Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「大河川における多自然川づくりセミナー 第4回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2021年11月12日)」ご案内

第4回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 1.1MB)

 多自然川づくりサポートセンター(事務局:リバーフロント研究所)より、11月12日(金)に開催する第4回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 第4回(11月12日)は、「Q4-2 実践的な河川環境の評価・改善の手引き(案)の活用方法について教えて下さい」に関連して、河川環境管理シートを用いた定量的な河川環境の捉え方や、シートを使いこなす上での留意点について、土木研究所の中村上席と自然環境グループの吉田主研、白尾研究員にご講演頂きます。

 ご希望の方は、案内チラシ記載のURL https://forms.gle/Nh7NHBDNnkrdP3cX6 よりお申込み頂くことができます。(先着500名を予定しています。)

–【開催概要】———————————————————————————————

日時:令和3年11月12日(金)16:00~17:00

形式:ZOOMウェビナー(事前申込制)

※応募締切:11月4日(木)

 先着:500名

プログラム

 16:00~ 河川環境管理シートのねらいについて                  講演者:中村圭吾

 16:10~ 定量的な河川環境の捉え方                                   講演者:吉田邦伸

 16:25~ 河川環境管理シートを使いこなす4つのポイント     講演者:白尾豪宏

 16:45~ 意見交換

—————————————————————————————————————–

 過去のウェブセミナーの開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

http://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 多くの方々にご参加をお待ちしております。

 よろしくお願いします。

※案内ページチラシはこちらから(PDF 1.1MB)

http://www.rfc.or.jp/daikasen2021_04.pdf

あの日のあの川 リレー日記No.58~ 清流とのふれあい

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2021年9月号」ご紹介

RRCの最新会報 2021年9月号(英語版 PDF 144KB)

   RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2021年9月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、英国河川賞の最終選考進出河川の発表、RRC主催の6回の現地研修会開催案内、また河川再生に関わる行事やニュース、職員募集等の案内が掲載されています。

the River Restoration Centre Bulletin 2021年9月号(英語版PDF 144KB) ダウンロード

「大河川における多自然川づくりセミナー 第3回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2021年10月21日)」ご案内

第3回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 1.1MB)

 多自然川づくりサポートセンター(事務局:リバーフロント研究所)より、10月21日(木)に開催する第3回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 第3回(10月21日)は、「Q8-1 河道内樹林が再繁茂しにくい施工や維持管理の方法を教えて下さい」に関連して、河道内樹種の特性や再繁茂対策の手法について、国立研究開発法人 土木研究所自然共生センター 森照貴主任研究員から、ご講演頂く予定です。

ご希望の方は、添付のチラシ記載のURL https://forms.gle/StcjZXK2TXQhwfsd7 よりお申込み頂くことができます。

(先着500名を予定しています。)

——————————————————

日時:令和3年10月21日(木)16:00~17:00

形式:ZOOMウェビナー(事前申込制)

※応募締切:10月13日(水)

プログラム

 16:00~ 河道内樹林の再繁茂対策について     講演者:森照貴

 16:30~ 意見交換

——————————————————

  過去のウェブセミナー(6/17、9/2)の開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

http://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 多くの方々にご参加をお待ちしております。

 よろしくお願いします。

案内ページチラシはこちらから(PDF 1.1MB)

「2021 環境教育セミナー『SDGsに向けた日本型グローブティーチャーの養成:グローブプログラム25 年間の成果と未来』(2021年10月13日)」ご案内

2021 環境教育セミナー案内ページ

 東京学芸大学環境教育研究センターより、10/13(水)にオンライン開催する2021 環境教育セミナー『SDGsに向けた日本型グローブティーチャーの養成:グローブプログラム25 年間の成果と未来』のご案内です。

(以下、案内文)

2021 環境教育セミナー

『SDGsに向けた日本型グローブティーチャーの養成:グローブプログラム25 年間の成果と未来』

  グローブプログラムは、1995 年以来、世界規模で実践され25年間の蓄積を有するグローバル&ローカルな環境観測プログラムです。国内ではのべ220校の小中高校の児童生徒や教師が参加し、地域や学校の特徴をいかした多様な取り組みが行なれてきました。

 当セミナーでは、グローブプログラムのねらいや特徴を解説し、3つの学校現場におけるユニークな取り組み内容等について報告いただきます。あわせて今年度よりスタートしたユネスコ「SDGs達成のための担い手育成」事業にもとづく日本型グローブティーチャーの養成についても報告します。グローブに関する学内外の認識・理解を深め、グローブプログラムの参画・活用の契機としていただければ幸いです。

