Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >

「大河川における多自然川づくりセミナー 第10回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2023年7月26日)」ご案内

第10回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 655KB)

 リバフロサポートセンターより、2023年7月26日(水)に開催する第10回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

第10回大河川QAウェブセミナー(7月26日〔水〕開催)

「生態系ネットワークの構築とその評価について」

 

 リバフロサポートセンターからのご案内です。

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 今回のセミナー、「Q7-1」では生態系ネットワークの概要だけでなく、生態系ネットワーク形成の意義や目標、地域河川・広域観光を含めた協議会の意義について、国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課の舛田直樹技術調整官にご講演頂きます。

 また、「Q7-2」では生息ポテンシャルマップ等の最新評価事例について、Q7-2以上の情報を(公財)リバーフロント研究所の内藤太輔研究員より講演します。

 ご希望の方は、以下のチラシ記載のURL https://forms.gle/wPoZxgCs4jtnNL1y5  よりお申し込みください。

 ※案内チラシ(PDF 667KB)

https://www.rfc.or.jp/daikasen2023_10.pdf

—————————————————————————

【日時】 令和5年7月26日(水) 16:00~17:10(15:30 受付開始)

【形式】 ZOOMウェビナー

※応募締切:7月21日(金)

  先着:500名

【プログラム】

16:00~ 「Q7-1 生態系ネットワーク(エコロジカルネットワーク/エコネット)とはどのようなもので、どのように取り組んだらよいか教えて下さい」

講演者:国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 技術調整官 舛田 直樹

16:15~ 「Q7-2 河川事業における生態系ネットワーク構築の評価の考え方について教えて下さい」

講演者:(公財)リバーフロント研究所 研究員 内藤 太輔

16:50~  意見交換

—————————————————————————-

 過去のウェブセミナーの開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

https://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 

どうぞよろしくお願いします。

==========================================

【リバフロサポートセンター 事務局】

公益財団法人 リバーフロント研究所 中村・渡邉

多自然関連HP:http://www.rfc.or.jp/theme04-2.html

リバフロ公式twitter:https://twitter.com/RFC_JAPAN

==========================================

「土木学会デザイン賞2023」募集案内(6/30エントリー〆切・7/3応募〆切)

「土木学会デザイン賞2023」募集要項案内ページ

 本年の土木学会デザイン賞2023(主催:公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会)が現在募集中です。皆さまが取組まれている川づくりの成果をご応募してみては如何でしょうか?

(以下、案内文)

『土木学会デザイン賞2023 募集のお知らせ』

 土木学会デザイン賞(正式名称:公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会デザイン賞)は、土木構造物や公共的な空間を対象として、作品に貢献した人物・組織の顕彰を行うものです。

 2001年度の創設以降、これまでに216作品が受賞しております。

 昨年度は、15年ぶりに30件を超す応募作品が集まる中、17作品が受賞し、表彰制度としての盛り上がりを見せております。

 

 5月1日より今年度のエントリーを開始しておりますので、関係者の方々には、奮ってご応募・ご推薦いただきたく、お願い申し上げます。

 (エントリー締切は6月30日迄、応募書類締切は7月3日迄です。)

 詳細はデザイン賞ウェブサイトの募集要項をご覧ください。

http://design-prize.sakura.ne.jp/applicant

 過去の受賞作品も本賞ウェブサイトにてご覧いただけます。

http://design-prize.sakura.ne.jp/award

 

ご不明点等ございましたら、本賞ウェブサイトのお問い合わせフォームより事務局までご連絡下さい。

よろしくお願い申し上げます。

 ※「土木学会デザイン賞2023」募集要項案内ページ

「第16回 隅田川クリーン大作戦(2023年6月17日)」ご案内

「第16回 隅田川クリーン大作戦」案内チラシ (PDF 862KB)

  隅田川流域クリーンキャンペーン実行委員会より、本年6月の隅田川クリーン大作戦のご案内です。(JRRNも実行委員として協力しています)

 (以下、案内文)

  東京の「母なる隅田川」への愛着を高め、よりよい水辺環境を創り出していくことを目的に、第16回目となる隅田川クリーン大作戦を開催致します。隅田川沿いの清掃活動を通じて、隅田川に架かる世界に誇る名橋の偉容や年々変遷する川沿いの景観を愛でませんか。お友達やご家族、職場の仲間とご一緒に是非ともご参加下さい。お待ちしております!

