Asian River Restoration Network (ARRN)

アジア諸国における河川再生に関する情報交換を目的とした組織として、2006年11月ARRNが設立されました。日本におけるARRNの活動は、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)が担います。

Go to ARRN website

会員からのお知らせ

< カテゴリー: 会員からのその他案内 >

河川環境団体が共感者から活動資金を集めるクラウドファンディング「カワサポ」リリースのご紹介

「カワサポ」リリース案内ページ

 JRRN団体会員である一般社団法人ClearWaterProjectより、河川環境団体が活動に共感する個人・企業から資金を集めるクラウドファンディングの新たな仕組み「カワサポ」リリースのご案内を頂きました。

 「カワサポ」の概要は以下のページよりご覧頂けます。

▼『カワサポ』リリース案内ページ

 (一社)ClearWaterProjectプレスリリースページへジャンプ

▼『カワサポ』ホームページアドレス

https://www.kawa-supporters.net/

▼『カワサポ』Facebookページ

https://www.facebook.com/kawasupporters

 

「ゆつらーっと矢部川&第7回矢部川楽校『鰻は!? 蛍は!? シチメンソウは!? 矢部川の生物多様性を考える』講演&討論動画(2014年10月)」ご紹介

島谷幸宏九州大学教授 生物多様性 基調講演(Youtube) 約38分

 「矢部川をつなぐ会」より、「ゆつらーっと矢部川&第7回矢部川楽校『鰻は!? 蛍は!? シチメンソウは!? 矢部川の生物多様性を考える』講演&討論動画(2014年10月)」をご案内頂きました。

第7回いい川・いい川づくりワークショップは「旭川流域ネットワーク(AR-NET)」がグランプリ受賞!

第7回いい川・いい川づくりワークショップ「全体発表会」でのAR-NET発表の様子

 いい川・いい川づくり実行委員会が主催する「第7回いい川・いい川づくりワークショップ」が2014年9月20日(土)~21日(日)に開催され、「旭川流域ネットワーク(AR-NET)」が本年のグランプリを受賞しました。

 「旭川流域ネットワーク」は、140年計画で「源流の碑」をリヤカーで運びながら流域の人と心をつなぐ、地道かつ壮大な流域活動を展開しており、本ワークショップに参加し17年目にして初のグランプリに輝きました。

 ●第7回いい川・いい川づくりワークショップ 表彰結果はこちら(PDF  192KB)

「川遊びマップ」リリースのご案内

「川遊びマップ」ホームページはこちらから

 一般社団法人ClearWaterProject(JRRN団体会員)より、「川遊びマップ」リリースのお知らせが届きました。

 「川遊びマップ」は、楽しく川遊びをするための情報や全国の川遊びスポット情報を集めたサイトで、スマホアプリ(iPhone、android)ではスポットへのルート案内も利用できます。

 (一社)ClearWaterProjectでは、川のファンを増やすためにこのサービスを制作したとのこと。皆様、この夏の川遊びに是非ともご活用ください。

「川遊びマップ」リリース案内はこちら

「川遊びマップ」ホームページはこちら

「川遊びマップ」三つ折りパンフレットはこちら (PDF 497KB)

「第7回いい川・いい川づくりワークショップ(9月20-21日)」参加(発表者)募集案内

「第7回いい川・いい川づくりワークショップ」参加募集案内ページ

 NPO法人全国水環境交流会より、本年9月に開催される「第7回いい川・いい川づくりワークショップ」の参加(発表者)募集案内(応募〆切:8/20)です。

☆応募方法、発表方法など詳しい内容は、下記の大会概要(募集要項)をご参照ください。(PDF 613KB)
http://www.mizukan.or.jp/kawanohi/7th_iikawa_ws/ouboyoko7th.pdf

(以下、案内文)

(続きを読む…)

「土木学会デザイン賞2014」募集案内(6/13応募〆切)

「土木学会デザイン賞2014」募集要項紹介ページ(土木学会HPへジャンプ)

 土木学会デザイン賞運営幹事の福島秀哉様(JRRN会員)より、「土木学会デザイン賞2014」募集のご案内です。

 過去には河川・水辺に関わる作品も数多く受賞しておりますので、JRRN会員皆様もご応募または一般推薦などでエントリーされては如何でしょうか?

