Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >

「第6回有明海再生シンポジウム-海遍路・有明海・森里川海をつなぐ九州講演会(2015年5月16日)」ご案内

第6回有明海再生シンポジウム 案内チラシはこちら(PDF 419KB)

  JRRN団体会員である「矢部川をつなぐ会」堤様より、第6回有明海再生シンポジウムのご案内を頂きました。

第6回有明海再生シンポジウム『海遍路・有明海・森里川海をつなぐ九州講演会』
 環境省 つなげよう支えよう森里川海プロジェクト九州ブロック推進志民会議

  • 主 催: NPO法人SPERA森里海時代を拓く、 NPO法人海遍路
  • 協 力: 環境省 三井物産環境基金、 (社)場所文化フオーラム
  • 日 時: 2015年5月16日(土) 14:00~
  • 場 所: 柳川市図書館あめんぼセンター視聴覚室場所(福岡県柳川市)

  環境省では「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチームが動き始め、柳川でも関連のシンポジュウムを開催することとなりました。

 5月の行事シーズンだと思いますが、会員の皆さんにも観光がてらにおいでいただだければ幸いです。翌日にはシーカヤック教室や漁港ライブも予定しております。

参考 http://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/

NPO法人SPERA森里海・時代を拓く 堤

第6回有明海再生シンポジウム 案内チラシはこちら(PDF 419KB)

「第10回 ~京町家で楽しむ~ 一日中 水・水のえん(2015年3月28日)」ご案内

第10回 ~京町家で楽しむ~ 一日中 水・水のえん 案内チラシはこちら(PDF 3.7MB)

 JRRN団体会員である「カッパ研究会」鈴木様より、京都の水関係の団体が一堂に会して水に係わる好きなことを話し、飲み、自由に過ごす「一日中・水のえん」のご案内を頂きました。

第10回 ~京町家で楽しむ~ 一日中 水・水のえん

開催案内ホームページはこちら

  • 共  催: NPO法人京都・雨水の会、京町家 さいりん館、えこ・ろじっくばんど、いきもの多様性研究所、カッパ研究会
  • 日  時: 2015年3月28日(土)11時 – 21時
  • 場  所: 京町家 さいりん館(中京区室町二条上る冷泉町65)
  • 内  容:

(続きを読む…)

「北九州市長への提案式:遠賀堀川の未来を考える「輪い和い話い夢会議」(2015年3月15日)」ご案内

北九州市長への提案式:
遠賀堀川の未来を考える「輪い和い話い夢会議」 案内チラシ(PDF 561KB)

 筑波大学・白川直樹研究室『川と人』ゼミ(JRRN団体会員)より行事のご案内です。JRRNも本行事を後援させて頂きます。

(以下、案内文)

 2014年7月より、市民や学生や行政の方々と4回に渡りワークショップを重ねてまいりました。
 このたび、折尾や遠賀堀川を核とした私達の夢が完成いたしました。
 つきましては、北九州市長・北橋健治様をお招きして、学生達(北九州市立大学、筑波大学)が、夢を提案いたします。
 年度末のお忙しいところ誠に恐縮ではございますが、ご臨席賜りまして、ご一緒に夢を聴いていただきますよう、お願い申し上げます。

堀川再生の会・五平太 中村恭子

●行事名: 北九州市長への提案式:遠賀堀川の未来を考える「輪い和い話い夢会議」

●日 時: 2015年3月15日(日) 11:00~11:40 (10:30受付開始)

●場 所: 北九州市八幡西生涯学習センター分館 第4会議室

●内 容: 遠賀堀川の夢の提案
① 駅前・水辺班の提案-新折尾駅・南口駅前広場(現在の「西口」「東口」「鷹見口」側)
② フットパス班の提案

●主 催: 堀川再生の会・五平太

●共 催: 北九州市立大学(地域共生教育センター,都市政策研究所),筑波大学(白川直樹研究室『川と人』ゼミ)

●その他: 終了後、懇親会を予定(場所は調整中)

