Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >

「農地に水を運ぶしくみ・水路や田んぼの生きものを知ろう」のご案内

04-0044.jpg
案内パンフレット(PDF 801KB)

 JRRN個人会員より、イベント情報「農地に水を運ぶしくみ・水路や田んぼの生きものを知ろう」を御提供頂きました。

(以下、案内文です)

関係各位

このたび,名古屋大学辻本教授が主催する科学技術総合推進費(科学技術振興調整費より変更)プロジェクト「伊勢湾流域圏の自然共生型環境管理技術開発(http://www.errp.jp/)」では,下記の要領にて市民見学会を企画しております. ご多用のところ,恐れ入りますが,周囲の方々をお誘い合わせの上,ご参加くださいますよう,お願い申し上げます.

「農地に水を運ぶしくみ・水路や田んぼの生きものを知ろう」

「伊勢湾流域圏の自然共生型環境管理技術開発」の研究フィールドの1つである櫛田川下流域を対象に、田んぼに水を運ぶためのしくみを水の流れに沿って上から下まで見てみます。また、農業のもつさまざまな役割について、水路に生息している生きもののを実際につかまえたり、クイズなどを交えながら考え、理解を深めていただく見学会です。ぜひお子さんも一緒にご参加ください!

  • 開催日時:平成22年6月13日(日)
  • 行き先:櫛田川統合頭首工、高須排水機場、金剛川潮止樋門、斎宮歴史博物館 など
  • 参加費:無料(昼食各自持参)
  • 定員:約35名

申し込み方法など,詳細は以下のチラシを参照ください.(PDF 801KB)
 →パンフレットはこちらからダウンロード(JPG 801KB)

「淡水魚保全シンポジウム 三重県明和町大会」のご案内

04-0043.jpg
案内パンフレット

 JRRN個人会員より、「淡水魚保全シンポジウム 三重県明和町大会 ~水辺へのやさしい関わり方をもとめて」に関わるイベント情報を御提供頂きました。

 →詳しくはこちら

「第145回 河川文化を語る会『歴史事象としての河内の洪水と大和川の付け替え~洪水対策300年事後評価』」ご案内

JRRN団体会員である(社)日本河川協会より御提供頂いたイベント情報です。
(社)日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。 お世話になっております。

【第145回】
 ◆テーマ:「歴史事象としての河内の洪水と大和川の付け替え~洪水対策300年事後評価」
 ◆講 師:佐藤 洋一郎氏(総合地球環境学研究所 副所長・教授)
 ◆日 時:平成22年6月21日(月)18:00~20:00
 ◆場 所:厚生会館(全国土木建築健保)(東京都千代田区)
 ◆参加費:一般:500円、当協会二種正会員(個人会員)/学生:無料
 ◆申込/問合わせ:(社)日本河川協会
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no145.htm


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局  社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「第144回 河川文化を語る会『ラムサール条約湿地に登録された「秋吉台の地下水系」~地下川の自然を探る~』」ご案内

JRRN団体会員である(社)日本河川協会より御提供頂いたイベント情報です。
(社)日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。 お世話になっております。

【第144回】
 ◆テーマ:「ラムサール条約湿地に登録された「秋吉台の地下水系」~地下川の自然を探る~」
 ◆講 師:庫本 正(くらもと ただし)氏(秋吉台科学博物館 名誉館長)
 ◆日 時:平成22年5月29日(土) 14:10~16:10
 ◆場 所:山口県旧県議会議事堂 1F「夢交流ホール」(山口市)
 ◆参加費:無料
 ◆申込/問合わせ:(社)日本河川協会
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no144.htm


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局  社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「第143回 河川文化を語る会『水・物質循環から見た自然と共生する流域つくり』」ご案内

JRRN団体会員である(社)日本河川協会より御提供頂いたイベント情報です。
(社)日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。 お世話になっております。

【第143回】
 ◆テーマ:「水・物質循環から見た自然と共生する流域つくり―沖縄石垣島を例として―」
 ◆講 師:池田 駿介(いけだ しゅんすけ)氏(東京工業大学 名誉教授)
 ◆日 時:平成22年4月26日(月)18:00~20:00
 ◆場 所:厚生会館(全国土木建築健保)(東京都千代田区)
 ◆参加費:一般:500円、当協会二種正会員(個人会員)/学生:無料
 ◆申込/問合わせ:(社)日本河川協会
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no143.htm


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局  社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「〔釧路湿原自然再生〕フィールドワークショップ&釧路湿原こども発表会」ご案内

04-0025.jpg

 JRRN個人会員より御提供頂いたイベント情報です。

●イベント名: 〔釧路湿原自然再生〕~茅沼地区の蛇行復元~フィールドワークショップ & 釧路湿原こども発表会
●日  時 :  2010年2月28日(日)8:30~16:30
●会  場 : 茅沼地区蛇行復元箇所 及び 釧路キャッスルホテル
●主  催 : 釧路湿原自然再生協議会
●詳しくはこちら(申込み等): http://www.kushiro-wetland.jp/pdf/workshop/workshop.pdf

