Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

あの日のあの川 リレー日記No.69~黒南風

「第209回 河川文化を語る会「船上講演会『川から見る東京・2023』」(2023年10月13日)」ご案内

第209回河川文化を語る会 案内チラシ(314KB)

 公益社団法人日本河川協会(JRRN団体会員)より今年度の船上講演会のご案内です。

【第209回 河川文化を語る会】 船上講演会『川から見る東京・2023』

 今年も人気の「河川文化を語る会」の船上講演を実施いたします。

 講師には河川協会のメルマガにて多種多様なお話で毎週人気を博している「河川こぼれ話」でお馴染みの松田芳夫氏と街川つくりや防災のエキスパートとして現在も様々な講演で講師を務める細見寛氏のお二人を迎えて開催いたします。

 ぜひ皆様のご参加をおまちしております!

 ◆開催日:2023年10月13日(金) 運航時間は約2時間30分

     午前の部 10:00~12:30(集合 9:45)
            講師:松田芳夫 氏

     午後の部 13:30~16:00(集合 13:15)
            講師:細見 寛 氏

 ◆運航ルート:神田川→日本橋川→隅田川→小名木川(扇橋閘門)→神田川

 ◆集合場所:「屋形船 三浦屋」乗船場(台東区浅草橋1-1-10)
   (JR浅草橋駅から徒歩2分,都営浅草線 浅草橋駅A-2出口から徒歩1分)

 ◆募集人数:各コース 36名(抽選) ※18歳以上

 ◆参加費:会員:2,000円

一般:3,000円(保険代・資料代として)

 ◆申込締切:9月20日(水)必着

 ◆申し込み方法:添付チラシをご確認ください。

 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会

      TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
      E-mail:kataru@japanriver.or.jp 
      URL:http://www.japanriver.or.jp/

  お申込み及び詳細はこちら→ https://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no209.htm

「第31回 リバーフロント研究所研究発表会(2023年10月4日)」ご案内

第31回 リバーフロント研究所研究発表会 案内チラシ(PDF 623KB)

 JRRN事務局を運営する(公財)リバーフロント研究所より、本年の研究発表会のご案内です。

(以下、案内文)

 第31回「リバーフロント研究所研究発表会」を令和5年10月4日(水) 13:00より月島社会教育会館(東京都中央区)で開催いたします。(土木学会認定CPDプログラム:CPD単位4.2)

 たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

案内チラシはこちらから(PDF 623KB)

参加申し込みはこちらから

「International Symposium on River Restoration in Switzerland and Japan:スイスと日本の河川再生に関わる国際シンポジウム(2023年10月10日)」ご案内

International Symposium on River Restoration in Switzerland and Japan 案内ページ

 応用生態工学会からの国際シンポジウムのご案内です。

International Symposium on River Restoration in Switzerland and Japan: Cutting-edge Research, Practice, and Challenges

  • 主催: 応用生態工学会東京
  • 後援: リバーフロント研究所
  • 開催趣旨

 河川再生とは自然のプロセスと生物多様性を回復させるために河川を管理するプロセスで、人と野生生物の双方に利益をもたらすものです。本シンポジウムは、河川管理分野の専門家、実務家、政策立案者、学生にとって、河川再生の実践や更なる研究を推進するために最新の知見や技術を共有し、社会実装に向けた実質的な連携に関する議論を進めます。

  •  講演

1. Characteristics of streambed morphology in headstream area (ITSUKUSHIMA Rei)

2. Overview of River Restoration in Japan (NAKAMURA Keigo)

3. River restoration in Switzerland: Practice and Science (Michael DÖRING)

4. Ecosystem services of the major rivers in Kanto Region, Japan: Relation to regional characteristics (YOSHIMURA Chihiro)

5. 3D-based river design and management in Japan: Challenges and perspectives (OHTSUKI Kazuaki)

6. Remote sensing, hydrodynamic modelling and 3D visualization for riverine research and management: Sarine floodplain, Switzerland (Manuel ANTONETTI)

  • 日時:10月10日(水)午後(13時~17時)
  • 場所:東京都目黒区、東京工業大学大岡山キャンパス(大岡山駅から徒歩3分程度)
  • 言語:主に英語
  • 定員:250名(参加登録が定員に達したら締め切ります)

「第1回三次元データを活用した川づくりデザインコンペ」作品募集中(8/31応募〆切)

三次元データを活用した川づくりデザインコンペ 案内チラシ(PDF 858KB)

「川づくりデジタル研究フォーラム準備会」より川づくりデザインコンペのご案内です。

(以下、案内文)

 三次元データを活用した美しい川づくりの技術を広めるため、デザインコンペを開催します。

 ■募集期間

  2023年8月31日(水)まで 【必着】

 ■募集資格

  一般企業(建設コンサルタント等)、学生(大学生、専門学校生等)、公的機関関係者(国交省、地方自治  体等)、及び個人

 ■募集要件

  (1)2023年4月1日から2023年8月31日までに作成した作品で、今回のコンペが初出品であること。

  (2)作品の応募形式は、パワーポイント5枚以内、及び必要に応じてプレゼン用の動画(1分程度、最大2分以内)。

  (3)公表しているオープンデータを用いた作品であること。

 応募方法等の詳細は以下の実施要項をご覧ください。

「ECRR(欧州河川再生センター)のeNEWS最新号 2023年7月号」ご紹介

ECRRのeNEWS  2023年7月号(英語版)

