< 行事報告 トップページ >
2010年6月11日(金)、中国遼寧省大連市水務局・大連市水利計画設計院・大連理工大学で構成する河川視察団(13名)が来日し、河川環境再生の取り組みを中心に意見交換を行いました。
<プログラム>
– JRRN事務局より、ARRN/JRRN及び(財)リバーフロント整備センターの概要説明。
– JRRN事務局より、日本の河川整備の歩み、最近の河川整備の考え方、事例説明。
- 中国側より、遼寧省大連市の概要、河川の現況と課題、河川環境改善に向けた最近の取組み紹介。
- 河川管理全般に関わる意見交換。
本視察団一行は、日本における最近の河川整備の考え方や事業事例の習得を目的に、九州や近畿の自治体が管理する河川を視察するとともに、国内関連機関との技術交流を行うために来日されました。中国遼寧省では2009年より3ヶ年事業として「河道生態建設工程」が100河川で開始されたこともあり、河川環境改善のための技術、施策、事例等について活発な意見交換を行いました。
今回の意見交換の詳細報告は、「JRRNニュースレターvol.37(2010年7月号)」で詳しくご紹介させて頂きます。
→詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.37)
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN技術交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2010年06月11日 16:25
2010年5月11日(火)午後に、JRRN主催「第5回JRRN河川環境ミニ講座」を開催しました。今回は、イギリス・マージ川流域キャンペーン専務理事であるWalter Menzies氏を講師としてお招きし、「流域連携による河川再生~イギリス・マージ川流域キャンペーン」をテーマにご講演頂くとともに、参加者との活発な意見交換を行いました。
○講師: Walter Menzies氏(イギリス・マージ川流域キャンペーン専務理事)
○日時: 平成22年5月11日(火) 14:00~16:00
○会場: 財団法人リバーフロント整備センター会議室
講演では、マージ川のある英国リバプール市の産業革命から衰退に至る歴史説明から始まり、1980年代前後のマージ川水質悪化状況について当時の写真も含めご紹介頂きました。続いて、経済と社会と自然環境の再生を三つの柱としたマージ川流域キャンペーンについて、その目的やコンセプト、戦略とともに、25年に及ぶ具体的な活動内容や、キャンペーン成功の鍵となる主要な要素について詳しくご説明を頂きました。
講演後に行なわれた1時間超の意見交換では、キャンペーンの組織構造や資金の話題、活動終了後の今後の展開、市民や企業との連携、及び大小様々な規模の具体活動事例と課題などについて、参加者と講師との活発な意見交換が行われました。
→当日の講演PPTはこちら(PDF1.8MB)
→当日の講演録はこちらをクリック
→参加者へのアンケート結果及び頂戴したご意見はこちら
→講演会の様子の詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.36)
→第5回JRRN河川環境ミニ講座の案内チラシはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN河川環境ミニ講座 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2010年05月11日 16:21
2010年2月23日(火)、JRRN主催「第4回JRRN河川環境ミニ講座」が開催され、NPO法人全国水環境交流会代表理事の山道省三氏より「川づくりと住民参画の目的、河川環境と治水、防災の接点」をテーマにご講演頂き、その後参加者との活発な意見交換が行われました。
○講師: 山道省三(特定非営利活動法人全国水環境交流会代表理事)
○日時: 平成22年2月23日(火) 15:00~17:00
○会場: 財団法人リバーフロント整備センター会議室
講演では、日本における約半世紀にわたる河川での住民活動の歴史のご紹介から始まり、続いて河川や水辺における市民の活動領域について、全国の特徴的な事例とともに体系的にご説明頂きました。その後、本題である住民が川づくりに参加する目的について、ご自身の約35年に及ぶ川との関わりのご経験に基づき、地域への愛着醸成や災害回避センスの向上、また安全で快適な暮らしの実現から新たな公の形成まで、その意味についてご講義頂きました。
講演後に行なわれた約1時間の意見交換では、都内の河川をフィールドに活動する市民団体、地方自治体職員、またコンサルタントから様々な質問が出され、山道講師からは、河川管理者と市民の相互理解を促進するための一つの手段として、徹底した現場視察と(ワークショップ等の)ディスカッションの機会をセットで作るなどの貴重な助言を頂きました。
→当日の講演PPTはこちら(PDF451KB)
→当日の配布資料一式はこちら(PDF256KB)
→当日の講演録はこちらをクリック(PDF 1.6MB)
→参加者へのアンケート結果及び頂戴したご意見はこちら(PDF 118KB)
→講演会の様子の詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.33)
→第4回JRRN河川環境ミニ講座のチラシはこちら(講師略歴・講演要旨等)
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN河川環境ミニ講座 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2010年02月24日 16:20
