Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「第2回 田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会」(2014年4月27日)ご案内

第2回 田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会 案内チラシ(PDF 1MB)

NPO法人遠野エコネット(JRRN団体会員)の千葉代表より御提供頂いたイベント情報です。

田瀬ダム完成60周年記念プロジェクト 
第2回 田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会 みんなで集い田瀬湖をクリーンアップ!

 猿ヶ石川の上下流の中間点にある田瀬湖に貯まっているゴミを、遠野市・花巻市民に呼びかけ清掃活動を行う事で、市民の水資源や河川環境への関心を喚起し、また、上下流の市民が共に汗を流すことにより、連携と交流を深める機会とします。
 清掃活動後には、ゴミを拾いながら浮かんだ想いを川柳に詠みます。入賞者には協賛団体からの賞品も予定されています。みなさんの参加をお待ちしています。

●日時: :2014年4月27日(日):小雨決行
●場所: 田瀬湖周辺(集合:東和B&G海洋センター)
●主催: 田瀬湖一斉清掃&ごみ川柳大会実行委員会

 →詳しくはこちら (NPO法人遠野エコネットホームページ)

「都幾川・高麗川アユ溯上作戦」(2014年4月29日)&「入間川・越辺川標識アユ放流作業」(2014年5月6日)ご案内

 

「都幾川・高麗川アユ溯上作戦」 案内チラシ(PDF 682KB)

「入間川・越辺川標識アユ放流作業」 案内チラシ(PDF 748KB)

NPO法人荒川流域ネットワークの鈴木代表より二つの行事をご案内頂きました。

「都幾川・高麗川アユ溯上作戦」

 【開催場所】 荒川流域 都幾川・高麗川
 【開催日】 2014年4月29日(火)
 詳しくはチラシ参照: 案内チラシはこちら

「入間川・越辺川標識アユ放流作業」

 【開催場所】 荒川流域 入間川・越辺川
 【開催日】 2014年5月6日(火)
 詳しくはチラシ参照: 案内チラシはこちら

 →荒川流域ネットワークホームページはこちら:  http://arariver.seesaa.net/

川系男子の『川と人』めぐりNo.22~中部地方の川~

水辺からのメッセージNo.59

「九州北部豪雨 矢部川のこれからを考える『景観保全と復興』 シンポジウム基調講演記録動画」ご紹介

シンポジウム 馬場紘一さん基調講演 記録動画(Youtube)

  矢部川をつなぐ会より、2013年12月22日(日)に開催されたシンポジウム『第6回矢部川楽校・矢部川のこれからを考える』における馬場紘一さん基調講演の記録動画をご案内頂きました。

 ●シンポジウム基調講演の記録動画はこちら(Youtube)

 

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2014年3月号」ご紹介

RRCの最新会報 2014年3月号(英語版 PDF 1.2MB)

 RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2014年3月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、RRCが協力する河川再生プロジェクト報告、2014年に企画中の河川再生技術研修プログラムに関する話題、また今年から創設された英国河川賞の応募案内などが登場しています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin  2014年3月号 (英語版 PDF 1.2MB) ダウンロード

「ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)のニュースレター特別号(2014年3月号)」ご紹介

ECRRの最新ニュースレター特別号(英語版 PDF1.8MB)

 ECRR(ヨーロッパ河川再生センター)の最新ニュースレターとして、ERRC2013特別号(2014年3月号)がECRR事務局より届きました。(言語:英語)

 この特別号では、昨年9月に開催されたERRC2013(第5回欧州河川再生会議)の総括報告として、各セッションの概要記事、及び各発表・討議の様子を動画(YouTube)でご覧頂くことができます。

 欧州における最新の河川再生事情を理解する上で役立ちます。

<ECRRニュースレター特別号-第5回欧州河川再生会議総集編> 目次

・ECRR事務局からの挨拶
・Key messages
・Mainstreaming river restoration
・Lessons learnt
・The approach; multi–faceted, integral and integrated
・The economics of river restoration
・Knowledge gaps: scientific evidence
・Knowledge gaps: capacity and tools
・Recommendations to policy makers
・Panel discussion: “Future of River Restoration”
・EU-RiverPrize (gala)
・REFORM
・Launching CoP
・Fieldtrips
・Declaration of the fifth ERRC
・Epilogue

 ●ECRR NEWSLETTER 特別号(英語版 PDF1.8MB)ダウンロード

http://www.ecrr.org/publication/newsletter/03-14.pdf

機関誌「水の文化」連載記事紹介-Go! Go! 109水系 第3回 「旭川」

ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」第46号 連載記事はこちら

  ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化 第46号(2014年2月発行)」連載第3弾・『坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第3回 145のしずくがつくる 旭川』のご紹介です。

  ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」は、「人と水」、「人と人」のかかわりの中で生み出された知恵や地域固有の習慣に光を当てながら全国の素晴らしい水文化を紹介する冊子で、1999年の創刊以来、ミツカン水の文化センターより無償で発行されています。

※ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」はこちらから

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/

 JRRNニュースレター 「川系男子の『川と人』めぐり」 を通じて全国の川と人の魅力を毎月寄稿頂いている筑波大学大学院・坂本貴啓さん(JRRN会員)ですが、ミツカン連載記事からは「水の文化」の視点から川の魅力や個性を発見することができます。

 ※「坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第3回 145のしずくがつくる 旭川」はこちらから

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no46.html#13

http://www.mizu.gr.jp/images/main/kikanshi/no46/mizu46o.pdf

水辺からのメッセージNo.58

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2014年2月号」ご紹介

RRCの最新会報 2014年2月号(英語版 PDF 883KB)

 RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2014年2月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、英国での重点的に取組まれる自然再生事業の情報共有ハブの紹介、またREFORM(河川再生の効果と費用便益のレビュー)プロジェクトの中間成果に関わる話題などが登場しています。

 ●the River Restoration Centre Bulletin  2014年2月号 (英語版 PDF 883KB) ダウンロード

 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針