Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのイベント案内 >

『巡回展「雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~in川の駅はちけんや」(2020年9月4日~10月18日)」』ご案内

雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~川の駅はちけんや 案内ページ

 JRRNも協力する水の巡回展ネットワーク(JAWANET)企画製作の巡回展「雨展~あらぶる雨・めぐみの雨~」が、9/4(金)~10/18(日)まで大阪の川の駅「はちけんや」で開催されます。

  • 場所: 川の駅「はちけんや」
  • 期間: 2020年9月4日(金)~10月18日(日)
  • 時間: 10時00分~17時00分
  • 主催: 国土交通省近畿地方整備局、大阪府

 ※詳しくはこちら→ 水の巡回展ネットワークウェブサイトへジャンプ

「2019年 水辺のごみ見っけ!調査結果」のご報告

『 水辺のごみ見っけ!2019の結果』(概要版・1ページ) (PDF 0.4MB)

 全国川ごみネットワークからのご案内です。

 4年目の実施となる2019年度の『水辺のごみ見っけ!』の調査結果が公開されました。

 今年度も新たな調査団体、調査件数がさらに増えたとのことです。

 新型コロナウイルスの流行が一日も早く収束し、2020年度も全国の河川で「水辺のごみ見っけ!」が実施されることを願っております。

※『 水辺のごみ見っけ!2019の結果』 案内ページは以下から

  https://kawagomi.jp/2020/03/19mikke_kekka/

「第24回荒川流域再生シンポジウム~河川の自然再生と自然災害~(2020年3月22日)」ご案内

第24回荒川流域再生シンポジウム 案内チラシ (PDF 2.6MB)

 ※本行事は、新型コロナウイルスの感染リスク拡大防止のために「中止」となりました。(2020.3.8掲載)

 NPO法人荒川流域ネットワークより、3/22(日)に埼玉県嵐山町にて開催される「第24回荒川流域再生シンポジウム~河川の自然再生と自然災害~」のご案内を頂きました。

 昨年は台風19号による洪水が東日本の各地で起こり、入間川水系でも越辺川や都幾川で災害が発生しました。気候変動による環境の変化が心配される現在、河川の自然再生とどのように調整を図るかが、これからの大きな課題になってきました。今回はそれらの問題についても話し合いたいと思っています。

第24回荒川流域再生シンポジウム
~河川の自然再生と自然災害~

  • 日時: 2020年3月22日(日) 12:30開場/13:00開始/16:30終了
  • 場所: 国立女性教育会館 110研修室(埼玉県嵐山町)
  • 主催: NPO法人荒川流域ネットワーク
  • プログラム: 以下の案内チラシ参照

   ※第24回荒川流域再生シンポジウム 案内チラシはこちらから(PDF 2.6MB)

「第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会(2020年2月21日)」ご案内

第3回 ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会 案内資料 (PDF 238KB)

 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所より、2/21(金)に木曽川下流河川事務所(三重県桑名市)にて開催される「第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」のご案内を頂きました。

 3回目となる今回は、生態系ネットワークの計画骨子として、パイロット事業の実施内容や実施場所、モニタリング手法等を具体化して示し、それについての意見交換を行います。

第3回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会
~ウナギでつなぐ海・川・田んぼ~

  • 日時: 2020年2月21日(金) 13:30~15:30
  • 場所: 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所(三重県桑名市)
  • 主催: 木曽三川流域生態系ネットワーク協議会「ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」
  • 参加費: 無料(参加自由)

   ※案内資料はこちらから(PDF 238KB)

   ※木曽川下流河川事務所のfacebookページはこちら

 

「第204回 河川文化を語る会『未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話』(2020年3月29日)」ご案内

第204回河川文化を語る会 案内チラシ(833KB)

 ※本講演会は、新型コロナウイルスの感染リスク拡大防止のために「中止」となりました。(2020.2.27掲載)

