< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >
「高梁川ミーティング」案内チラシ (PDF 1.7MB)
(一社)高梁川流域学校(JRRN団体会員)より、2016年2月6日(土)に岡山県倉敷市で開催される「高梁川ミーティング~高梁川流域の昨日と明日~」のご案内を頂きました。
(以下、案内文)
本ミーティングでは、「高梁川流域の昨日と明日」をテーマとして、午前の部では、これまでの活動及び設立初年度の高梁川流域学校の取組みの報告及び評価を行い、午後の部では、大学による持続可能な流域社会づくりをテーマとしたシンポジウムを開催し、流域の明日について一緒に考えます。
●詳細はこちら
→案内チラシ(PDF1.7MB)
→高梁川流域学校ホームページ
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2016年01月20日 13:27
国土交通省出前講座「『水循環・水環境と下水道』への取り組みについて」案内チラシ(PDF 109KB)
鞍瀬塾事務局(JRRN会員)より、2016年2月9日(火)に愛媛県西条市で開催される国土交通省出前講座「『水循環・水環境と下水道』への取り組みについて」のご案内を頂きました。
1.日 時: 平成28年2月9日(火) 10時30分から16時00分まで
2.場 所: 西条市東予総合福祉センター 2階会議室
(西条市周布606番1 TEL 0898-64-2600 )
3.講 師 国土交通省水管理・国土保全局下水道部 下水道事業課 木村順哉氏
4.講座名 国土交通省 本省出前講座「水循環・水環境と下水道」への取り組みについて
安全でおいしい飲料水や多様な生態系の保全や身近な水辺の創出など、水循環・水環境をめぐる様々な課題について身近な地域を題材に、下水道を通して紹介していただきます。
●詳細はこちら(案内チラシ PDF109KB)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2016年01月20日 10:21
「第一回 防災・減災シンポジウム」案内ページ
古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月12日(金)に福岡で開催される”新たなステージに対応した防災・減災キャンペーン~行政・企業・地域住民の防災意識改革を促進~「第一回 防災・減災シンポジウム」”のご案内を頂きました。
●日時: 平成28年2月12日(金)13:00-17:30
●主催: 国土交通省九州地方整備局
●場所: 電気ビルみらいホール(福岡県福岡市中央区)
●プログラム:
- 基調講演: 「気候変動を踏まえた『想定外』の自然外力への対応について」
(東京大学生産技術研究所教授 沖 大幹)
- 基調講演: 「企業が生き残るための防災・危機管理とBCP」
(防災システム研究所所長 山村 武彦)
- パネルディスカッション: 「激化する自然災害と防災危機管理」
●申込み方法等の詳細はこちら(ホームページ)
https://bousai-kyushu.jp/
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2016年01月12日 07:12
「流域管理シンポジウム」案内チラシ(PDF 1.8MB)
「小さな自然再生」事例集編集委員会メンバーである瀧委員(関西広域連合)より、流域管理シンポジウムのご案内を頂きました。
流域管理シンポジウム-流域のこれからをみんなで考えるシンポジウム-
●日時: 平成28年1月29日(金) 午後1時 ~ 午後4時30分
●場所: グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 10階(大阪市北区中之島5-3-51)
●プログラム:
(1) 開会挨拶
(2) 基調講演 「琵琶湖・淀川流域の発展 とこれからの治水」
中川 博次 (京都大学名誉教授)
(3) 特別講演 「生態系サービスと流域マネジメント」
中村 正久 (滋賀大学環境総合研究センター教授)
(4) パネルディスカッション 流域の暮らしと文化、そしてこれから
進行: 嘉田 由紀子 (びわこ成蹊スポーツ大学学長、前滋賀県知事)
パネリスト:
秋葉(中川) 芳江 さん (Office SPES 代表、京都市ソーシャルイノベーション研究所)
戸田 香 さん(神戸大学大学院法学研究科(政治学) 博士後期課程、朝日放送(株) 総合ビジネス局)
横山 あおい さん ((有)エイライン代表、NPO法人人と自然とまちづくりと 理事長)
山口 美知子 さん (東近江市役所 森と水政策課)
