Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >

「平成27年度環境研修~道路と河川における緑のデザイン~(2016年2月25日)」ご案内

「平成27年度環境研修~道路と河川における緑のデザイン~」案内チラシ(PDF 314KB)

 福井県建設技術研究センター(JRRN団体会員)より、2月25日(木)に福井市内で開催される研修会のご案内を頂きました。

 本研修会では、土木学会デザイン賞2015の最優秀賞に輝いた福井県一乗谷川の事例などが詳しく紹介されます。

●日時:   平成28年2月25日(木) 13:20~16:30

●主催: 福井県都市緑化研究会、(公財)福井県建設技術公社

●場所:   アオッサ6階 研修室(福井県福井市)

●プログラム:

13:20: 開会挨拶
13:25-14:55: 特別講演『街路による都市のブランディングと地域再生』
14:55-15:30: 話題提供『土木のデザインとは~一乗谷川を事例として~ (土木学会デザイン賞:最優秀賞受賞)』          
15:30-16:30: パネルディスカッション『道路と河川における緑のデザインについて』

案内チラシはこちら(PDF 314KB)

「土木学会デザイン賞2015」選考結果紹介ページはこちら

「小水力発電シンポジウム~自然エネルギーの地域活用~(2月20日)」ご案内

「小水力発電シンポジウム」案内ページ

 古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月20日(土)に福岡県朝倉市で開催される「小水力発電シンポジウム~自然エネルギーの地域活用~」のご案内を頂きました。

●日時:   平成28年2月20日(土) 13:00~16:30

●主催: 朝倉市に小水力発電を進める会

●場所:   朝倉市杷木地域生涯学習センター「らくゆう館」(福岡県朝倉市)

●プログラム等の案内ページはこちら

http://b.chikugogawa-marugoto.net/?eid=1170706

「第188回 河川文化を語る会『新美南吉童話に描かれた里山』(2016年3月6日)」ご案内

第188回河川文化を語る会 案内チラシ(831KB)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第188回 河川文化を語る会】

 ◆テーマ:「新美南吉童話に描かれた里山 ~知多半島の森・川・溜池を中心に~」

 ◆講 師:遠山 光嗣(とおやま こうじ)氏 (新美南吉記念館 学芸員)

 ◆日 時:平成28年3月6日(日) 14:30~16:30

 ◆場 所:TKPガーデンシティ名古屋新幹線口 8F「カンファレンスホール 8A」
        (名古屋市中村区椿町1-16 TEL:052-238-3526)

 ◆参加費:無料

 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
                          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                          E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                          URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no188.htm

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 「河川文化を語る会」事務局 <kataru@japanriver.or.jp>
 ★URL:http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_index.htm
公益社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F (〒102-0083)
  TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426

「高梁川ミーティング~高梁川流域の昨日と明日~(2月6日)」ご案内

「高梁川ミーティング」案内チラシ (PDF 1.7MB)

  (一社)高梁川流域学校(JRRN団体会員)より、2016年2月6日(土)に岡山県倉敷市で開催される「高梁川ミーティング~高梁川流域の昨日と明日~」のご案内を頂きました。

(以下、案内文)

 本ミーティングでは、「高梁川流域の昨日と明日」をテーマとして、午前の部では、これまでの活動及び設立初年度の高梁川流域学校の取組みの報告及び評価を行い、午後の部では、大学による持続可能な流域社会づくりをテーマとしたシンポジウムを開催し、流域の明日について一緒に考えます。

●詳細はこちら

案内チラシ(PDF1.7MB)

高梁川流域学校ホームページ

「公開講座「水循環・水環境と下水道」への取り組みについて(2月9日)」ご案内

国土交通省出前講座「『水循環・水環境と下水道』への取り組みについて」案内チラシ(PDF 109KB)

  鞍瀬塾事務局(JRRN会員)より、2016年2月9日(火)に愛媛県西条市で開催される国土交通省出前講座「『水循環・水環境と下水道』への取り組みについて」のご案内を頂きました。

