Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< 会員からのお知らせ トップページ >

「ダム建設と地域住民補償 文献にみる水没者との交渉誌」新刊案内

新刊案内ページ

 古賀河川図書館館長・古賀邦雄さん(JRRN会員)の著作『ダム建設と地域住民補償 文献にみる水没者との交渉誌』が6月23日に刊行されました。

〇書 名:『ダム建設と地域住民補償 文献にみる水没者との交渉誌』

〇著者:古賀邦雄

〇体裁:A5判、320ページ

〇定価:3,520円(税込) ISBN: 9784880655062

〇出版: 水曜社

【書籍概要】

 大規模公共事業は住民たちに何をもたらしたのか…。

 用地補償の事例から見た、ダム用地取得の裏表。

 公共事業の中でも特に大規模なダム建設。

 治水のために、河川にダム、堰を造り、水害の減災を図り、さらに利水として、建設した導水路によって、水道用水、農業用水、工業用水、電力用水の供給などの役割を担っている。

 しかしダム建設にはまず用地の確保が必要である。水没する用地の取得、水没者の家屋、立竹木などの補償。用地交渉説明会では、故郷を喪失する住民からダム反対の鋭い意見が出され、何年も進捗しないことも多い。やがて何度も説明を重ねダム建設の役割が理解されると同時に、補償交渉も進展し始める。

 本書は33年にわたり、ダム用地交渉の最前線で業務を担当した著者が、自身の経験と河川・湖沼に関する膨大な文献から、用地補償業務の事例と湖底に沈んだ地域住民の心を貴重な図版・資料を交えながら描く最新刊。

ミズベリング的「流域治水」ソーシャルデザイン研究会がスタート

新プロジェクト案内ページ

 JRRN事務局を運営するリバーフロント研究所より、ミズベリングプロジェクト事務局との共同プロジェクト『ミズベリング的流域治水ソーシャルデザイン研究会』のご案内です。

 新プロジェクトの概要、またプロジェクト開始を前に行った緊急記者会見の様子は以下のサイトをご覧ください。

 ※案内ページはこちらから

「SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト(略称:リバサポ)」ご案内

リバサポ案内ページ

 埼玉県で始まった「SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト(略称:リバサポ)」のご案内です。

 このプロジェクトは、埼玉の豊かな川を育む自発的な活動が持続的に行われるよう、県民・団体・企業の取組を県が支援していくもので、団体サポーター(川の国応援団)に加え、個人サポーターや企業サポーターにより、川の保護や川との共生に向けた活動を活性化し、SDGsの実現を目指す取組です。

 プロジェクトの詳細は以下のサイトをご覧ください。

 ※案内ページはこちらから

あの日のあの川 リレー日記No.56~ ちっぽけな自分

「第2回JWFウェビナー~水関連の災害リスク軽減のための長期投資(2021年6月22日)」ご案内

第2回JWFウェビナー案内ページ

 日本水フォーラム主催の第2回JWFウェビナーが「水関連の災害リスク軽減のための長期投資」をタイトルに、国土交通省水管理・国土保全局の井上智夫局長を講師として6/22(火)に開催されます。【言語:英語のみ】

 

  • 日時: 2021年6月22日(火) 16:00~17:00
  • 開催形式:  zoomウェビナー
  • 講師: 国土交通省 水管理・国土保全局長  井上 智夫 氏
  • タイトル: 水関連の災害リスク軽減のための長期投資
  • 言語: 英語のみ

 ※案内ページはこちらから

https://www.waterforum.jp/news/18113/

「RRC(英国河川再生センター)の最新会報(Bulletin) 2021年5月号」ご紹介

RRCの最新会報 2021年5月号(英語版 PDF 746KB)

  RRC(英国河川再生センター)の最新会報(2021年5月号)がRRC事務局より届きました。

 本号では、10月に開催するRRC年次講演会や6月開催予定のRRC研修コースの案内、また英国環境庁から発刊されたカーボンオフセットに関わる文献レビューについて掲載しています。

the River Restoration Centre Bulletin 2021年5月号(英語版PDF 746KB) ダウンロード

豊田市矢作川研究所が取り組む「ふるさとの川づくり事業」成果紹介動画のご案内

豊田市矢作川研究所の動画紹介ページ

 住民が親しめる自然豊かな川を目指した「ふるさとの川づくり事業」に取組む豊田市矢作川研究所より、これまでの事業を振り返り、今後の具体的な川づくりについて考えるための事業成果紹介動画のご案内を頂きました。

<内容>

・豊田市矢作川研究所研究員による「ふるさとの川づくり事業」の成果報告。(30分×2本)

・岐阜大学原田守啓准教授による事例紹介(当事業で実践する川づくりの基本や工法など)。(35分)

・ダイジェスト版(5分)