※出演者、プログラム等は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
●主催: 関西広域連合
●参加費: 無料
●申込方法等: 以下のホームページ参照
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=2190
→案内チラシはこちらから(PDF 1.8MB)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2016年01月06日 11:12
JRRN団体会員である「カッパ研究会」鈴木様より、「琵琶湖・淀川流域圏交流フォーラム」のご案内を頂きました。
(以下案内文)
琵琶湖・淀川流域圏連携交流会10周年企画-琵琶湖・淀川流域圏交流フォーラム
●日時 2016年2月20日(土)13:30~20:00、 2月21日(日)10:00~16:00
● 内容
(1)伏見水探訪・交流会
開催日:2月20日(土)
<伏見水探訪 13:30~16:30>
集 合:13:30(京阪電車「墨染駅」)
探 訪:墨染ダム、七瀬川、御香宮(御香水)、魚屋通り、寺田屋浜、伏見港、三栖、宇治川
※ ガイド:澤井・鈴木
<交流会 17:00~20:00>
場所:四季彩館(流れ橋見学)
内容:軽食、飲み物を頂きながらの交流
※ 伏見から四季彩館まではバス有(無料)。
※ 参加費3,000円(宿泊は別途3,000円)
(2)交流フォーラム
日時:2月21日(日) 10:00~16:00
場所:京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー
内容:基調講演
「水環境の最近の動向」
近畿地方整備局 企画部 環境調整官 小山下 英文
基調報告
滋賀県:淡海の川づくりフォーラム実行委員会
京都府:桂川流域クリーンネットワーク
奈良県:大和川市民ネットワーク
兵庫県:流域ネット猪名川
大阪府:大阪湾見守りネット
「川自慢・活動自慢」
20団体が活動内容を報告予定
※ 活動発表者、募集中(10分程度)
※ 昼食はご持参ください。
※ チラシ等の配置、展示、販売等のスペースを準備します。
●参加費: 無料(ただし、交流会参加費、宿泊費は別途必要)
※ 交流会参加費3000円、宿泊費3000円
●申し込み: 事務局まで、氏名、団体名、連絡先、参加内容
(伏見水探訪、交流会、交流フォーラム、活動発表、展示等)をご連絡ください。
jimukyoku@bynet.jp
※ 活動発表は1月31日が締め切りになります。
●主催 琵琶湖・淀川流域圏連携交流会
●共催 琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
●後援 (一社)近畿建設協会
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2016年01月06日 10:34
「石井樋400年祭シンポジウム」案内チラシ(PDF 252KB)
古賀河川図書館の古賀館長より、2016年2月7日(日)に佐賀県で開催される「石井樋400年祭シンポジウム-成富兵庫茂安と加藤清正」のご案内を頂きました。
●日時: 平成28年2月7日(日) 13:00~16:30
●主催: NPO法人嘉瀬川交流軸
●場所: 佐賀市文化会館イベントホール(佐賀県佐賀市)
●参加費: 無料
●申込方法、プログラム等(PDF 252KB)
→ 詳しくはこちら
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年12月24日 13:41
シンポジウム「水都史」 案内ページ
公益財団法人リバーフロント研究所から「シンポジウム『水都史』」のご案内です。
「シンポジウム『水都史』」 のご案内
来る12月12,13日に都市史学会の大会が法政大学市谷田町校舎で開催されます。特に2日目の13日(日)には、『水都学』と直結するテーマ、「水都史」に関するシンポジウムが行われます。
●日時 :2015年12月13日(日) 10時~17時30分
●場所 :法政大学 市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール
●主催 :都市史学会
●プログラム:
10時00分~ 〔特別講演〕ヴェネツィア―水と食文化=ルドヴィカ・ガレアッツォ(ヴェネツィア建築大学・都市史)
11時30分~ 〔基調講演〕水都史から見たヴェネツィアと東京の比較論=陣内秀信(法政大学)
12時30分~ 〔休憩〕
13時30分~ 〔報告〕*15時15分~15時30分休憩
江戸の海辺と川辺=吉田伸之(飯田市歴史研究所・日本近世史)