2009年12月21日(月)、韓国建設技術研究院(KICT)の安主任研究員が来日され、日韓の河川環境再生事業に関する話題交換を行うとともに、東京都内の河川再生現地視察(荒川、旧中川、隅田川等)に関わるサポートをJRRN事務局が担いました。
安主任研究員は、ARRNの韓国窓口機関であるKRRN(韓国河川再生ネットワーク)事務局の担当窓口も担い、ARRN設立前に開催された「第2回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム」(2005年10月東京開催)において「韓国における河川再生事例について」という演題で講師も務められています。
今後も日韓交流を進めながら、ニュースメールやニュースレター等を通じ様々な話題をご提供して参ります。
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN技術交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年12月24日 16:18
2009年11月30日(月)、中国政府派遣訪問研究員の2名がJRRN事務局を訪問し、中国東北地方の水環境問題や解決が求められている諸課題に関する意見交換を行いました。
○意見交換日時: 2009年11月30日(月) 13:00~15:00
○場 所: JRRN事務局(財団法人リバーフロント整備センター)
○訪問者:
・大連理工大学 環境・水資源研究所 許所長
・内蒙古大学社会学学部民族学・社会学学院 ムンへウリジ準教授
○意見交換内容: 都市の水問題、水循環、水資源と水環境対策、自然環境保全等
訪問した両研究員は共に中国東北部で活動され、地理的に寒冷地に属することから、意見交換を通じ中国南部や内陸部と異なる水環境に関する諸課題を抱えていること印象を受けました。特に異常気象や急激な開発による水不足が深刻で、水利用を目的とした水質改善をはじめとする都市水問題の解決が急務であり、半年~1年間の日本での研究活動を通じ、水資源や水環境管理の思想、また具体技術に関する日本の先進的知見を習得されるそうです。 JRRN事務局としては、引き続き両研究員と交流を深めながら相互の情報交換を行い、JRRNホームページ等を通じてその内容をご紹介していきます。
→大連理工大学ホームページ(英語)
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN技術交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年11月30日 16:16
意見交換会の開会挨拶(JRRN事務局長) |
|
終了後の記念撮影 |
2009年11月13日(金)、中国湖北省水利庁の副庁長を団長とする河川視察団(7名)が来日し、JRRN事務局と河川環境改善の取り組みを中心に意見交換を行うとともに、水環境改善事例として東京都足立区を流れる綾瀬川の視察支援を担いました。
<意見交換及び現地視察の概要>
●午前:
- JRRN事務局より、ARRN/JRRN及び(財)リバーフロント整備センターの概要説明。
- 中国側より、湖北省水利庁の業務内容及び水資源・河川分野の現況と課題説明。
- 水資源及び河川管理全般に関わる意見交換。
●午後:
- 綾瀬川における水質改善の取り組み全般、綾瀬川清流ルネッサンスII事業の概要説明 (国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所より)
- 桑袋ビオトープ公園・桑袋浄化施設・あやせ川清流館の概要説明 (東京都足立区あやせ清流館より)
- 綾瀬川及び桑袋浄化施設等の見学
本視察団一行は、日本及び韓国の河川再生に関わる関係機関との意見交換及び関連施設見学を目的とし、ARRN/JRRN事務局が日本国内の現地視察を支援するとともに、ARRN韓国窓口機関である韓国河川再生ネットワーク(KRRN)事務局を担う韓国河川協会(KRA)を紹介することで、日中韓連携の河川視察が実現致しました。
なお、午後の綾瀬川視察に際し大変お世話になりました国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所調査課、足立区土木部みどりと講演推進室公園整備課、及びあやせ清流館の方々に厚く御礼申し上げます。
今回の来日支援の詳細報告は、「JRRNニュースレターvol.30(2009年12月号)」で詳しくご紹介させて頂きます。
→詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.30)
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN技術交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年11月13日 16:13
2009年9月29日(火)、アジア河川・流域再生ネットワーク(ARRN)主催『第6回水辺・流域再生にかかわる国際フォーラム』が韓国・ソウル市のKOFST国際会議場にて開催されました。 本年の国際フォーラムは、韓国建設技術研究院(KICT)主催の「第5回KICT河川環境国際ワークショップ」と併催で行われ、韓国国内の関係者にARRNのPRと河川環境分野の情報交換を行うことができました。
○日時 : 平成21年9月29日(火) 15:00 – 18:00
○会場 : KOFST International Convention Center(韓国・ソウル市)
○主催 : アジア河川・流域再生ネットワーク (ARRN)、韓国建設技術研究院(KICT)、韓国河川協会(KRA)