 ※動画紹介ページはこちらから:

 http://www.yahagigawa.jp/shiru/douga/entry-878.html

「水都東京・未来会議 第3回リレーセミナー~土屋信行先生:’隅田川バリア’によってもたらされる東京の水辺の変化への期待(2021年6月13日)」ご案内

第3回リレーセミナー案内ページ

 「水都東京・未来会議」事務局より、6/13(日)に開催する第3回リレーセミナー 土屋信行先生「’隅田川バリア’によってもたらされる東京の水辺の変化への期待」のご案内です。

 JRRN代表理事の土屋信行が登壇いたします。

  • 日時: 2021年6月13日(日)15:00~17:00
  •  開催形式

   ① セミナー:zoomウェビナー 
   ② 交流会:zoomミーティング(「セミナー+交流会」で先着80名様限定)

  • 参加費:1,100円
  • 申し込み方法:Peatixによる事前エントリー制

https://suitotokyo-seminar2021-3.peatix.com/

  • 講師  土屋信行先生(リバーフロント研究所 技術参与)
  • プログラム

14:50~ チェックイン(Peatixチケットの「イベントに参加」ボタンが有効となります)

15:00~16:00 セミナー

16:00~16:10 質疑応答(セミナー中にQ&Aで受け付けます)

16:20~ オンライン交流会(後日別途お送りするURLよりお入りくださいませ) 
     参加予定委員(敬称略):土屋信行・竹村公太郎・畔柳昭雄・陣内秀信・皆川典久 他

※案内ページはこちらから

https://suitotokyo-seminar2021-3.peatix.com/

ECRR(欧州河川再生センター)の刊行物『河川の連続性回復に関する政策と戦略的計画の強化&改善に向けたヨーロッパ調査報告書」ご紹介

ECRR発刊案内ページ(英語)

   ECRR(欧州河川再生センター)より「A pan-European survey to strengthen and improve policies and strategic planning regarding river continuity restoration(河川の連続性回復に関する政策と戦略的計画の強化&改善に向けたヨーロッパ調査報告書)」が発刊されました。(全86ページ・英語版・PDF 4.5MB)

  • 名称: 河川の連続性回復に関する政策と戦略的計画の強化&改善に向けたヨーロッパ調査報告書(A pan-European survey to strengthen and improve policies and strategic planning regarding river continuity restoration)
  • 発行: ECRR(欧州河川再生センター)
  • 発行年月:2021年5月

ECRR(欧州河川再生センター)発刊案内ページ(英語版) はこちらから

ダウンロードはこちら(PDF 4.5MB)

「大河川における多自然川づくりセミナー 第1回『どうすれば良い?大河川における多自然川づくり』(2021年6月17日)」ご案内

第1回大河川における多自然川づくりセミナー案内チラシ

 多自然川づくりサポートセンター(事務局:リバーフロント研究所)より、6/17(木)に開催する第1回大河川における多自然川づくりセミナーのご案内です。

(以下、案内文)

 大河川における多自然川づくりのノウハウを共有していくため、連続セミナー「どうすれば良い?大河川における多自然川づくり」をZOOMウェビナー形式で開催します。

 第1回(6月17日)は、このセミナーの基となった「大河川における多自然川づくり ~Q&A形式で理解を深める~」について、”土木研究所 中村圭吾上席研究員”から講演して頂くとともに、各地でニーズの高い河道内掘削の考え方について「高水敷掘削における多自然川づくりのポイント」として、”岐阜大学 原田守啓准教授”から、ご講演頂く予定です。

  • 日時:令和3年6月17日(木)16:00~17:30
  • 形式:ZOOMウェビナー(事前申込制)
  • プログラム

   16:00~ 大河川QAとは 中村圭吾
   16:30~ 高水敷掘削における多自然川づくりのポイント 原田守啓

  ご希望の方は、下記のURL( https://forms.gle/vGwy7PCCxNURa3Xo6 )よりお申込みください。
  (申し込み期間は6月10日(木)まで、先着500名を予定しています。)

 多くの方々にご参加をお待ちしております。

 よろしくお願いします。

●大河川における多自然川づくりセミナーの目的

 近年の激甚化する災害に対応するため、全国の大河川で、河道掘削や樹木伐採による流下能力の強化や堤防整備などが計画されている一方で、大規模な河川改修による河川環境の悪化や、生物の生息環境の消失が懸念されています。

 本セミナーでは、「大河川における多自然川づくり〜Q&A形式で理解を深める〜」を基に、複数回に渡り、河道掘削や樹木管理における多自然川づくりのポイントをQ&A執筆者より解説した上で、参加者の皆様と意見交換を通じて、大河川における多自然川づくりへの理解を深めることを目的としています。

●参考

 「大河川における多自然川づくり~Q&A形式で理解を深める~」

  https://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kankyo/tashizen/qa.html

 

※案内ページチラシはこちらから

http://www.rfc.or.jp/daikasen2021_011.pdf

 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針