●後 援: 国土交通省九州地方整備局遠賀川河川事務所,福岡県北九州県土整備事務所,北九州市,おりお未来21協議会,古賀河川図書館,JRRN(日本河川・流域再生ネットワーク)

 →詳しくは案内チラシをご覧ください(PDF 561KB)

「猿ヶ石川再生プロジェクト 猿ヶ石川再生セミナー(2015年2月21日)」ご案内

猿ヶ石川再生プロジェクト 猿ヶ石川再生セミナー 案内チラシ(PDF 746KB)

 特定非営利活動法人遠野エコネット(JRRN団体会員)より、2月21日(土)に岩手県遠野市で開催される「猿ヶ石川再生プロジェクト 猿ヶ石川再生セミナー」のご案内です。

猿ヶ石川再生プロジェクト 猿ヶ石川再生セミナー

 雪解けが進むと、遠野郷の母なる川である猿ヶ石川には、多くの釣り人が訪れ、遠野郷の自然を堪能してきました。しかし、近年になり、釣り人の姿も減少し、また、「川が変わってしまった」との声も聞かれるようになりました。その原因については、各団体や個人で様々な憶測が語られていますが、いずれも科学的な根拠に乏しく、そのために、抜本的な対策を図ることができない状況にあります。
 本セミナーでは、福井県三方五湖を中心に住民が主体となり環境保全活動に取り組んでいる「ハスプロジェクト推進協議会」の関岡裕明氏を講師に招き、これまでの活動を紹介いただきながら、川を中心とした自然再生について学びます。多くの生命を育む美しく豊かな「清流=猿ヶ石川」を取り戻すための一歩にしたいと考えています。

○日時: 2015年2月21日  13:30~15:30(開場:13時)

○会場: あえりあ遠野中ホール(岩手県遠野市新町1-10)

○主催: 猿ヶ石川再生プロジェクト

○講師: 関岡 裕明 氏(ハスプロジェクト推進協議会事務局・福井県)

○参加費: 無料

 →詳しくは案内チラシをご覧ください(PDF 746KB)

「第10回「川の日」ワークショップ関東大会(2015年2月7日)」ご案内

第10回「川の日」ワークショップ関東大会 案内チラシ(PDF 530KB)

 NPO法人全国水環境交流会より、本年の関東「川の日」ワークショップの一般参加募集とエントリー団体一覧のご案内です。

第10回「川の日」ワークショップ関東大会

 10回目を迎える「川の日」ワークショップ関東大会は、川や水辺の活動に取り組む多様な世代、立場のひとびとの情報共有と、流域や地域を超えた交流、とくに、大学生や高校生、中学生など、若い世代の活動を発表、応援する場として開催します。
 “いい川”づくりの知恵や力を共有したい、若い世代の取り組みを応援したい、仲間をつくりたい…、みんなでつくる大会です。ぜひ、ご参加ください!

○日時: 2015年2月7日(土) 10:00 開会 17:00閉会 ※17:30より希望者による交流会

○会場:東京農業大学 1号館231教室(東京都世田谷区桜丘1-1-1)

○主催:第10回「川の日」ワークショップ関東大会実行委員会

○プログラム(予定):

• 全体発表会  エントリー団体による自由な発表(1件につき5分間)と質疑
• (テーマ別)討論会  発表内容のテーマごとなど、議論を深めます
•“いい川”づくりに関する情報共有  “いい川”づくりに向けた最新の情報を共有します
• 講評・表彰  ワークショップの成果を全員で振り返ります
• ポスターセッション  活動等について参加者どうしで直接アピールします

 →詳しくは案内チラシをご覧ください(PDF 530KB)

 →発表者(エントリー)一覧はこちらをご覧ください(PDF 202KB)

 

「芥川倶楽部設立10周年記念シンポジウム もっと身近な川づくり(2015年2月14日)」ご案内

芥川倶楽部設立10周年記念シンポジウム 案内チラシ(PDF 900KB)