   ECRR(欧州河川再生センター)の月刊eNEWSの最新号(2023年7月号)がECRR事務局より届きました。

 本号では、欧州でのOpen Rivers Programmeの紹介、また河川再生に関わるセミナーや書籍、開催済セミナーの講演動画等が紹介されています。【言語:英語】

 ●ECRR(欧州河川再生センター)eNEWS 2023年7月号(英語版) はこちらから

「アユ漁体験と魚捕り in 都幾川・高麗川・越辺川』(2023年8月~9月)」ご案内

案内チラシ(PDF 1.9MB)

 NPO法人荒川流域ネットワークより、今年の都幾川、高麗川、越辺川をフィールドとしたアユ漁体験と魚捕りイベントのご案内です。

<アユ漁体験と魚捕り in 都幾川・高麗川・越辺川>

 いよいよ本格的な夏の訪れを感じられる季節になりました。

 荒川流域ネットワークでは、今年も都幾川・高麗川・越辺川でアユ漁体験と魚捕りの事業を開催します。

 暑い季節ですが、ご参加いただければ幸いです。

 開催についての詳細については、添付したチラシをご覧ください。

 

・日時&場所: 荒川流域

都幾川: 2023年8月11日(金・祝日) 9:00~12:30

高麗川: 2023年8月20日(日)、 9:00~12:30

越辺川: 2023年9月10日(日)、 9:00~12:30

・参加費: 1000円

・主催: NPO法人荒川流域ネットワーク

・協力: 武蔵漁業協同組合/埼玉西部漁業協同組合

・タイムテーブル、アクセスマップ、申込方法等: 以下のチラシ参照

 

  ※案内チラシはこちらから(PDF 1.9MB)

「大河川における多自然川づくりセミナー 第10回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2023年7月26日)」ご案内

第10回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 655KB)

 リバフロサポートセンターより、2023年7月26日(水)に開催する第10回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

第10回大河川QAウェブセミナー(7月26日〔水〕開催)

「生態系ネットワークの構築とその評価について」

 

 リバフロサポートセンターからのご案内です。

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 今回のセミナー、「Q7-1」では生態系ネットワークの概要だけでなく、生態系ネットワーク形成の意義や目標、地域河川・広域観光を含めた協議会の意義について、国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課の舛田直樹技術調整官にご講演頂きます。

 また、「Q7-2」では生息ポテンシャルマップ等の最新評価事例について、Q7-2以上の情報を(公財)リバーフロント研究所の内藤太輔研究員より講演します。

 ご希望の方は、以下のチラシ記載のURL https://forms.gle/wPoZxgCs4jtnNL1y5  よりお申し込みください。

 ※案内チラシ(PDF 667KB)

https://www.rfc.or.jp/daikasen2023_10.pdf

—————————————————————————

【日時】 令和5年7月26日(水) 16:00~17:10(15:30 受付開始)

【形式】 ZOOMウェビナー

※応募締切:7月21日(金)

  先着:500名

【プログラム】

16:00~ 「Q7-1 生態系ネットワーク(エコロジカルネットワーク/エコネット)とはどのようなもので、どのように取り組んだらよいか教えて下さい」

講演者:国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 技術調整官 舛田 直樹

16:15~ 「Q7-2 河川事業における生態系ネットワーク構築の評価の考え方について教えて下さい」

講演者:(公財)リバーフロント研究所 研究員 内藤 太輔

16:50~  意見交換

—————————————————————————-

 過去のウェブセミナーの開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

https://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 

どうぞよろしくお願いします。

==========================================

【リバフロサポートセンター 事務局】

公益財団法人 リバーフロント研究所 中村・渡邉

多自然関連HP:http://www.rfc.or.jp/theme04-2.html

リバフロ公式twitter:https://twitter.com/RFC_JAPAN

==========================================

あの日のあの川 リレー日記No.68~車窓からの景色

「土木学会デザイン賞2023」募集案内(6/30エントリー〆切・7/3応募〆切)

「土木学会デザイン賞2023」募集要項案内ページ

 本年の土木学会デザイン賞2023(主催:公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会)が現在募集中です。皆さまが取組まれている川づくりの成果をご応募してみては如何でしょうか?

(以下、案内文)

『土木学会デザイン賞2023 募集のお知らせ』

 土木学会デザイン賞(正式名称:公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会デザイン賞)は、土木構造物や公共的な空間を対象として、作品に貢献した人物・組織の顕彰を行うものです。

 2001年度の創設以降、これまでに216作品が受賞しております。

 昨年度は、15年ぶりに30件を超す応募作品が集まる中、17作品が受賞し、表彰制度としての盛り上がりを見せております。

 

 5月1日より今年度のエントリーを開始しておりますので、関係者の方々には、奮ってご応募・ご推薦いただきたく、お願い申し上げます。

 (エントリー締切は6月30日迄、応募書類締切は7月3日迄です。)

 詳細はデザイン賞ウェブサイトの募集要項をご覧ください。

http://design-prize.sakura.ne.jp/applicant

 過去の受賞作品も本賞ウェブサイトにてご覧いただけます。

http://design-prize.sakura.ne.jp/award

 

ご不明点等ございましたら、本賞ウェブサイトのお問い合わせフォームより事務局までご連絡下さい。

よろしくお願い申し上げます。

 ※「土木学会デザイン賞2023」募集要項案内ページ

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針