日本橋から見た水都の構造=伊藤裕久(東京理科大学・建築史)
水辺から見た中・近世の品川=柘植信行(品川区品川歴史館・日本中世史)
江戸の水辺の埋め立てと形成=仲光克顕(中央区教育委員会・考古学)
広重の江戸名所絵に見る水辺の景=大久保純一(国立歴史民俗博物館・絵画史)
16時40分~ 〔ディスカッション〕
●詳しくはこちら:
http://suth.jp/event/convention2015/
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年11月25日 12:21
「三河川の水運の歴史」案内チラシ(PDF 150KB)
古賀河川図書館の古賀館長より、2016年1月23日(土)に” 筑後川防災施設「くるめウス」”で開催される第2回研究発表「三河川の水運の歴史」のご案内を頂きました。
●日時: 平成28年1月23日 (土) 12:30~16:00
●主催: 筑後川・矢部川・嘉瀬川流域史研究会
●場所: 筑後川防災施設「くるめウス」(福岡県久留米市)
●プログラム:
- 基調講演: 「九州の河川における水運を考える」(九州大学大学院教授 島谷幸宏)
- 三河川より研究発表:
筑後川「筑後川水運の歴史」(うきは市立浮羽歴史民俗資料館長 佐藤好英)
矢部川「矢部川における水運」(柳川古文書館学芸員 白石直樹)
嘉瀬川「佐賀藩の水運」(佐賀大学名誉教授 長野暹)
- パネルディスカッション
コーディネーター 佐賀大学大学院教授 大串浩一郎
●案内チラシはこちら(PDF 150KB)
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年11月24日 10:37
「第12回ふくおか水もり自慢in遠賀川」案内ページ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mizumori12.html
古賀河川図書館の古賀館長より、12月6日(日)に” 遠賀川水辺館”で開催される「第12回ふくおか水もり自慢」のご案内を頂きました。
●日時: 平成27年12月6日 (日) 10:00~
●主催: 福岡県、第12回ふくおか水もり自慢!In 遠賀川実行委員会
●場所: 遠賀川地域防災施設(遠賀川水辺館)
●詳しくはこちら(ホームページ)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mizumori12.html
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年11月18日 14:36
「石井樋400年祭シンポジュウム」案内ページ
古賀河川図書館の古賀館長より、11月23日(月・祝)に”さが水ものがたり館”で開催される「石井樋400年祭シンポジュウム」のご案内を頂きました。
(以下、案内文)
元和元年(1615年)頃、成富兵庫茂安が嘉瀬川に「佐賀の命綱」とも云える取水施設「石井樋」を創建して今年(2015年)で400年になります。 成富兵庫茂安が陣頭指揮を執って完成させた千栗土居、松土居などの防災施設、蛤水道、石井樋、大日堰などの取水施設が佐賀で果たしてきた役割とその変遷を理解するシンポジウムを開催します。
●日時: 平成27年11月23日 (月・祝) 13:00~16:30
●主催: NPO法人嘉瀬川交流軸
●場所: 嘉瀬川防災施設 さが水ものがたり館(佐賀県大和町尼寺)
●定員: 特になし、どなたでも
●参加費: 無料
●プログラム:
◎石井樋400年記念兵庫祭神事
石井樋公園「水功之碑」前 祭主 金刀比羅神社
◎基調講演1 島谷 幸宏(九州大学大学院教授)
「歴史的河川遺産を残すことの意味を探る」
◎基調講演2 荒牧 軍治(さが水ものがたり館館長)
「成富兵庫の人物像と治績―曲者から治水家への道―」
◎現地からの報告 「成富兵庫茂安が遺したもの」
報告1 多良 正裕(吉野ヶ里町長)「蛤水道から 五ヶ山ダムへ」
報告2 市丸昭太郎 (武雄市橘町歴史研究会会長) 「六角川大日堰を巡って―成富兵庫茂安と前田伸右衛門-」
◎パネルディスカッション「成富兵庫茂安が遺したものを現代に活かす」
コーディネイター 荒牧 軍治(さが水ものがたり館館長)
パネリスト 島谷 幸宏(九州大学大学院教授)、多良 正裕(吉野ヶ里町長)、市丸昭太郎 (武雄市橘町歴史研究会会長)、服部二朗(さが水ものがたり館)
●詳しくはこちら(ホームページ)
http://www.sagamizu.jp/event_public.html#1123
By JRRN事務局 | カテゴリー: 会員からのイベント案内 | コメント(0) | トラックバック(0)
|
日時: 2015年11月11日 10:27