 JRRN会員より御提供頂いたイベント情報です。

芥川倶楽部設立10周年記念シンポジウム もっと身近な川づくり

 ひとと魚にやさしい川づくりを始めて10年。芥川はどのように変わったのでしょうか?
そして、これからの芥川の川づくりの目標は?全国の川づくりの紹介も交え、みんなで考えます。

  • 日時:  2015年2月14日(土曜日) 午後2時00分~午後4時50分
  • 場所:  総合センター14階C1401会議室(大阪府高槻市桃園町2番1号)
  • 定員: 100人(当日先着順)
  • プログラム:
        14:00 開演    主催者あいさつ
        14:15 第1部 芥川倶楽部のこれまでの10年
        15:15 休憩
        15:25 第2部 川づくりのこれからの10年
        16:50 終了

 →詳しくはホームページをご覧ください

※JRRNが2012年度に編集した「川を活かす・守る~河川再生事例集~」において、本行事主催団体の「芥川倶楽部」が登場しています。

 「川を活かす・守る~河川再生事例集~」: http://jp.a-rr.net/jp/activity/publication/74

 

※JRRNニュースレターで「川系男子の『川と人』めぐり」を連載中の筑波大学大学院・坂本貴啓さんも本行事で講演されます。

 「川系男子の『川と人』めぐり」: http://jp.a-rr.net/jp/news/member/category/kawahito

「土研新技術セミナー~戦略的な河川環境管理に向けて~(2015年2月20日)」ご案内

土研新技術セミナー~戦略的な河川環境管理に向けて~ 案内チラシ(PDF 1.8MB)

 独立行政法人土木研究所より御提供頂いたイベント情報です。

土研新技術セミナー~戦略的な河川環境管理に向けて~

 本セミナーは、土木研究所の新技術のうちコスト縮減や工期短縮等の効果が高く、活用のニーズが高いと思われるものについて、その技術分野の最新の動向等を講演するとともに、適用するために必要な技術情報等を提供するものです。今回は、「戦略的な河川環境管理に向けて」をテーマとして開催致します。

●日時: 2015年2月20日(金)13:30~17:00(受付13:00~)

●場所: 砂防会館 別館B 3階会議室(穂高)

●主催: 独立行政法人 土木研究所

●プログラム:

13:30-13:35  開会挨拶(独立行政法人 土木研究所 理事 藤澤 寛)
13:35-13:45  概要説明(水環境研究グループ長 池田 茂)
13:45-14:45  1部 河川環境タスクフォースとその成果
   河川環境タスクフォースについて
  (国土技術政策総合研究所 河川研究部 水環境研究官 福濱 方哉)
   河川における実践的な環境管理に向けて
  (河川研究部 河川研究室 主任研究官 中村 圭吾)
14:45-15:25  2部 河川・貯水池等の水質改善技術
   貯水池等における水質改善技術-WEPシステム
  (水質チーム 上席研究員 岡本 誠一郎)
   河川における医薬品等の存在実態と対策技術
  (水質チーム 研究員 真野 浩行)
15:25-15:35       <休憩>
15:35-16:55     3部 河川生態系の保全・再生技術
   河川水辺の国勢調査を活用した河川環境評価技術
  (河川生態チーム 上席研究員 萱場 祐一)
   冷水性魚類の産卵床適地推定技術
  (水環境保全チーム 上席研究員 平井 康幸)
   河道内氾濫原の評価・再生技術
  (自然共生研究センター 研究員 永山 滋也)
   群落クラスターを用いた河道内植生の予測技術
  (河川生態チーム 主任研究員 傳田 正利)
16:55-17:00   閉会挨拶(技術推進本部長 吉田 正)

 →詳しくはホームページをご覧ください

「第19回荒川流域再生シンポジウム「自然溯上のアユを復元するための連携について語ろう」(2015年3月14日)」ご案内

第19回荒川流域再生シンポジウム 案内チラシ(PDF 471KB)