「第142回 河川文化を語る会『川を活かし、水に親しむまちづくり』」ご案内

 JRRN団体会員である「(社)日本河川協会」様より御提供頂いたイベント情報です。
 (社)日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。お世話になっております。

【第142回】
 ◆テーマ:「川を活かし、水に親しむまちづくり」
 ◆講 師:陣内 秀信(じんない ひでのぶ)氏 (法政大学デザイン工学部 教授)
 ◆日 時:平成22年3月15日(月)18:00~20:00
 ◆場 所:厚生会館(全国土木建築健保)(東京都千代田区)
 ◆参加費:一般:500円、当協会二種正会員(個人会員)/学生:無料
 ◆申込/問合わせ:(社)日本河川協会
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no142.htm


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局  社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「第140回 河川文化を語る会『流域から見た河川の望ましい河幅・断面形-自然河川に学ぶ』」ご案内

 JRRN団体会員である「(社)日本河川協会」様より御提供頂いたイベント情報です。
 (社)日本河川協会「河川文化を語る会」事務局です。お世話になっております。

【第140回】
 ◆テーマ:流域から見た河川の望ましい河幅・断面形-自然河川に学ぶ
 ◆講 師:福岡 捷二(ふくおか しょうじ)氏 (中央大学理工学部 教授)
 ◆日 時:平成22年1月26日(火)18:00~20:00
 ◆場 所:弘済会館(東京都千代田区)
 ◆参加費:一般:500円、当協会二種正会員(個人会員)/学生:無料
 ◆申込/問合わせ:(社)日本河川協会
 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no140.htm

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「河川文化を語る会」事務局  社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
  TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「アジアモンスーン地域の統合河川流域管理国際シンポジューム」ご案内

 JRRN会員であるIWRA日本委員会幹事長・藤芳様より御提供頂いたイベント情報です。

拝啓 皆様におかれましては益々ご健勝にてご活躍のこととお喜び申し上げます。

 さて、この度、下記の要領で国際シンポジウムをIWRA日本委員会として企画致しました。ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 このシンポジュウム開催に当たっては、河川整備基金から助成を頂いております。また、GEOSS/AWCI、APHW、UNESCO-IHP からも協賛して頂いているところです。
 なお、IWRA-GEOSS/AWCI合同レセプションは会場の関係で参加可能人数に限りがありますので、ご了承願います。参加ご希望の方はお申し込み下さい。
 参加申し込み用紙、プログラム(概要版)を添付致します。

参加申込書 (Ms-word 45KB)
行事スケジュール (PDF 16KB)

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

敬具

平成21年11月20日
日本IWRA国内委員会 議長 虫明忠臣
IWRA日本東京会議実行委員長 寶 響

                   記

        アジアモンスーン地域の統合河川流域管理国際シンポジューム
            IWRA 国際シンポジューム(GEOSS/AWCIと共催)

日時: 2009年12月15日(火) 13:00~17:30
場所:東京大学・本郷・武田先端知ビル
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
 御参加の場合は、添付の申込用紙をご利用下さい。


なお、次の企画も併せて行いますのでご出席頂ければ幸いです。
17:30-18:00 IWRA会員 特別セッション「高橋裕会員のご功績について」
18:00すぎからGEOSS/AWCI -IWRA合同レセプション 山上会館にて


(注)GEOSS/AWCI 会議(主催:小池俊雄・東大教授)は12月15日~18日に行われます。詳しくは、http://www.editoria.u-tokyo.ac.jp/awci/5th/index.html をご覧下さい。この会議は、12月15日の午前から 始まりますので、こちらにも参加されたい場合は、上記のウェブサイトで参加登録をして下さい。
 (12月15日午後のIWRA 国際シンポジュームのみ御参加の場合は、添付の申込用紙をご利用下さい。

参加申込書 (Ms-word 45KB)
行事スケジュール (PDF 16KB)

「お江戸日本橋舟めぐり~歴史感じるお散歩クルージング」のご案内

04-0016-1.jpg 04-0016-2.jpg

 JRRN会員である「江戸東京再発見コンソーシアム」山内様より提供頂いたイベント情報です。

 「江戸東京再発見コンソーシアム」は、NPO法人東京中央ネットを代表団体とし、中央区・港区・千代田区の企業や団体10社が集まり、都心の観光開発に向けた舟めぐり事業・街めぐり事業・伝統工芸事業等を展開しております。  (株)建設技術研究所では舟めぐり事業を担当し、9月から日本橋川での舟めぐりを実施しています。江戸の歴史を中心にガイドがお話をさせて頂きながら、1時間ほど静かな電気ボートで都心の川を巡る小さな舟旅です。
 12月~1月の開催スケジュールを下記の通りご案内させていただきます。

舟めぐりのご案内・申込方法等(PDF 51KB)

 37 38 39 40 41 42 43 44  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針