【活動内容】

 隅田川中流域の桜橋から下流部の佃大橋までの約6kmの両岸のテラス・緑地帯を対象に、ゴールの浜町公園まで4ルートでゴミを拾いながら歩き、隅田川の歴史・文化・自然を再発見します。(1ルート平均約3km)

【開催日時】

 令和5年6月17日(土) 集合時間:9:00  9:20(開始)~12:00(終了)

【集合場所】

以下のいずれかの場所に集合して下さい。集合箇所①、②より左右岸に分かれて行動します。

   ※両集合場所には「隅田川クリーン大作戦」ののぼり旗が立っています。

 ◆集合場所①:石川島公園 パリ広場 =最寄駅:有楽町線・大江戸線「月島駅」 ※徒歩約15分

 ◆集合場所②:桜橋 =最寄駅:銀座線・東武鉄道「浅草駅」 ※徒歩約15分

【募集人数】

 250名  ※新型コロナウイルス感染拡大状況により参加者数を縮小したり、中止する場合もあります。

【申込方法】

 参加者は『氏名・連絡先(住所・電話番号・Email)・所属・集合場所(①または②)』を、下記URLまたはQRコードより、 6月10日(土)まで にお申し込み下さい。

 ※申込URL: https://forms.gle/8ZRhXxF4XFfDySo2A

 ※お問合せ:実行委員会 事務局長(石川) 電話:03-3842-7056

【その他】

・各自、熱中症対策と水分補給に十分に注意してご参加下さい。(保険に加入しています)
・浜町公園にゴール後、参加者には記念品(手ぬぐい)を贈呈します。
・ゴールの浜町公園堤防では、収集ゴミの分類・回収量調査をルート毎に行いますので、ゴール後はスタッフの指示に従ってください。

【主催】

 隅田川流域クリーンキャンペーン実行委員会

【後援】

 国土交通省関東地方整備局・東京都建設局・中央区・台東区・墨田区・江東区 ※予定

【協賛】

 (公財)東京都公園協会・(株)建設技術研究所・東京都観光汽船(株)・大豊建設(株)・三井共同建設コンサルタント(株)、 (株)サンテックインターナショナル・江東エコリーダの会・隅田川市⺠交流実⾏委員会・隅田公園オープンカフェ協議会、佐藤工業(株)・三峯工業(株)・東京メトロ ※予定

【報道協力】

 東京新聞

『第16回 隅田川クリーン大作戦』案内チラシはこちら(PDF 862KB)

「大河川における多自然川づくりセミナー 第9回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2023年5月17日)」ご案内

第9回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 667KB)

 リバフロサポートセンターより、2023年5月17日(水)に開催する第9回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

第9回大河川QAウェブセミナー(5月17日〔水〕開催)
「河川環境行政
の動向」 と「多自然川づくりにおけるグリーンインフラ活用のポイント」

 リバフロサポートセンターからのご案内です。

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 今回のセミナーでは、最新の「河川環境行政の動向」 と「令和4年度大河川QA集」の改訂のポイントについて、国土交通省 水管理・国土保全局河川環境課の阿河一穂課長補佐にご講演頂きます。

 また、新しく追加となった「Q2-2 多自然川づくりにおいてグリーンインフラ活用のポイントについて教えてください。」の概要について、(公財)リバーフロント研究所の中村圭吾主席研究員よりご講演頂きます。

 ご希望の方は、以下のチラシ記載のURL https://forms.gle/BTGGzbKxx4LCS6WDA よりお申し込みください。

 ※案内チラシ(PDF 667KB)

—————————————————————————

【日時】令和5年5月17日(水) 16:00~17:00(15:30 受付開始)

【形式】ZOOMウェビナー

※応募締切:5月12日(金)

 先着:500名

【プログラム】

 16:00~ 「河川環境行政の動向とR4年度改訂のポイント」
    講演者:国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 課長補佐 阿河 一穂

 16:20~ 「Q2-2 多自然川づくりにおいてグリーンインフラ活用のポイントについて教えてください。
       ~多様な主体・資金調達によるグリーンインフラの取組みと評価~」
    講演者:(公財)リバーフロント研究所 主席研究員 中村 圭吾

 16:40~  意見交換

—————————————————————————-

 過去のウェブセミナーの開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

https://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 多くの方々にご覧頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