 NPO法人荒川流域ネットワークの鈴木代表より御提供頂いたイベント情報です。

第19回荒川流域再生シンポジウム「自然溯上のアユを復元するための連携について語ろう」

荒川流域ネットワークでは、今年も2014年度第19回荒川流域再生シンポジウムを開催します。テーマは「自然溯上のアユを復元するための連携について語ろう」です。

 今回も、6年間のアユの標識放流調査と流域一斉水質調査の結果、現在進められている入間川での溯上環境改善事業を報告するとともに、荒川流域でのアユの自然溯上復元への取組みと関係する団体の相互の連携について語り合いたいと思っています。

●日時: 2015年3月14日(土)  12:30開場/13:00開会/16:30終了

●場所: 国立女性教育会館(東武東上線嵐山駅徒歩10分)

●プログラム:
12:30  受付開始
13:00  主催挨拶 来賓挨拶 
13:15  活動報告 「2014年度のアユ溯上環境調査の結果と6年間の結果報告」
    報告者:金澤 光(埼玉県環境科学国際センター自然環境担当)
14:00  活動報告 「2014年度荒川流域一斉水質調査の結果と20年の変化報告」
    報告者:渡邉 勇(荒川流域ネットワーク水質担当理事)
14:20  活動報告 「新河岸川水系でのアユ復活についての活動報告」
    報告者:佐藤 正康(南部漁協朝霞支部)
14:40  事業報告 「今年度の入間川における魚道設置事業の概要」
      報告者:未定 (埼玉県東松山農林振興センター)
15:00 休憩
15:10 みずかけ“サ”論
テーマ「自然溯上のアユを復元するための連携について語ろう」 その他自由討論
   コーディネーター鈴木 勝行(荒川流域ネットワーク代表)
16:30   閉会

 →詳しくは案内チラシをご覧ください(PDF 471KB)

※JRRNが2013年度に発行した「河川モニタリング活動事例集~できることからはじめよう-市民による河川環境の評価~」において、本行事主催団体の「NPO法人荒川流域ネットワーク」が登場しています。

 「河川モニタリング活動事例集」: http://jp.a-rr.net/jp/activity/publication/82

『特別企画展 魚道展 ~川をつなぐ魚のみち~』(2015年1月27日~3月1日)」ご案内

『特別企画展 魚道展 ~川をつなぐ魚のみち~』 案内ページ

 本日より開催される魚道に関する特別企画展のご案内を頂きました。

 本企画は、JRRNも活動に参加する「水の巡回展ネットワーク」が制作した「魚道展」に、オリジナルの展示が加えられた内容となっています。

【行事名】
 特別企画展 魚道展 ~川をつなぐ魚のみち~

【開催館】
 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(神奈川県相模原市)

【開催期間】
 2015年1月27日(火)~3月1日(日)

【開館時間】
 9時30分~16時30分

【展示内容】
 全国の河川情報発信施設を巡回する企画展示として制作した「魚道展」に、オリジナルの展示を加えて再構成した内容となっています。 模型や映像で魚道の特徴を学ぶだけでなく、魚の気持ちになって挑戦する迷路や、館内の展示を巡るスタンプラリーなどを体験することで、魚道をきっかけに生物や生態系に興味を持つ展示アイテムとなっています。

■案内ページはこちら→ http://sagamigawa-fureai.com/events/

「第185回 河川文化を語る会『企業、公共両得の公共空間を利活用した都市ブランド創出を目指して』(2015年1月21日)」ご案内

第185回河川文化を語る会 案内チラシ(789KB)

  JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

 【第185回 河川文化を語る会】

 ◆テーマ:「企業、公共両得の公共空間を利活用した都市ブランド創出を目指して」
 ◆講 師:岡 智恵子(おか ちえこ) 氏 (都市経営プロデューサー)
 ◆日 時:平成27年1月21日(水)18:30~20:30
 ◆場 所:エル・おおさか(大阪府立労働センター) 6F「606会議室」
        (大阪市中央区北浜東3-14 TEL:06-6942-0001)
 ◆参加費:無料
 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
                          TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                          E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                          URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no185.htm

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 公益社団法人 日本河川協会
 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F(〒102-0083)
  TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
  http://www.japanriver.or.jp/

 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針