Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

川系男子の『川と人』めぐりNo.24~富士川~

水辺からのメッセージNo.61

「禹王サミット in 広島 禹謨碑から学ぶ、禹王と治水(10月18-19日)」ご紹介

「禹王サミット in 広島」案内チラシ(PDF 882KB)

  古賀河川図書館(JRRN団体会員)の古賀邦雄さんより河川文化に関わるイベントのご案内を頂きました。

●禹王サミット in 広島 禹謨碑から学ぶ、禹王と治水
●日時: 2014年10月18日(土)~19日(日)
●場所: 広島県国際会議場 他
●主催: NPO法人 佐東地区まちづくり協議会

「禹王サミット in 広島」案内チラシはこちら(PDF 882KB) 

「土木学会デザイン賞2014」募集案内(6/13応募〆切)

「土木学会デザイン賞2014」募集要項紹介ページ(土木学会HPへジャンプ)

 土木学会デザイン賞運営幹事の福島秀哉様(JRRN会員)より、「土木学会デザイン賞2014」募集のご案内です。

 過去には河川・水辺に関わる作品も数多く受賞しておりますので、JRRN会員皆様もご応募または一般推薦などでエントリーされては如何でしょうか?

※「土木学会デザイン賞2014」HP: http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2014/2014require.html

以下、土木学会デザイン賞選考小委員会からの案内を紹介させて頂きます。

(続きを読む…)

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2014年5月号」ご紹介

RRCの最新会報 2014年5月号(英語版 PDF 1.0MB)

 RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2014年5月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、第1回英国河川賞に輝いたWensum川の受賞報告、RRC設立20周年の話題、また6月に開催予定のRRC現地研修の案内などが登場しています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin  2014年5月号 (英語版 PDF 1.0MB) ダウンロード

「第2回フィリピン国際河川サミット」開催案内(2014年11月)

第2回フィリピン国際河川サミットHP

 2014年11月19日(水)~21日(金)にフィリピン国マニラ近郊のマリキナ市で開催される「第2回フィリピン国際河川サミット」の開催案内をサミット実行委員会より頂きました。

※第2回フィリピン国際河川サミットHP: https://www.irsmarikina.com/

  なお、 「第1回フィリピン国際河川サミット」は2012年5月にフィリピン国イロイロ市において開催され、JRRN事務局も参加しました。
 その際の参加報告書(日本語)は以下よりご覧頂けます。

※第1回サミットのJRRN参加報告はこちら: http://jp.a-rr.net/jp/activity/public/131

 

「親水空間論 時代と場所から考える水辺のあり方」新刊書籍案内

 JRRNニュースレターで「水辺からのメッセージ」を5年間に渡り毎月連載頂いているJRRN会員・岡村幸二さんより、岡村さんも執筆に関わられた新刊書籍のご案内をメッセージとともに頂きました。

<岡村さんからのメッセージ>

 「親水機能」という概念は、1971年に土木学会の発表論文で初めて提起されました。土木の分野では流水の変化する法河川を扱うことが多いようですが、建築学会からの本書籍では、「親水の場所」を人々に身近な湖沼・池や用水にまで拡大し、改めて「時代」と「場所」を幅広く捉えた「親水空間論」が展開されています。

●編集: 日本建築学会
●出版社:  技報堂出版
●出版年月日: 2014年5月20日
●ISBN:   978-4-7655-2573-2
●ページ数:  160ページ
●価 格:   3,456円(税込)

■出版社ホームページ: http://www.gihodobooks.jp/book/2573-2.html

 

「ARRC(オーストラリア河川再生センター)の機関誌RipRap最新号(第37号)」ご紹介

ARRCの機関誌RipRap最新号 発行案内ページ(言語:英語)

 ARRC(オーストラリア河川再生センター)の機関誌RipRap最新号(第37号)の発行案内がARRC事務局より届きました。(言語:英語)

 本号の特集は「Rivers of Carbon – Rivers of Life」。購読は有料(冊子または電子版)ですが、目次等の一部は以下の発刊案内ページでご覧になれます。

 ●ARRCの機関誌RipRap最新号 発行案内ページはこちら (言語:英語)

「ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)のニュースレター最新号(2014年5月号)」ご紹介

ECRRの最新ニュースレター最新号(英語版 PDF 987KB)

 ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレター(2014年5月号)がECRR事務局より届きました。(言語:英語)

 本号では、英国Cumbria川の河川再生やオランダにおける蛇行復元の話題(Community of Practice “Remeandering Streams”)、本年10月に開催されるERRC2014(第6回欧州河川再生会議)案内、また欧州と途上国で実施中の河川再生分野の相互協力事業(Twinning Program)などが紹介されています。

 欧州における最新の河川再生事情を理解する上で役立ちます。

 ●ECRR NEWSLETTER最新号(英語版 PDF 987KB)ダウンロード

「ゲリラ豪雨展」&「雨といきもの展」最新スケジュールのご案内

巡回企画展「ゲリラ豪雨展」 案内ページ

巡回企画展「雨といきもの展」案内ページ

  JRRNも活動に参加する「水の巡回展ネットワーク(jawanet)」より、二つの巡回企画展の今後の開催スケジュールのご案内です。

 皆様がお住まいの地域に巡回の際は、是非とも会場にお越し頂ければ幸いです。

●「ゲリラ豪雨展」 巡回スケジュール(予定)

✦彩湖自然学習センター(埼玉)……平成26年4月19日(土)~平成26年5月25日(日)
✦東京臨海広域防災公園(東京)……平成26年6月3日(火)~平成26年6月22日(日)
✦渡良瀬川せせら(栃木)……平成26年7月1日(火)~平成26年7月31日(木)
✦芦田川見る視る館(福山)……平成26年8月9日(土)~平成26年8月24日(日)
✦川の駅はちけんや(大阪)……平成26年8月27日(水)~平成26年10月8日(水)

※詳しくはこちら: http://www.a-rr.net/jp/jawanet/01/cn4/s.html

●「雨といきもの展」 巡回スケジュール(予定)

✦雲仙岳災害記念館(長崎)……平成26年5月3日(土)~平成26年5月20日(火)
✦さがみずものがたり館(佐賀)……平成26年5月23日(金)~平成26年6月10日(火)
✦筑後川防災施設くるめウス(福岡)……平成26年6月13日(金)~平成26年6月29日(日)
✦宮城県石巻市中瀬地内(宮城)……平成26年7月4日(金)~平成26年7月27日(日)
✦国営みちのく杜の湖畔公園(宮城)……平成26年8月1日(金)~平成26年8月31日(日)
✦青森県営浅虫水族館(青森)……平成26年9月6日(土)~平成26年9月28日(日)

※詳しくはこちら: http://www.a-rr.net/jp/jawanet/01/cn5/s.html

 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針