令和7年11月13日(木)13時まで)に履修手続きが必要です。
※令和7年9月26日開催(於:東京ウィメンズプラザ)でCPD単位を取得された方はこちらでの申請はできません。
CPDをご希望の方は、視聴前に下記URLより、お申し込みください。
【お申込みURL】
https://e-ve.event-form.jp/event/115403/33th_ondemand
●プログラム
・基調講演(敬称略)
社会・物理環境から位置づける私たちのwell-being (約60分)
神戸大学大学院人間発達環境学研究科/ウェルビーイング先端研究センター 助教 打田 篤彦
・研究発表
狩野川水系柿田川における在来水生植物の生育ポテンシャルマップを用いた自然再生の検討と実施
(約20分)
自然環境グループ 研究員 伊藤 岳
<現 復建調査設計株式会社>
境川かわまちづくり推進検討~境川かわまちづくりの活動内容と現状評価~ (約18分)
水循環・まちづくり・防災グループ 研究員 仁田原 汀
河川における自然環境の定量目標設定に関する研究 (約41分)
自然環境グループ 主任研究員 白尾 豪宏
河川水辺の国勢調査による順応的な河川環境管理の提案~植生景観と指標植物~ (約20分)
自然環境グループ 研究員 鈴木 敏弘
水辺の小さな自然再生の社会実装に向けた事例研究 (約21分)
自然環境グループ 主任研究員 和田 彰
※案内ページ(お申込み含む) URLはこちらから
https://www.rfc.or.jp/ivent2025_hokokukai.html
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2025年11月01日 22:01