〇日時: 2021年10月13日(水)15時~16時30分

〇開催方法: ZOOMによるオンライン開催・無料(お申込みされた方に後日URL をメールします)

〇申込み方法: 10月8日までに下記アドレスへ氏名・所属明記の上、文書名「環境教育セミナー参加申込み」としてメールしてください。globe@u-gakugei.ac.jp

〇プログラム:

1.はじめに

2.SDGs達成に向けたグローブプログラムのねらいと取り組み

3.学校現場におけるグローブ活動の実践事例

(1) 南山中学・高校の取り組み (2)広島県立祇園北高校の取り組み (3) 京都府立海洋高校の取り組み

4.SDGs 担い手育成と日本型グローブプログラムの今後の展開

5.おわりに

〇主催: 東京学芸大学環境教育研究センター(グローブ日本事務局)、東京学芸大学Explayground「グローカルジオラボ」「武蔵野らぼ」

〇お問い合わせ先: 環境教育研究センター・グローブ日本事務局(月・水曜 9:00~16:00) 電話 042-329-7665

※案内ページはこちらから

https://www.facebook.com/fsifee/

※米国GLOBE本部のサイト

https://www.globe.gov/

「水都東京・未来会議 第7回リレーセミナー~中央大学 山田正先生 流域治水を語る!(2021年9月26日)」ご案内

第7回リレーセミナー案内ページ

 「水都東京・未来会議」事務局より、9/26(日)に開催する第7回リレーセミナー 中央大学 山田正先生 流域治水を語る!」のご案内です。

  • 日時: 2021年9月26日(日) 15:00~17:00
  • 開催形式:
      ①    セミナー:zoomウェビナー 
      ②    交流会:zoomミーティング(「セミナー+交流会」で先着80名様限定)
  • 参加費:1,100円
  • 申し込み方法: Peatixによる事前エントリー制

      https://peatix.com/event/2940061/view

  • 講師:  山田正先生(中央大学)

案内ページはこちらから

9/2開催「第2回大河川における多自然川づくりセミナー」講演動画配信

「第2回大河川における多自然川づくりセミナー」講演動画

 多自然川づくりサポートセンター(事務局:リバーフロント研究所)より、9/2(木)に開催された第2回大河川における多自然川づくりセミナー『川と人・地域の関わりをもっと豊かに-大河川の自然と広い空間を活かした魅力的な水辺整備を考える-』の講演動画が公開されました。

「第2回大河川における多自然川づくりセミナー」講演動画はこちら

「第23 回 いい川・いい川づくりワークショップ in 中部(2021年10月2-3日)」ご案内

第23 回 いい川・いい川づくりワークショップ in 中部案内チラシ(PDF 1.4MB)

 川の日ワークショップからの通算で第23回目となる「いい川・いい川づくりワークショップ in 中部」のご案内です。

(以下、案内文)

23回目となる今大会は、昨年からのコロナ禍による延期を経て、長良川の川辺、中部から発信、開催します!

厳しい状況のなかでも、だからこそのチャレンジや、歩みを止めない前向きさをもって集まろう!元気をだしていこう!

それが、「川びらきだョ!全員集合」です。

2日間にわたる地域、世代、立場を越えた出合い、交流を目指します。

みなさんの自慢の“いい川”・“いい川づくり”を持って、是非、ご参加ください!

  • 開催日: 2021年 10月2日(土)・3日(日)
  • 開催場所: (メイン会場)長良川国際会議場(各地のサテライト会場も募集します!)
  • 開催方法: メイン会場での開催+オンラインによる開催(Zoom・YouTube同時配信予定)

案内チラシはこちらから(PDF 1.4MB)

※いい川・いい川づくりワークショップ ウェブサイトはこちら

 http://mizukan.or.jp/kawanohi-2021

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2021年8月号」ご紹介

RRCの最新会報 2021年8月号(英語版 PDF 854KB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2021年8月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、「イギリスの河川再生はどうなっているか?」というタイトルで、流域規模でのエビデンスに基づく再生の必要性、自然に川をつくらせることの大切さ、パートナーシップに基づく川づくり、また今後の計画などについての英国環境庁からのメッセージが掲載されています。

the River Restoration Centre Bulletin 2021年8月号(英語版PDF 854KB) ダウンロード

あの日のあの川 リレー日記No.57~ 川沿いでサイクリング

 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針