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

 【第204回 河川文化を語る会】
 ◆テーマ:未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話
       ― 保津川から取り組む海ごみの発生抑制策―
 ◆講 師:原田 禎夫(はらだ さだお) 氏
    (大阪商業大学公共学部准教授/NPO法人プロジェクト保津川代表理事)
 ◆日 時:2020年3月29日(日)14:30~16:30
 ◆場 所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)11F「1102 会議室」
       (名古屋市中村区名駅4-4-38)
 ◆参加費:無料
 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
                 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no204.htm

「ビワマスフォーラム 2019-20 in 野洲 ~集まれ!滋賀の小さな自然再生~(2020年2月8日)」ご案内

「ビワマスフォーラム 2019-20 in 野洲」案内チラシ(PDF 800KB)

 令和元年度ビワマスフォーラムの案内が届きました。本年のテーマは「集まれ!滋賀の小さな自然再生」です。

(以下、案内文)

【ビワマスフォーラム 2019-20 in 野洲】

 川遊びが大好きな皆様、お待たせしました!今年もやります、ビワマスフォーラム in 野洲!

 今年のテーマは「滋賀の小さな自然再生」。滋賀県大・瀧さんの基調講演の他、家棟川(野洲市)のビワマス、新大宮川(大津市)のアユ、吉川川(守山市)のホタル復活にかける人々の熱い報告を聞いて交流し、さらに小さな自然再生の輪を広げていきましょう!

 恒例のあめのいお(ビワマス)ご飯の試食もありますので、ぜひぜひお越しください。

 事前申し込みが必要ですので、以下の連絡先までお願いします。

〇行事名: ビワマスフォーラム 2019-20 in 野洲

〇テーマ: 集まれ!滋賀の小さな自然再生

〇開催日時: 2020年(令和2年)2月8日(土) 13:30 ~ 16:00

〇開催場所: コミュニティセンターひょうず 大ホール(滋賀県野洲市)

〇主催: 家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト/野洲市/滋賀県

〇入場無料

〇定員: 100名(先着順、要申込)

〇プログラム:

【基調講演】

「みんなでできる!いい川づくり〜川づくりで地域づくり・まちづくり〜」(瀧健太郎(滋賀県立大 准教授))

【滋賀の小さな自然再生の活動報告】

(1)家棟川におけるビワマス遡上・産卵環境の再生活動(佐藤祐一(琵琶湖環境科学研究センター)、木村實(生態調査委員)、TOTO株式会社滋賀工場)

(2)新大宮川におけるアユ遡上のための魚道復活(山本克也(新大宮川を美しくする会))

(3)守山の中心市街地(吉川川)でほたるが自生できる河川環境づくり(根木山恒平(NPO碧いびわ湖))

【体験イベント】

ビワマス(あめのいお)ご飯の試食会

(特別公開:紙芝居「ビワマスをもどそう」(一円重紀)

【全体意見交換】

小さな自然再生をさらに広げていくためには?

 

<申し込み・問い合わせ先>

以下の野洲市ホームページをご覧ください。

http://www.city.yasu.lg.jp/event/1474352838611.html

案内チラシはこちらから(PDF 800KB)

「第203回 河川文化を語る会『治水をめぐる信仰と民俗 ―災害民俗学の思想と方法』(2019年12月6日)」ご案内

第203回河川文化を語る会 案内チラシ(819KB)

※本講演会は定員に達したため、申し込みは締め切りとなりました。

 JRRN団体会員である公益社団法人日本河川協会様より御提供頂いたイベント情報です。

【第203回 河川文化を語る会】

 ◆テーマ:治水をめぐる信仰と民俗 ―災害民俗学の思想と方法
 ◆講 師:畑中 章宏(はたなか あきひろ)氏  (民俗学者・作家)
 ◆日 時:2019年12月6日(金)14:00~16:00
 ◆場 所:埼玉県県民健康センター 1F「大会議室C」
       (さいたま市浦和区仲町3-5-1 TEL:048-824-4801)
 ◆参加費:無料
 ◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
                 TEL:03-3238-9771 FAX:03-3288-2426
                 E-mail:kataru@japanriver.or.jp
                 URL:http://www.japanriver.or.jp/