○共催 : 韓国河川再生ネットワーク(KRRN)、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)、中国河川再生ネットワーク(CRRN)
各講演の発表資料は以下からダウンロード可能です。
※各講演タイトルをクリックすると講演資料を閲覧いただけます。
<プログラム>
15:00-15:30
・開会挨拶 Samhee Lee (韓国建設技術研究院 副院長)
・歓迎挨拶 玉井 信行 (ARRN会長)
・歓迎挨拶 Kook IL Kim (韓国河川協会 会長)
15:30-18:00
■講演1:白川直樹(筑波大学講師)
「川に流れを取り戻す ~日本における過去・現在・未来」
■講演2:Dongya Sun (CRRN事務局長、中国水利水電科学研究院)
「中国における河川再生の最新の取り組み」
■講演3:Marco Baumann (Canton Thurgau、スイス)
「河川工学と管理 ~スイスにおける事例から」
■講演4:Hong Koo Yeo (韓国建設技術研究院)
「韓国4大河川再生事業の基本計画づくりについて」
なお、本フォーラムの開催報告は、「JRRNニュースレターvol.28(2009年10月号)」で詳しくご紹介させて頂きます。
→詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.28)
→本行事のチラシはこちら(PDF 189KB)
→第5回国際フォーラム(2008年)の結果報告はこちら(中国・北京市にて開催)
→第4回国際フォーラム(2007年)の結果報告はこちら(日本・東京にて開催)
By JRRN事務局 | カテゴリー: ARRN国際フォーラム | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年10月01日 16:11
報告会での発表の様子(JRRN事務局 沼田彩友美) |
2009年9 月11 日(金)、JRRNを運営する(財)リバーフロント整備センターの研究所報告会が開催され、「河川再生に関わる技術・情報の蓄積と国際ネットワーク構築の取り組み」と題して、ARRNやJRRNのこれまでの活動と今後の展望に関しJRRN事務局沼田より発表させて頂きました。 研究発表論文及び当日のプレゼンテーション資料を以下に掲載致します。
→「河川再生に関わる技術・情報の蓄積と国際ネットワーク構築の取り組み」論文はこちら(PDF 3.5MB)
→「河川再生に関わる技術・情報の蓄積と国際ネットワーク構築の取り組み」発表資料はこちら(PDF 2.3MB)
→「第17回リバーフロント整備センター研究所報告会」全体プログラムはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 関連行事参加・発表 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年09月14日 16:09
2009年8 月18 日(火)~21日(金)にかけて、韓国・仁川市の松島国際会議場を会場に「世界都市水フォーラムWCWF2009」が開催され、約5000人の都市における水問題に関わる専門家が一同に会し最新の技術や経験の交換が行われました。
JRRN事務局では、分科会「都市河川再生(Restoration of Urban Stream Amenity)」において「アジアの都市河川再生の動向と国際ネットワーク構築の取組み」と題した発表をJRRN事務局沼田(財団法人リバーフロント整備センター企画グループ)から行いました。
フォーラム開催期間中は、河川環境に関連する分科会として、都市河川再生以外にも水域生態再生や舟運による地域活性などのテーマが開催され、韓国や他国の様々な事例が紹介されていました。
各セッションの概要や日本の河川再生に向けて参考となる事例等をJRRN事務局で整理したのち、本ホームページにて後日ご紹介させて頂きます。
→ 「世界都市水フォーラムWCWF2009」ホームページはこちら
→詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.27)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 関連行事参加・発表 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年08月25日 16:08
2009年7月8日(水)、台湾政府経済部水利署の実務者一行が研修プログラムで来日し、日本の河川環境改善に向けた取組みについて、JRRN事務局及び財団法人リバーフロント整備センターが研修を担いました。
また、今回の研修受け入れに際しては、JRRN初の試みとしてJRRN会員限定の公開行事とさせて頂き、1名の方にご参加を頂きました。JRRN会員と台湾関係者の交流の機会にもなりました。
<研修概要>
- 日本の河川環境改善に向けた取組の概要
- 地球温暖化が河川・流域環境に及ぼす影響
- 多自然川づくり
- 自然再生事業
- 河川事業の住民説明ツール紹介
- ARRN/JRRN紹介 - 意見交換
台湾では、河川再生情報を扱った公的機関によるホームページが先日公開されるなど、台湾全土で河川環境再生を目的とした事業が実施されつつあるとのこと。そのため、多自然川づくりや自然再生事業など、河川環境分野の最新の日本の施策等を学ぶよい機会になったことと思います。 本研修の詳細は、「JRRNニュースレターvol.26」で詳しくご紹介させて頂きます。
→詳しい記事はこちら(JRRN Newsletter vol.26)
By JRRN事務局 | カテゴリー: JRRN技術交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2009年07月08日 16:06