水辺からのメッセージNo.32
By JRRN事務局 | カテゴリー: 【連載】水辺からのメッセージ | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年01月22日 21:16
![]() |
第13回 英国河川センター年次会議の応募案内チラシ(英語版 PDF688KB) |
River Restoration Centre(英国河川再生センター)の第13回年次発表会の早期割引申込案内を頂きました。
本年の会議はEU LIFE++基金で進められている欧州河川再生普及事業(RESTORE)と共催で実施されます。
なお、2011年11月11日(金)に開催しましたARRN/JRRN主催国際フォーラムでは、RRCより後援を頂きました。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年01月20日 13:03
韓国河川協会の河川写真展当選作品紹介ページ |
JRRNの韓国パートナーであるKRRN(韓国河川・流域再生ネットワーク)の事務局を務める韓国河川協会ホームページでは、韓国河川写真公募展の当選作品として、韓国の美しい川の写真が100枚程度紹介されています。日本の川との比較をしながら、韓国の水辺風景を楽しんでみては如何でしょうか。
※ホームページ左上のプルダウンメニューから、第1回~第6回までの受賞作品(約100枚)をご覧になれます。また、各写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
→韓国河川協会の河川写真展当選作品紹介ページはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2012年01月19日 13:02
![]() |
ECRRの最新ニュースレター 2011年12月号(英語版 PDF900KB) |
ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2011年12月号)特別版をECRR事務局より送付頂きました。主な目次は以下の通りです。
なお、2011年11月11日(金)に開催しましたARRN/JRRN主催国際フォーラムでは、ECRRより後援を頂きました。
●ECRR NEWSLETTER 2011年12月号 (英語版 900KB)特別版 ダウンロード
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年12月28日 13:01
![]() |
CSIRO出版物「オーストラリアが直面する水問題とその解決策」案内ページ(英語版) |
オーストラリア政府系NGOであるCSIROからの出版物「オーストラリアが直面する水問題とその解決策」(2011年11月出版)の発刊案内を、ARRC(オーストラリア河川再生センター)より頂きました。(無料でダウンロード可能)
本資料では、オーストラリアが直面する水問題について、水利用、水の価値、気候変動、地下水、水質、持続的な都市水利用、将来の都市水供給、灌漑、環境用水、採鉱と工業 などの構成で解説しています。
日本とは気候・地形特性が異なり、特に水不足への克服に重点が置かれている特徴がありますが、「5章:水質」や「9章:環境のための水」は河川再生との関連が深く参考になります。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年12月02日 12:59
![]() |
第164回河川文化を語る会 案内チラシ(857KB) |
JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。
(以下、案内文)
日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。 お世話になっております。
◆テーマ:「川から広がるまちづくり-心おどる・水都・とくしまを、目指して-」
◆講 師:中村英雄(なかむら ひでお)氏 (NPO法人 新町川を守る会 理事長)
◆日 時:平成24年2月20日(月)18:00~20:00
◆場 所:厚生会館(全国土木建築健保)(東京都千代田区)
◆参加費:一般:500円、当協会二種正会員(個人会員)/学生:無料
◆申込/問合わせ:公益社団法人 日本河川協会
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
E-mail:kataru@japanriver.or.jp
URL:http://www.japanriver.or.jp/
詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no164.htm
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
公益社団法人 日本河川協会
東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月29日 14:26
![]() |
ヨーロッパの河川再生ウェブサイト(Restoring Europe’s Rivers) |
RRC(英国河川再生センター)より、ヨーロッパにおける河川再生事例の情報共有を目的としたホームページ開設の案内を頂きました。
本ウェブサイトは、EU LIFE++が出資するプロジェクトの一環で開設され、ヨーロッパ河川再生センターの協力の下、ヨーロッパの河川再生に携わる関係者で知見や事例を共有するために開設されたものです。(言語:英語)
JRRNでは、本プロジェクト実施の事務局を担うRRCと継続的に情報交換を進め、このLIFE++プロジェクトによる成果を共有しながら、日本国内にもそれらを紹介してまいります。
※上記サイトのネットワークマップ内では、アジア及び日本の関係団体としてJRRNが紹介されています。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月28日 12:58
![]() |
河川生態学術研究会 多摩川研究グループ 第2回研究発表会 案内チラシ(PDF1.7MB) |
(財)リバーフロント整備センターより「河川生態学術研究会 多摩川研究グループ 第2回研究発表会」のご案内です。
【河川生態学術研究会 多摩川研究グループ 第2回研究発表会】
→「第14回河川生態学術研究会合同発表会」案内(参加申込含む)ページはこちら
(詳しいご案内)
「河川生態学術研究会 多摩川研究グループ 第2回研究発表会」
朝夕冷え込む季節になりました。皆様にはご健勝のことと存じます。
さて、河川生態学術研究会多摩川研究グループによる2回目の研究発表会が開催の運びとなりました。
多摩川研究グループは平成21年度から始まった研究期間の3年目を迎え、中間とりまとめの年としての位置づけて、これまでの研究成果をまとめる作業を進めております。
研究発表会では、研究成果をご紹介させていただきます。さらに、皆様とともに研究や市民調査から見えてきた多摩川の姿や、そしてこれからの有り方について議論したいと思います。
直前のご案内となりましたが、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2011年11月24日 14:21