 詳しくはこちら→ http://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no203.htm

「土木の日シンポジウム2019 “市民普請”で地方をよみがえらせる -市民主導の新しい公共事業の仕組みを考える-(2019年11月24日)」ご案内

詳しい案内はこちらから(土木学会ホームページ)

市民普請グループより、11/24(日)に東京で開催される市民普請をテーマとした土木の日シンポジウムのご案内です。

土木の日シンポジウム2019 “市民普請”で地方をよみがえらせる
-
市民主導の新しい公共事業の仕組みを考える-

 土木の日シンポジウム2019 「“市民普請”で地方をよみがえらせる -市民主導の新しい公共事業の仕組みを考える-」を下記のとおり開催します。

 市民主体の市民普請とは何か?それを実現する方法とは?そもそも市民が主体的にかかわることの意味とは?など、持続可能な地域社会を構築するための市民普請について多角的に議論します。

 奮ってご参加ください。

  中村 圭吾 (土木研究所/土木広報センター市民普請グループ幹事長)
   「市民普請とは何か?」

  真田 純子 (東京工業大学/土木広報センター土木の日実行グループ幹事長)
   「自立的な市民普請のスキームと「石積み学校」での実践」

  金子 玲大 (石積み学校事務局)
   「自立的な市民普請のスキームと「石積み学校」での実践」

  本木 啓生 ((株)イースクエア 代表取締役社長) 
   「サステナビリティの実現に向けた企業の貢献」

  菊池 雅彦 (国土交通省 国土政策局 地域振興課長)
   「共助による地域づくり-取り組みの視点と今後の展開-」

  • パネルディスカッション: 「市民主体の市民普請のかたちと意味」

 ※詳しい案内はこちらから(土木学会ホームページ)

「第5回川ごみサミットinとくしま(2019年11月9日)」ご案内

案内チラシ&申込用紙はこちら(PDF 1.1MB)

 全国川ごみネットワークより、11/9(土)に徳島で開催される「第5回川ごみサミットinとくしま」のご案内です。

第5回川ごみサミットinとくしま

 “流域で課題解決をめざす”をテーマに開催します! 皆様のご参加をお待ちしています。

  • 日 時:2019年11月9日(土) 13:00~17:45
  • 会 場:とくぎんトモニプラザ 大会議室(徳島市)

      (徳島市徳島町城内2番地1、JR徳島駅より徒歩10分)

  • 参加費:無料
  • 定 員:200名(できるだけ10/30までにお申込みください)
  • 主 催:全国川ごみネットワーク
  • 共 催:「第5回川ごみサミットinとくしま」実行委員会

  (吉野川交流推進会議、徳島県河川協会、NPO法人環境首都とくしま創造センター、徳島県)

 ※案内チラシ(申込用紙付き)はこちら(PDF 1.1MB)

「~ウナギでつなぐ海・川・田んぼ~第2回 ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会(2019年10月25日)」ご案内

詳しい案内資料はこちらから(PDF 427 KB)

 国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所より、3月に開催した第一回会合の第二弾として、10/25(金)に開催される「第2回ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」のご案内を頂きました。

~ウナギでつなぐ海・川・田んぼ~
「第2回 ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会

  • 日時: 2019年10月25日(金) 11:00~16:30
  • 集合場所: 11:00 海津市役所
  • 主催: 木曽三川流域生態系ネットワーク協議会「ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会」
  • 参加費: 無料
  • 開催内容:

 揖斐川、津屋川、その他肱江川、多度川などを巡り、その後、屋内にて意見交換。

 ※詳しい案内資料はこちらから(PDF 427 KB)

 ※ニホンウナギ生態系ネットワーク推進部会facebook

 

 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ...  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針