※「土木学会デザイン賞2014」HP: http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2014/2014require.html

以下、土木学会デザイン賞選考小委員会からの案内を紹介させて頂きます。

(続きを読む…)

「『柳川堀割物語』 広松伝さん講演動画(2002年2月・新潟)」ご紹介

 広松伝さん講演「柳川堀割物語」(Youtube) 約58分

  「矢部川をつなぐ会」より、住民参加による柳川堀割の再生を呼び掛けた水の会(柳川市)の初代会長・広松伝さんによる新潟で行われた最終講演(2002年2月17日)の記録動画(放映時間:約58分)をご案内頂きました。

 ご講演での広松さんの以下の力強いお言葉が特に印象に残りました。(by JRRN事務局)

 「行政マンが現場に出向いて、住民の方と膝を突き合わせて話し合い、考えあい、そこで生まれた施策はいい地域をつくります。」

 ●広松伝さん講演「柳川堀割物語」動画はこちら(Youtube)

 http://youtu.be/c8hxHQmeM_k

「九州北部豪雨 矢部川のこれからを考える『景観保全と復興』 シンポジウム基調講演記録動画」ご紹介

シンポジウム 馬場紘一さん基調講演 記録動画(Youtube)

  矢部川をつなぐ会より、2013年12月22日(日)に開催されたシンポジウム『第6回矢部川楽校・矢部川のこれからを考える』における馬場紘一さん基調講演の記録動画をご案内頂きました。

 ●シンポジウム基調講演の記録動画はこちら(Youtube)

 

機関誌「水の文化」連載記事紹介-Go! Go! 109水系 第3回 「旭川」

ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」第46号 連載記事はこちら

  ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化 第46号(2014年2月発行)」連載第3弾・『坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第3回 145のしずくがつくる 旭川』のご紹介です。

  ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」は、「人と水」、「人と人」のかかわりの中で生み出された知恵や地域固有の習慣に光を当てながら全国の素晴らしい水文化を紹介する冊子で、1999年の創刊以来、ミツカン水の文化センターより無償で発行されています。

※ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」はこちらから

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/

 JRRNニュースレター 「川系男子の『川と人』めぐり」 を通じて全国の川と人の魅力を毎月寄稿頂いている筑波大学大学院・坂本貴啓さん(JRRN会員)ですが、ミツカン連載記事からは「水の文化」の視点から川の魅力や個性を発見することができます。

 ※「坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第3回 145のしずくがつくる 旭川」はこちらから

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no46.html#13

http://www.mizu.gr.jp/images/main/kikanshi/no46/mizu46o.pdf

機関誌「水の文化」連載記事紹介-Go! Go! 109水系 第2回 「米代川」

ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」第45号 連載記事はこちら

  ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化 第45号(2013年11月発行)」連載第2弾・『坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第2回 山懐に抱かれた 米代川』のご紹介です。

 ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」は、「人と水」、「人と人」のかかわりの中で生み出された知恵や地域固有の習慣に光を当てながら全国の素晴らしい水文化を紹介する冊子で、1999年の創刊以来、ミツカン水の文化センターより無償で発行されています。

※ミツカン水の文化センター機関誌「水の文化」はこちらから
 http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/

  JRRNニュースレター 「川系男子の『川と人』めぐり」 を通じて全国の川と人の魅力を毎月寄稿頂いている筑波大学大学院・坂本貴啓さん(JRRN会員)ですが、ミツカン連載記事からは「水の文化」の視点から川の魅力や個性を発見することができます。

 ※「坂本クンと行く川巡り Go! Go! 109水系 第2回 山懐に抱かれた 米代川」はこちらから

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no45.html#12

http://www.mizu.gr.jp/images/main/kikanshi/no45/mizu45n.pdf

 1 2 3 4 5 6 7 8  


会員からのお知らせ

このページでは、JRRN会員からのお知らせや、海外関係機関からの案内等を紹介しています。
本ページで紹介したい情報をお持ちの方は、いつでも情報をお寄せ下さい。

過去記事検索

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のコメント

月別アーカイブ

>> 会員からのお知らせ トップに戻る

>> RSS


運営方針・個人情報保護方針