「沖縄観光インフラカード」案内ページ
観光に貢献するインフラを広く判り易く理解してもらうために企画・制作された「沖縄観光インフラカード」の配布が始まりました。
本企画やデザインは、JRRN会員である東京学芸大学の吉冨研究室や正木研究室を中心に進められ、ダムや水族館など水辺に関わる施設のカードも多数登場しています。また地元沖縄の名桜大学・大谷ゼミとの合同によるインフラを組み込んだ観光ルートの検討もスタートしています。
→「沖縄観光インフラカード」案内ページはこちらから
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのその他案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月22日 11:40
「平成27年度いい川づくり研修会-第1回 中予地区」案内(PDF99KB)
JRRN会員である「鞍瀬塾」様より、愛媛県松山市で7月21日に開催される「平成27年度いい川づくり研修会-第1回 中予地区」のご案内を頂きました。(申込〆切: 7月14日)
【平成27年度いい川づくり研修会-第1回 中予地区】
- 日時: 平成27年7月21日(火) 10時30分から16時まで
- 場所: テクノプラザ えひめ テクノホール(愛媛県松山市)
- テーマ: 氾濫原環境の保全と再生について
① 研修1: 「氾濫原環境の保全と再生について」(講師:永山滋也氏)
② 研修2: 現地実習:「東温市 重信川 開発霞」
③ 研修3: ディスカッション(公開討論会・質疑応答)
→「平成27年度いい川づくり研修会-第1回 中予地区」案内チラシはこちら(PDF99KB)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月22日 10:58
RRCの最新会報 2015年6月号(英語版 PDF 1.2MB)
RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2015年6月号)がRRC事務局より届きました。
本号では、先月に開催された第16回RRC年次講演会開催報告と関連資料一式の紹介、また講演会にて決定した本年の英国河川賞受賞河川案内、さらに英国の流域連携行動基金(Catchment Partnership Action Fund)などが紹介されています。
第16回RRC年次講演会の全発表資料も閲覧可能で、英国の河川再生の最新事情がご覧いただけます。
●the River Restoration Centre Bulletin 2015年6月号(英語版 PDF 1.2MB) ダウンロード
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月22日 07:14
JRRN団体会員である「カッパ研究会」鈴木様より、京都の水関係の団体による「第7回世界水フォーラム」参加報告会のご案内を頂きました。
「第7回世界水フォーラム」の参加報告会
- 日時: 6月28日(日)15:00~18:00 ※ 交流会は、19:00~21:00
- 場所:報告会、 同志社大学志高館SK288(2階)(烏丸キャンパス)
※ 今出川キャンパスから烏丸通を北へ1kmほど上ル
交流会、 江湖館(同志社大学京町家キャンパス)
※ 中京区衣棚通丸太町下る西側
- 内容:
(報告会)
○ 第7回世界水フォーラムの総括報告
新川達郎さん(第7回世界水フォーラム市民ネットジャパン代表)
○ フォーラム参加者から報告・感想
飯塚宣子さん(NPO法人平和環境もやいネット)
上田正幸さん(NPO法人京都・雨水の会理事長)
鈴木康久さん、澤田一毅さん(カッパ研究会世話人)
橋本夏次さん、他
(交流会)
軽食・飲み物(ビール等)をいただきながらの交流会
※ 飲み物等の差し入れ歓迎
参加費:報告会500円(別途:交流会1500円)
参加申し込み:先着20名。(当日参加可)
鈴木まで氏名と所属団体をご連絡ください。 s-kappa@lilac.plala.or.jp
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月16日 07:33
ECRRの最新ニュースレター(英語版 PDF 1.6MB)
ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2015年5月号)がECRRホームページに公開されました。(言語:英語)
本ニュースレターの序文では、設立から20年(1995年設立)を経てECRRが新たな組織体へとリニューアルした報告がBart Fokkens会長のメッセージとして紹介されています。この他、2014年の欧州河川賞を受賞したMur川の紹介、また欧州の自然を活かした流域保水力強化策に関わる複数の手引の紹介記事が掲載されています。
●ECRR NEWSLETTER 2015年5月号(英語版 PDF1.6MB)ダウンロードはこちらから
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月15日 16:49
「第8回いい川・いい川づくりワークショップ」参加募集案内ページ
NPO法人全国水環境交流会より、本年8月下旬に仙台にて開催される「第8回いい川・いい川づくりワークショップ」の参加(発表)者募集案内(応募〆切:7/20)が届きました。
☆応募方法、発表方法など詳しい内容は、下記のホームページをご参照ください。
http://www.mizukan.or.jp/kawanohi/kawanohi.htm
(以下、案内文)
(続きを読む…)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月09日 15:11

By JRRN事務局 | カテゴリー: 【連載】あの日のあの川リレー | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月02日 15:54

By JRRN事務局 | カテゴリー: 【連載】水辺からのメッセージ | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年06月02日 15:53
RRCの最新会報 2015年5月号(英語版 PDF 1.0MB)
RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2015年5月号)がRRC事務局より届きました。
本号では、今週開催のRRC年次講演会の案内、また英国内の河川再生に関わる各賞の受賞団体紹介、シンポジウムや研修会等の行事情報が掲載されています。
●the River Restoration Centre Bulletin 2015年5月号(英語版 PDF 1.0MB) ダウンロード
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年05月22日 17:02
第18回国際河川シンポジウム プログラム概要(英語版)
本年の国際河川シンポジウム(The International Riversymposium)がオーストラリア・ブリスベンにて9月中旬に開催されます。
本年は、JRRNが所属するアジア河川・流域再生ネットワーク(ARRN)として「アジアの河川再生」と題した特別セッションを本シンポジウム内で開催致します。
本シンポジウムの主催団体である国際河川財団(International Riverfoundation)のCEOであるNick氏より、JRRN皆様へ本シンポジウムの案内と発表論文募集案内(要旨投稿〆切:5/25)が届きました。
皆様の素晴らしい取組みを海外に向けて英語で発表されては如何でしょうか?
●第18回国際河川シンポジウム(The International Riversymposium)ホームページ(英語版)はこちら
●第18回国際河川シンポジウム プログラム概要チラシはこちら(英語版・PDF 1.5MB)
●第18回国際河川シンポジウム 案内チラシはこちら(英語版・PDF 477KB)
(英語案内文はこちら)
Dear Japan River Restoration Network colleagues
The Riversymposium is the only annual international conference focussing solely on the restoration and sustainable management of rivers and their basins.
This year we have a strong theme on river restoration and we would like JRRN to participate in a special session on ‘River Restoration in Asia’.
We are also awarding the 2015 Thiess International Riverprize, Australian Riverprize and first New Zealand Riverprize. All finalists will be presenting their projects.
We currently have a Call for Abstracts open to 25 May.
I would appreciate you informing relevant members of your network of this opportunity.
Thank you in anticipation of your assistance.
Best regards,
Dr Nick Schofield
CHIEF EXECUTIVE OFFICER | INTERNATIONAL RIVERFOUNDATION
By JRRN事務局 | カテゴリー: 海外関係機関からの案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年05月13日 16:59