1.日 時:  平成28年2月9日(火) 10時30分から16時00分まで

2.場 所:    西条市東予総合福祉センター 2階会議室 
  (西条市周布606番1 TEL 0898-64-2600 )

3.講 師  国土交通省水管理・国土保全局下水道部 下水道事業課 木村順哉氏

4.講座名  国土交通省 本省出前講座「水循環・水環境と下水道」への取り組みについて

  安全でおいしい飲料水や多様な生態系の保全や身近な水辺の創出など、水循環・水環境をめぐる様々な課題について身近な地域を題材に、下水道を通して紹介していただきます。

詳細はこちら(案内チラシ PDF109KB)

「第一回 防災・減災シンポジウム(2月12日)」ご案内

「第一回 防災・減災シンポジウム」案内ページ

 古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月12日(金)に福岡で開催される”新たなステージに対応した防災・減災キャンペーン~行政・企業・地域住民の防災意識改革を促進~「第一回 防災・減災シンポジウム」”のご案内を頂きました。

●日時:   平成28年2月12日(金)13:00-17:30

●主催: 国土交通省九州地方整備局

●場所:   電気ビルみらいホール(福岡県福岡市中央区)

●プログラム:

- 基調講演: 「気候変動を踏まえた『想定外』の自然外力への対応について」
(東京大学生産技術研究所教授 沖 大幹)

- 基調講演: 「企業が生き残るための防災・危機管理とBCP」
(防災システム研究所所長 山村 武彦)

-      パネルディスカッション: 「激化する自然災害と防災危機管理」

●申込み方法等の詳細はこちら(ホームページ)

 https://bousai-kyushu.jp/

「流域管理シンポジウム-流域のこれからをみんなで考えるシンポジウム-(2016年1月29日)」ご案内

「流域管理シンポジウム」案内チラシ(PDF 1.8MB)

 「小さな自然再生」事例集編集委員会メンバーである瀧委員(関西広域連合)より、流域管理シンポジウムのご案内を頂きました。

流域管理シンポジウム-流域のこれからをみんなで考えるシンポジウム-

●日時: 平成28年1月29日(金)  午後1時 ~ 午後4時30分

●場所: グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 10階(大阪市北区中之島5-3-51)

●プログラム:

   (1) 開会挨拶

   (2) 基調講演  「琵琶湖・淀川流域の発展 とこれからの治水」
         中川 博次 (京都大学名誉教授)

   (3) 特別講演  「生態系サービスと流域マネジメント」
         中村 正久 (滋賀大学環境総合研究センター教授)

   (4) パネルディスカッション 流域の暮らしと文化、そしてこれから

    進行:       嘉田 由紀子  (びわこ成蹊スポーツ大学学長、前滋賀県知事)

    パネリスト:
       秋葉(中川) 芳江 さん   (Office SPES 代表、京都市ソーシャルイノベーション研究所)
       戸田 香 さん(神戸大学大学院法学研究科(政治学) 博士後期課程、朝日放送(株) 総合ビジネス局)
       横山 あおい さん  ((有)エイライン代表、NPO法人人と自然とまちづくりと 理事長)
       山口 美知子 さん  (東近江市役所 森と水政策課)

         ※出演者、プログラム等は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

●主催: 関西広域連合

●参加費:  無料

●申込方法等: 以下のホームページ参照

http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=2190

案内チラシはこちらから(PDF 1.8MB)

「琵琶湖・淀川流域圏連携交流会10周年企画-琵琶湖・淀川流域圏交流フォーラム(2016年2月20-21日)」ご案内

 JRRN団体会員である「カッパ研究会」鈴木様より、「琵琶湖・淀川流域圏交流フォーラム」のご案内を頂きました。

(以下案内文)

琵琶湖・淀川流域圏連携交流会10周年企画-琵琶湖・淀川流域圏交流フォーラム

●日時 2016年2月20日(土)13:30~20:00、 2月21日(日)10:00~16:00

● 内容

(1)伏見水探訪・交流会

開催日:2月20日(土)