==========================================

【リバフロサポートセンター 事務局】

公益財団法人 リバーフロント研究所 中村・渡邉

E-mail:daikasen2021@rfc.or.jp

多自然関連HP:http://www.rfc.or.jp/theme04-2.html

リバフロ公式twitter:https://twitter.com/RFC_JAPAN

==========================================

「第31回全国川サミットin守山・琵琶湖(2023年10月20-22日)」第1弾ご案内

第31回全国川サミットin守山・琵琶湖 案内チラシ(PDF 975KB)

 全国川サミット連絡協議会(共同事務局:公益財団法人リバーフロント研究所)及び実行委員会事務局を務める守山市より、本年10月に開催される「第31回全国川サミットin守山・琵琶湖 ~琵琶湖(赤野井湾)の再生」の第1弾ご案内です。

(以下、案内文)

「第31回全国川サミットin守山・琵琶湖(10月20-22日) 第1弾案内」

 第31回全国川サミットin守山・琵琶湖の広報チラシ(第1弾)を作成いたしましたので、関係機関を含め、広く広報いただけると幸いです。

 チラシに掲載してありますQRコードから予告動画も視聴できますので、是非、ご覧ください。

 参加申し込み方法等については、次回以降に作成するチラシ等でご案内してまいります。

1.日程: 2023年10月20日(金)・ 21日(土)・22日(日)

2.内容:

【1日目】・・・負担金が必要になります(行政関係者のみ)

 日時:10月20日(金)10時00分から20時00分まで(予定)
 会場:琵琶湖マリオットホテル
 内容:①現地視察 ②全国川サミット連絡協議会総会
    ③国土交通省講演等 ④首長サミット ⑤歓迎交流会

【2日目】・・・負担金なし(参加自由)

 日時:10月21日(土)9時00分 から12時30分まで(予定)
 会場:守山市民ホール 大ホール
 内容:①全国川サミット開会式 ②記念講演・事例発表等 ③サミット宣言

【3日目】・・・負担金なし(参加自由)

 日時:10月22日(日)10時00分 から16時30分まで (予定)
 会場:調整中
 内容:淡海の川づくりフォーラム

3.連絡先:

 守山市環境政策課 担 当:田中・武田・前田

          電 話:077−584−4691、 メール:kankyoseisaku@city.moriyama.lg.jp

 ※案内チラシはこちらから(PDF 975KB)

※予告動画はこちらから

 https://m.youtube.com/watch?v=xFiscDFH2GU

「第26回荒川流域再生シンポジウム(2023年3月19日)」ご案内

第26回荒川流域再生シンポジウム 案内ページ

 NPO法人荒川流域ネットワークより、2023年3月19日(日)に開催されるの「第26回荒川流域再生シンポジウム」ご案内です。

 (以下、案内文)

「第26回荒川流域再生シンポジウム(3月19日〔日〕開催)

 皆様私どもの活動にご理解・ご協力をいただき、誠に有難うございます。

この度以下のように流域再生シンポジウムを開催することになりましたのでお知らせいたします。

まだ、一堂に会してのシンポジウムは開催できないので、Zoomを使っての開催といたしました。

参加につきましては、ORコードを添付したチラシに載せましたので申し込みをお願いします。

ご参加をお待ちしています。

  • 2023年3月19日(日)
  • Zoomシンポジウム(発表会場は入間市民センター・イルミン)
  • 詳細は以下の案内ページをご覧ください。

 NPO法人荒川流域ネットワーク

代表理事 鈴木勝行

案内ページはこちらから

「第208回 河川文化を語る会『22世紀奈佐の浜プロジェクトの軌跡とこれからの展望』」(2023年3月19日)」ご案内

第208回河川文化を語る会 案内チラシ(234KB)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第208回河川文化を語る会】
◇テーマ : 22世紀奈佐の浜プロジェクトの軌跡とこれからの展望~豊かな伊勢湾をめざして~
  ◇講師 : 22世紀奈佐の浜プロジェクト
         プロジェクト代表 小浦 嘉門 氏 
         プロジェクト副代表 四日市大学教授 千葉 賢 氏
  ◇日時 :2023年3月19日(日) 14:00~16:30 (受付開始 13:30)
              ★ライブ配信をいたしますので、オンラインでもご参加いただけます
  ◇場所 :ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 12F「1202 会議室」
                        (名古屋市中村区名駅4-4-38)
  ◇参加費:無料
  ◇申込み:下記からお申込みください。
      https://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no208.htm
   ◇問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
         TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
         E-mail:kataru@japanriver.or.jp
              URL :https://www.japanriver.or.jp/

※詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no208.htm

「第207回 河川文化を語る会『会報「河川文化」100号を迎えて~人と川の新時代を迎えて~』」(2023年3月14日)」ご案内

第207回河川文化を語る会 案内チラシ(215KB)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第207回河川文化を語る会】
  ◇テーマ : 会報「河川文化」100号を迎えて~人と川の新時代を迎えて~
  ◇講師 : 守 田  優 (もりた まさる)氏
        (芝浦工業大学 名誉教授)
  ◇日時 :2023年3月14日(火) 14:00~16:00
  ◇場所 :砂防会館別館3F「穂高」
      (東京都千代田区平河町2-7-4)
  ◇参加費:無料
  ◇申込み:下記からお申込みください。
      http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no207.htm
   ◇問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
         TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
         E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                 URL:http://www.japanriver.or.jp/

※詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no207.htm

企画展「雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~」が12月~2月に中部地方整備局管内を巡回

雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~中部地整管内 案内ページ(PDF 5.6MB)

 JRRNも運営に協力する水の巡回展ネットワーク(JAWANET)企画製作の巡回展「雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~」が、12月から2月にかけて中部地方整備局管内の5箇所を巡ります。

 お近くを巡った際には是非お越しください。

①木曽三川公園センター(水と緑の館内展示スペース)(住所:岐阜県海津市海津町油島255-3)

展示日時:2022 年12 月3 日(土)~12 月13 日(火)9:30~16:30※休館日:毎月第2 月曜日

②アクアワールド水郷パークセンター(パークセンターホール)(住所:岐阜県海津市海津町福江566)

展示日時:2022 年12 月18 日(日)~2023 年1 月10 日(火)9:30~16:30※12 月31 日、1 月1 日

③天竜川総合学習館 かわらんべ(住所:長野県飯田市川路7674 番地)

展示日時:2023 年1 月15 日(日)~1 月24 日(火) 9:00-17:00 ※休館日:毎週月曜日・祝日の翌日

④静岡市賤機都市山村交流センター 安倍ごころ(住所:静岡県静岡市葵区牛妻2352)

展示日時:2023 年1 月29 日(日)~2 月7 日(火) 9:00~17:00※休館日:月曜日(但し祝日の場合は翌日)

⑤狩野川資料館(住所:静岡県伊豆の国市墹之上467-2)

展示日時:2023 年2 月15 日(水)~2 月27 日(月) 10:00~16:00※休館日:火・木・土・日(祝日)

※詳しくはこちら→ 中部地方整備局記者発表へジャンプ

「大河川における多自然川づくりセミナー 第8回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2022年12月8日)」ご案内

第8回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ(PDF 652KB)

 リバフロサポートセンターより、2022年12月8日(木)に開催する第8回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

第8回大河川QAウェブセミナー(12月8日〔木〕開催)

 リバフロサポートセンターからのご案内です。

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 第8回(12月8日〔木〕)は、「Q4-1 空中写真や河川水辺の国勢調査等の既存データを用いて河川の自然環境の現況を把握・評価する方法を教えて下さい。」に関連して、最新の河川水辺の国勢調査の活用状況や河川環境評価、環境目標の立案のポイントについて、土木研究所自然共生研究センターの森センター長にご講演頂きます。

 ご希望の方は、添付のチラシ記載のURL https://forms.gle/HTBWzXaXRA3c4yzS6 よりお申し込みください。

————————————————————

【日時】令和4年12月8日(木) 16:00~17:00(15:30 受付開始)

【形式】ZOOMウェビナー(事前申込制)

※応募締切:12月1日(木)

 先着:500名

【プログラム】

 16:00~ 「魚類に注目した河川環境の評価と環境目標の立案を目指して」

  講演者:国立研究開発法人 土木研究所 自然共生研究センター センター長 森 照貴

 16:40~  意見交換

————————————————————

 過去のウェブセミナーの開催概要、講演動画は下記のURL(リバフロHP)にアップされていますので、参考にご確認下さい。

https://www.rfc.or.jp/daikasen.html

 

以上です。

多くの方々にご覧頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

==========================================

【リバフロサポートセンター 事務局】

公益財団法人 リバーフロント研究所 中村・金子

E-mail:daikasen2021@rfc.or.jp

多自然関連HP:http://www.rfc.or.jp/theme04-2.html

リバフロ公式twitter:https://twitter.com/RFC_JAPAN

==========================================

案内チラシはこちらから(PDF 652KB)

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年7月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針