<伏見水探訪 13:30~16:30>
集 合:13:30(京阪電車「墨染駅」)
探 訪:墨染ダム、七瀬川、御香宮(御香水)、魚屋通り、寺田屋浜、伏見港、三栖、宇治川
 ※ ガイド:澤井・鈴木

<交流会 17:00~20:00>
場所:四季彩館(流れ橋見学)
内容:軽食、飲み物を頂きながらの交流
 ※ 伏見から四季彩館まではバス有(無料)。
 ※ 参加費3,000円(宿泊は別途3,000円)

(2)交流フォーラム

日時:2月21日(日) 10:00~16:00

場所:京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー

内容:基調講演
    「水環境の最近の動向」
  近畿地方整備局 企画部 環境調整官 小山下 英文

    基調報告
     滋賀県:淡海の川づくりフォーラム実行委員会
     京都府:桂川流域クリーンネットワーク
     奈良県:大和川市民ネットワーク
     兵庫県:流域ネット猪名川
     大阪府:大阪湾見守りネット

   「川自慢・活動自慢」 
     20団体が活動内容を報告予定
     ※ 活動発表者、募集中(10分程度)
     ※ 昼食はご持参ください。
     ※ チラシ等の配置、展示、販売等のスペースを準備します。

●参加費: 無料(ただし、交流会参加費、宿泊費は別途必要)
     ※ 交流会参加費3000円、宿泊費3000円

●申し込み: 事務局まで、氏名、団体名、連絡先、参加内容
     (伏見水探訪、交流会、交流フォーラム、活動発表、展示等)をご連絡ください。
          jimukyoku@bynet.jp
     ※ 活動発表は1月31日が締め切りになります。

●主催 琵琶湖・淀川流域圏連携交流会
●共催 琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
●後援 (一社)近畿建設協会

「石井樋400年祭シンポジウム-成富兵庫茂安と加藤清正(2月7日)」ご案内

「石井樋400年祭シンポジウム」案内チラシ(PDF 252KB)

  古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月7日(日)に佐賀県で開催される「石井樋400年祭シンポジウム-成富兵庫茂安と加藤清正」のご案内を頂きました。

●日時:   平成28年2月7日(日) 13:00~16:30

●主催: NPO法人嘉瀬川交流軸

●場所:   佐賀市文化会館イベントホール(佐賀県佐賀市)

●参加費: 無料

●申込方法、プログラム等(PDF 252KB)
 → 詳しくはこちら

「シンポジウム『水都史』(12月13日)」ご案内

シンポジウム「水都史」 案内ページ

 公益財団法人リバーフロント研究所から「シンポジウム『水都史』」のご案内です。

「シンポジウム『水都史』」 のご案内

 来る12月12,13日に都市史学会の大会が法政大学市谷田町校舎で開催されます。特に2日目の13日(日)には、『水都学』と直結するテーマ、「水都史」に関するシンポジウムが行われます。

●日時 :2015年12月13日(日) 10時~17時30分

●場所 :法政大学 市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール

●主催 :都市史学会

●プログラム:
10時00分~ 〔特別講演〕ヴェネツィア―水と食文化=ルドヴィカ・ガレアッツォ(ヴェネツィア建築大学・都市史)
11時30分~ 〔基調講演〕水都史から見たヴェネツィアと東京の比較論=陣内秀信(法政大学)
12時30分~ 〔休憩〕
13時30分~ 〔報告〕*15時15分~15時30分休憩
    江戸の海辺と川辺=吉田伸之(飯田市歴史研究所・日本近世史)
    日本橋から見た水都の構造=伊藤裕久(東京理科大学・建築史)
    水辺から見た中・近世の品川=柘植信行(品川区品川歴史館・日本中世史)
    江戸の水辺の埋め立てと形成=仲光克顕(中央区教育委員会・考古学)
    広重の江戸名所絵に見る水辺の景=大久保純一(国立歴史民俗博物館・絵画史)
16時40分~ 〔ディスカッション〕

●詳しくはこちら:
http://suth.jp/event/convention2015/

 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針